土・日・祝日を含め夜10時まで診療、
突然の歯のトラブルにも全て対応いたします。

白い歯をあなたに
ホワイトニング 4,999円+税
セラミッククラウン 19,800円+税

堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅 徒歩2
長堀鶴見緑地線 松屋町駅 徒歩4
御堂筋線 心斎橋駅 徒歩6

お知らせ

保険治療で、銀歯を白い詰め物や被せ物(差し歯)にかえる

治療内容:銀歯(1本)を、白い詰め物/被せ物にする

近年、保険診療でもメタルフリー素材(ハイブリッドセラミック)の適応範囲が広がっています。1本のみの治療で適用条件を満たせば、保険治療でも前歯や奥歯を白い歯にすることが可能です。また、2022年4月よりハイブリッドセラミックのインレー(詰め物)も保険適用となり人気が高まっています。

古くなった銀歯や、見た目が気になる銀歯を変えるだけでもお口元は自然な印象になります。また、金属を使用しないため金属アレルギーの心配もありません。

当院では事前にしっかりと診査の上、適用可能かどうかを診断し、最適な治療をご提案しております。お見積もりも可能ですので、ご興味のある方は一度お気軽にご相談ください。

治療費の目安

・詰め物の費用(料金・値段)
コンポジットレジン修復(保険診療3割負担 約1,500円/本)
ハイブリッドセラミックインレー(保険診療3割負担 約3,500円/本)

・被せ物の費用(料金・値段)
ハイブリッドセラミッククラウン(保険診療3割負担 約8,500円/本)
※初診料や検査費等が別途かかります。

治療回数の目安

約1~2回 ※お口の状態により個人差がございます

治療の流れ

1日目(初診)

①カウンセリング・検査

まずハイブリッドセラミックにしたい歯の部位をお伺いします。
レントゲン写真等でお口の状態を確認し、ハイブリッドセラミッククラウン(またはインレー)に差し替え可能かどうかの診査・診断をいたします(虫歯になっていたり、歯の神経の中がよごれていたりする場合は、その治療を先行します)。

②型どりスキャン・仮歯の装着

銀歯が入っていれば外し、型どり(3D光学カメラで口腔内を撮影)をして、仮歯を入れます。
また、小さい銀の詰め物であればコンポジットレジン修復で1日で仕上げることも可能です。

2日目(2回目の来院)

装着・調整

1週間程度で精巧なセラミック歯を製作し、出来上がったものをセット。噛み合わせなどの調整を行い、問題がなければ完成です。

3日目(3回目の来院)

治療後のサポート

1~2週間後、使用感に問題がなければ定期健診にて経過を診てまいります。

1本~2本の歯に対するセラミック治療(自費診療)

高品質なセラミックを用いた少数歯の治療

セラミック治療とは虫歯などで削ったり失った歯の部分を、高品質な歯科用セラミック製のクラウン(被せ物)やインレー(詰め物)でキレイに整える治療法です。

保険のセラミック治療で使用できるのは「ハイブリッドセラミック(レジンとセラミックの混合素材)」のみとなりますが、自費のセラミック治療では「オールセラミック(全てセラミック素材)」や「ジルコニアセラミック(人工ダイヤモンド素材)」など、症状や希望に合わせた材質を選択することができます。

オールセラミックやジルコニアは、汚れがつきにくく耐久性にも優れているため長持ちしやすく、また、歯の色調を幅広く再現することができるので患者様が希望される歯の色や白さをお選びいただけます。

当院ではグループの技工所と連携し、先進の歯科用3Dプリンター「セレック」システムを導入することで、スピーディーかつ精巧な審美セラミック歯を相場価格よりもグッと安い値段で提供しています。(大阪・長堀橋のあい歯科がセラミック治療が安い・上手い歯医者と言われる理由の1つ)。

治療費の目安

詰め物/被せ物の費用(料金・値段)

オールセラミック(自由診療 19,800円+税/本)
オールジルコニアセラミック(自由診療 19,800円+税/本)
ジルコニアレイヤリングセラミッククラウン(自由診療 59,800円+税/本)

治療回数の目安

約2~3回
※お口の状態により個人差がございます

治療の流れ

1日目(初診)

①カウンセリング・検査

まずはカウンセリングでご要望をお聞きいたします。歯の状態をレントゲンで確認し、症状やご希望に合わせて最適な材料や治療法を提案させていただきます。

②型どりスキャン・仮歯の装着

セラミックの歯を製作するための歯の型どりをいたします。当院では3Dカメラを導入しているため、患者様の負担も少なく素早く正確な型どりが行えます。
また検査の上、虫歯や歯周病の治療が必要な場合には先にそちらの治療をしてから型どりを行いますので、数回の治療が必要な場合もございます。

2日目(2回目の来院)

装着・調整

1週間程度で精巧なセラミック歯を製作し、出来上がったものをセット。噛み合わせなどの調整を行い、問題がなければ完成です。

3日目(3回目の来院)

治療後のサポート

1~2週間後、使用感に問題がなければ定期健診にて経過を診てまいります。

3本以上の歯に対するセラミック矯正(自費診療)

高品質なセラミックを用いた多数歯の治療

セラミック矯正は、前歯や奥歯などの気になる複数の歯をまとめてセラミックの被せ物(差し歯)にすることで、歯を好きな色や形、キレイな歯並びに整えることができる治療法です。

ホワイトニングや矯正治療を何十回受けても到達できないような色や形も、セラミック矯正を行うことで簡単に手に入れることができます。

当グループが運営する快速ラボ(技工所)には専門のセラミストが常駐し、セラミックの修復物をすべてオーダーメイドで製作することが可能です。歯の形から色まで全てをご自身の理想通りにできるだけでなく、お値段もリーズナブルに、可能なかぎり迅速に患者様にご提供できるよう様々な技術と設備を駆使して想いにお応えしています。

治療費の目安

被せ物の費用(料金・値段)

オールセラミッククラウン(自由診療 19,800円+税/本)
オールジルコニアクラウン(自由診療 19,800円+税/本)
ジルコニアレイヤリングクラウン(自由診療 59,800円+税/本)

治療回数の目安

約7回 ※お口の状態により個人差がございます
※片顎のみなら3~5回程度、両顎で7~10回程度で治療が完了いたします。

治療の流れ

1回目 (約1時間)

① カウンセリング・検査

まずはカウンセリングにて、どのような歯の色や歯の長さ、お口元になりたいのかなどご要望をお聞きします。歯の状態確認のためのレントゲン撮影を行い、虫歯や歯周病など治療が必要な部位等の診断をいたします。

② 治療方法の提案

使用する材料や治療回数、費用や期間等についてご説明します。ご納得のうえ治療を進めておりますので、気になる点がありましたら遠慮なくご相談ください。

③ 仮歯用の型どり

セラミックにする部位の仮歯作成のための型どりをいたします。(多数歯の治療では、必要な場合以外は当日は歯の切削は行わないことが多いです。)歯科技工所にて模型上で歯並びを整えた仮歯を製作します。

2回目 (約2時間)

仮歯の装着・基本治療

できあがった仮歯をセットします。お口の状態に合わせて施術部位の虫歯や歯周病治療も行います。多数歯の治療では痛みがないように麻酔の量も多くなりがちですので、お時間に余裕のある時の診療をお勧めしております。※また歯の状態により、仮歯セット後に数回の歯科基本治療を行う場合があります。

3回目(約1時間)

仮歯で理想の歯を再現

2日目当日は麻酔の影響によって普段の唇の動きやスマイルラインを正確に把握することができないため、仮歯セット日の後日に改めてご来院いただき、仮歯上で歯の長さや大きさ、歯並びを再現いたします。
ナチュラルにしたい、犬歯を尖らせたい、強調した歯並びを作りたいなど患者様のご要望に合わせて、仮歯上で理想の歯並びを再現することができればセラミックの歯を入れるための準備が整います。
※仮歯は最終的なセラミック歯と異なり素材が柔らかく、外れやすかったり使用感も違和感があることが多いですので、2日目の施術後なるべく早めにご来院頂くことをお勧めしております。

4回目(約1時間)

セラミック歯用の型どり

仮歯の形が問題なければ、仮歯を外しセラミックの歯を作るための型どりをいたします。歯の色と素材の最終確定日となります。

5回目(約1.5時間)

セラミック歯の装着

セラミック歯の製作期間として1週間程度いただき、仕上がったセラミックをセットして完成です。

6回目(約30分)

使用感のチェック・調整

実際にお使いいただいた上で噛み合わせに不具合がないか、使用感に問題がないかなどをチェックし、問題なければ治療完了となります。

7回目(約30分)

治療後のサポート

1か月程度時間を置いてから、改めて使用感に問題がないかなどを確認し、問題がなければ定期健診に移行いたします。末長く健康な状態をキープできるよう治療後もしっかりとサポートいたします。

症例一覧

セラミック矯正の症例

セラミックの症例

治療費 19,800円×20本+税
治療回数 8回
備考 神経治療なし
1番人気色
スマイルラインと歯肉ラインにこだわった仕上げ
歯の形はストレートタイプ(丸みをおびた形にも対応可能です)

治療の流れ

①カウンセリング、仮歯の型どり
②上の仮歯セット
③下の仮歯セット
④仮歯でスマイルラインを確定
⑤下セラミック型どり
⑥下セラミックセット
⑦上セラミック型どり
⑧上セラミックセット

 

セラミック矯正の症例

セラミックの症例

治療費 上顎10本
¥19,800×10本+税
下顎10本
¥19,800×10本+税
合計20本施術
19,800円×20本+税
治療回数 8回
備考 オールセラミック(Emax)BL3
1番人気色

治療の流れ

①カウンセリング、お見積もり、施術する歯の確定、仮歯の型どり
②仮歯セット(上)
③仮歯セット(下)
④仮歯の調整
(スマイルライン、歯の長さ、歯の形態などのご要望をを仮歯の上で再現します)
⑤下のセラミックの本型どり
⑥下のセラミックの本セット
⑦上のセラミックの本型どり
⑧上のセラミックの本セット

 

注目ポイント

丸みのある歯がご希望でしたので、通常より丸めで愛嬌のある歯の形態にしています。
(スタンダードタイプ、ストレートタイプ、卵形タイプ、方形タイプなどお好みに応じて制作いたします)
¥19,800セラミックは単色仕様ですが、上下を対象的にセラミックにすることで鮮やかかつナチュラルな風合いのお口元になっています。

 

<関連リンク>

その他の症例はこちら

白い歯(詰め物・被せ物)の保険適用の条件とは?

セラミック矯正はこちら

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

ホワイトニングでよくあるお悩み

・とにかく痛い、しみる…
・費用が高い…
・食事など制限が多い…
・仕上がりに満足いかない…

近年、自宅で手軽に使えるセルフホワイトニング剤や歯磨き粉、ホワイトニング専門のサロンなども見かけるようになり、歯のホワイトニングへの人気が年々高まっているように感じます。しかし一方で、ホワイトニングをしてみたけど「痛い・しみる」「あまり白くならない」など、さまざまな不満のお声を聞くことも少なくありません。

今回は、そうした従来のホワイトニングの欠点を解消する効果が期待できるとして、いま注目が集まっている「第4世代のホワイトニングシステム:スーパーポリリン酸ホワイトニング」についてご紹介します。

第4世代の
ホワイトニングシステム:
スーパーポリリン酸ホワイトニング

スーパーポリリン酸ホワイトニング
の特徴

・痛みやシミを感じにくい
・虫歯や歯周病の予防効果
・ステインなど歯の汚れの付着予防
・白さが長持ちしやすい
・ホワイトニング後の食事制限がない

歯科業界注目の
ポリリン酸ホワイトニングとは?

ホワイトニングしながら「歯をコーティング」してくれる
ポリリン酸ホワイトニングは、ポリリン酸Naという成分を使用したホワイトニング方法です。ポリリン酸Naは食品添加物としても認められている成分で、その安全性も保証されています。ポリリン酸ホワイトニングでは、このポリリン酸Naの働きによって歯の汚れを落とし、コーティング(ステインや歯石の沈着防止)するため、従来のものと比べて痛みも少なく、着色しにくく、透明感も残りやすい特徴があります。

ポリリン酸ホワイトニングの値段は?(施術の費用・料金)

・1時間3回照射 4,999円+税

長堀橋の歯医者・あい歯科では、最新のホワイトニングをたくさんの方にご利用いただけるよう、リーズナブルな価格でご提供しております。ご希望に合わせて、1回のご来院で一気に歯を白くする2クールプラン【2h/6照射:4,999円+税×2回】などもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

オフィスホワイトニングの流れ

※オフィスホワイトニングとは、プロの施術が受けられる歯医者さんで行うホワイトニングです

1)ポリリン専用歯磨きスポンジで歯の表面の汚れを除去 (3分程度)
2)歯肉に薬液が付かないよう歯肉ガードを行う
3)スーパーポリリンホワイトング薬液を歯の表面に塗布 (上下20本)
4)LEDライトを照射(9分)
5)薬液をふき取り、再度薬液を塗布
6)④と⑤の工程を残り2回繰り返し行う
7)痛みがないか確認し終了

ホーム(セルフ)ホワイトニングにもポリリン酸ホワイトが登場

Tab-Labホームポリリン
ホワイトニング

あい歯科長堀橋院のホームホワイトニングで用いる薬剤は、オフィスホワイトニングのポリリン酸とほぼ同成分のものをご提供しております。虫歯や歯周病の予防効果が期待でき、また飲食制限等もなく安心してご利用いただけます。

オフィス+ホームの併用がおすすめ

ホームホワイトニングの漂白能力という点では、セルフホワイトングセンターにあるものと近い漂白能力を持っています。しかし、オフィスホワイトニングで用いる薬剤と比べると、漂白作用を持つ成分濃度は1/3程度となっているため、ホームホワイトニングだけで真っ白な効果を出すにはなかなか根気のいる作業かと思います。

そのため、オフィスホワイトニングと併用することで白くするのを早めたり、オフィスホワイトニングで白くした歯をキープするための使用が特におすすめです。

ホームホワイトニングの流れ

※ホームホワイトニングとは、自宅でご自身で行うホワイトニングです

1)歯科医院にてカウンセリングを行い、虫歯等がないことを確認
2)ホームホワイトニング用の専門マウスピースを製作するために型取り(上下)
3)後日、専用マウスピース+ホワイトニング薬剤+光照射器のお渡し
4)ご自宅にて好きなタイミングで施術を実施(マウスピースに薬剤を入れて装着)
5)1~2か月後、検診で問題がないかチェック

※ホワイトニング液の追加購入も可能です。いつでもご連絡ください。

「歯を白くしたいけど…」とお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください
心斎橋より徒歩6分・松屋町駅より徒歩4分・長堀橋駅より徒歩2分の歯医者・あい歯科では、「ホワイトニングの痛み」でお悩みの方や「初めてのホワイトニングで不安」という方にも、安心して施術を受けていただけるよう配慮をしております。
費用のお見積りにも随時対応しておりますので、どうぞお気軽にお申し付けください。

<関連リンク>

ホワイトニング

ホームホワイトニング

歯のクリーニング

保険で白い歯に 

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

女性にも男性にも人気の
歯科ホワイトニング

「歯科で興味のある治療」という項目で、いつもトップにランクインする『歯のホワイトニング』。アンケートでは実に7割の方が「興味あり」にチェックされており、最近では老若男女問わず身近で人気の高いお口の美容ケアとなっています。

10年ほど前は、ホワイトニング後に「歯がしみる」 「歯が少しじんじんする」等の軽度な症状が出ることも良くありましたが、現在では副作用の出にくいホワイトニング剤が数多く開発され、『歯のホワイトニング』は基本的に副作用はほぼ出ない(95%は即日問題なし、5%は適切な処置を行うことで一週間で完治)までに進化しています。

whitening[1]

市販のホワイトニング剤・
歯磨き粉の効果は?

最近では、ご自宅で手軽にできるとうたったセルフホワイトニング剤や、歯磨き粉にホワイトニング効果をプラスしたものも市販されています。成分や効果の程は製品によってもそれぞれですが、やはり「安全にしっかりと効果を得たい」という方の多くが、歯医者さんのホワイトニングを選んでいるようです。


歯医者さんのホワイトニングでは、より高い効果が認められたホワイトニング剤と安全性の高い設備を用いて行われます。院内で行うオフィスホワイトニングでは、専門知識を持つプロが施術を担当しますので、相談をしながら、ご自身のご希望に合わせた歯の白さに調整することができます。白さを長持ちさせるアドバイスなどももらえるので安心です。

最新のホワイトニング剤に含まれる
「ポリリン酸」とは?

ホワイトニング剤は「ポリリン酸」といわれる成分を配合することで、ホワイトニングしながら「歯質の強化(歯の結晶成分の強化)」や、「虫歯や歯周病予防」の効果も期待できるものが開発されています。施術後の仕上がりも歯質が強化されることで以前より白くなることはもちろん、艶出しも可能です。長堀橋の歯医者・あい歯科で採用している「スーパーポリリン酸ホワイトニング」は、世界特許の分割ポリリン酸Na素材を使用した第4世代のホワイトニングシステムです。
歯を痛めずに白さを引き出し、ステインなどの歯の汚れの付着予防効果も期待できるなど、たくさんの方に好評をいただいています。

歯のクリーニングとの
組み合わせもおすすめ

▽歯石や着色の除去
(自身の天然歯の色を復元)

▽ホワイトニング(約30分)

▽色の評価

▽ホワイトニング(約30分)

上記のように、事前に歯医者さんの歯のクリーニングで歯の汚れを落としてからホワイトニングをするのもオススメです。ツルツルの歯になり、ご希望の「歯の白さ」をより再現しやすくなります。

人工歯(被せ物など)のある方に
おすすめ

前歯に人工歯を入れている方は、先に両隣の歯をホワイトニングしてから、その歯の色に合わせてセラミックやジルコニアの人工歯を申請することで、より白く調和のとれた歯を手に入れることができます。

何回くらいで効果が得られる?

ホワイトニングの施術回数としては、早い方で1回目から、また芸能人のような白さを目指す方で5回までで98%の方が満足する白さを手に入れているようです(平均2.5回※個人差があります)。

<施術回数と効果の目安>

・1~3回:子どもの頃の歯のような白さ

・3~5回:明るく自然な美しい白さ

・5~10回:芸能人のような輝く白さ

whitening01_1[1]

歯医者さんのホワイトニングの値段
(施術の料金・費用)

心斎橋より徒歩6分・松屋町駅より徒歩4分・長堀橋駅より徒歩2分の歯医者・あい歯科では、これまでも多くの方にホワイトニングをご利用いただいております。

1時間3回照射で【4,999円+税】と、料金も非常にリーズナブルな価格でご提供しています。また、ご希望に合わせて【2クール(2h/6回照射/4,999円+税×2回)】で一気に歯を白くするプランなどもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

whitening01_1[1]

<関連リンク>

ホワイトニング

ホームホワイトニング

歯のクリーニング

保険で白い歯に

セラミック治療専門サイト

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

『快速Labo』
セラミック専門歯科技工所

『快速Labo』は医療法人あいデンタルグループ直営の
セラミック専門歯科技工所です。

快速Laboついて
詳しくはこちら

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:セレック

親知らず抜歯の費用・料金・値段について

■簡単なケース(きれいに生えてきている場合):
約870~1,530円
■難しいケース
(骨の中にほとんど埋まっている場合):
約3,300円

※上記とは別途、初診料や再診料、投薬料、レントゲン写真料などもかかりますので、トータルでは親知らずの抜歯1本あたり 5,000円前後になることが多いでしょう。

◆親知らずとは?

親知らずは一番奥の歯、前から数えて8番目に位置する歯です。
一般的には17~22歳頃に生えてくることが多いですが、生え方や本数にも個人差があり、全て生えてくるものと半分だけ生えるもの、歯茎の骨の中に完全に埋まっているものに分かれます。

完全に埋まっているものや、ほんの少しだけ頭が出ているだけの親知らずは、そもそも親知らずがあることを知らない方も少なくありません。
逆に、親知らずと思っていた歯が、実は大切な7番目の歯だったということもあります。親知らずの有無はレントゲン撮影によってすぐにわかりますので、気になる方は当院へご相談ください。

◆親知らずの抜歯をおすすめするケース

  • 大きく腫れてしまった場合
  • 中等度以上の虫歯になっている場合
  • 小さな腫れを繰り返している場合(2回以上)
  • 頬に引っかかって気持ち悪い・
    よく傷がつく場合
  • 手前の歯を押している感覚がある場合
  • 親知らずが原因で手前の歯が虫歯に
    なっている場合
  • 物がよく詰まる場合
  • 矯正治療をする場合(必要に応じて)

◆必ずしも抜歯をしなくてよいケース

  • まっすぐ綺麗に生えており、
    口腔内状態も良好な場合
  • 全身疾患がある場合(疾患による)
  • 血液をサラサラにするお薬を常用している場合
  • 再植(抜歯した歯の部分に親知らずを移植する)に今後使えそうな場合
  • 上顎の中にある上顎洞に大きく入り込んでいる場合
  • 下顎の中にある神経に引っかかって
    存在する場合

◆親知らずの抜歯でよくある質問(Q&A)

Q.抜歯前に注意した方がいいことは
ありますか?

A.親知らずの抜歯後に、最も気になることは、
『痛みと腫れがどれくらいでるか』だと思います。
抜歯した後の傷口は、ご自身の身体の免疫反応によって傷口が修復、治癒していきます。
免疫能力はその時のご自身の体調によって大きく変わるので、抜歯前の体調を整えるために、食事睡眠休息を2~3日前から意識すると良いでしょう。
抜歯当日は食事を軽く取り、体調が良好か確認できていたら歯医者さんに抜歯をしに行きましょう。
腫れが大きい場合は当日に歯を抜かずに、お薬で腫れを抑え、薬の効く3~7日後に抜歯を勧める場合もございます。

Q.親知らずが虫歯になると抜歯は
難しいですか?

A.親知らずの抜歯治療では、歯にへーベルと呼ばれる器具をひっかけて少しずつ力を加えて抜歯します。虫歯で歯の頭が崩れている場合、器具をひっかけるところがない場合は、工作をしながら抜歯を進めていくので、できれば歯の原型があるうちに抜歯することをおすすめ致します。
しかし、抜歯自体は可能なのでご安心ください。

Q.どんな時に痛くなりますか?

A.親知らずは、お口の一番奥に位置するので、歯ブラシが非常に届きにくい部位です。
歯磨きが足りず、歯垢や歯石などのばい菌が堆積してくるとお痛みや腫れが出てきます。
しっかりと歯磨きを意識して行うことが大切です。特に体調が悪くて免疫機能が低下しているときに(ストレス・体調不良・季節の変わり目など)に症状が出てくることが多いです。

◆自分の親知らずは大丈夫?
と気になったら

心斎橋より徒歩6分・松屋町駅より徒歩4分・長堀橋駅より徒歩2分の歯医者・あい歯科では、幅広い症状に対応しています。
慎重に診断の上、抜いた方が良いと判断できる場合には抜歯治療にも対応可能です。また、症状に応じて専門の口腔外科のある病院へのご紹介も可能です。
他院様での抜歯後の異常にもご対応いたしますので、お困りの際はいつでもご連絡ください。

<関連リンク>

親知らずの診察・治療について
https://www.ai-dental-clinic.net/wisdom-tooth.html

ボロボロの歯も治療できる(虫歯治療)
https://www.ai-dental-clinic.net/decayed.html

あい歯科 長堀橋院(年中無休・夜22時まで・急患やご相談いつでも対応)
https://www.ai-dental-clinic.net/

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

審美性の高い 金具なしの義歯
(ノン・クラスプ・デンチャー)

入れ歯の金具が気になっていませんか?

今回のテーマは、インプラントの話ではありません。現在、義歯(入れ歯)を使用されている方で「義歯の金具が気になる」という方への情報となります。

あい歯科長堀橋院でも、義歯はなんとか使用できるが『金具が見えてしまうため、どうにかならないか?』というご要望をよく頂きます。
部分義歯(入れ歯)には、入れ歯が動かないようにするための金属製の金具(クラスプ)が付いていて、保険診療の入れ歯ではどうしてもこの金属製の金具が存在しています。
そして、この金属製の金具が審美的に問題を起こすのです。

金具なしの義歯:
ノン・クラスプ・デンチャーとは?

『ノン・クラスプ・デンチャー』とは、部分入れ歯の金具(=クラスプ、バネ、止め具)がない自由診療の入れ歯です。『金属の止め具がない入れ歯』とも言います。

『ノン・クラスプ・デンチャー』は、金属製の金具(バネ、止め具)の代わりに、プラスチック製の義歯床で義歯を支えます。そのため、口を開けてもが金属製の金具(バネ、止め具)見えないので、審美性に大変優れています。

さらに、破折に強い素材で歯肉の色調と同化するのが今までの部分入れ歯とまったく違うところです。日本では最近になって知られるようになりましたが、アメリカでは50年以上の実績があります。

『レスト』付き
ノン・クラスプ・デンチャーについて

『レスト』とは、義歯の沈下を防ぐための維持装置のことです。
義歯は、噛むと沈み込みます。義歯が沈み込んでしまうと、義歯のプラスチック部分が歯肉にぶつかり、痛みが出てしまいます。また、沈み込むことにより、義歯自体も安定しません。
特に『ノン・クラスプ・デンチャー』は、義歯を支える金具(クラスプ)がないため、ケースによっては、通常の義歯より安定が悪い場合があります。

そこで、義歯の沈下防止や安定のために、『レスト』が必要になってきます。
この『レスト』は金属でできています。上顎の『ノン・クラスプ・デンチャー』では、『レスト』が付いていても見えることはありませんが、下顎の場合には、見えることがあるかもしれません。

ただし『レスト』は、非常に小さいため、通常は目立ちません。また義歯の安定が良い場合には『レスト』は必要ありませんが、義歯の安定が悪い場合には『レスト』が必要となるでしょう。

ノン・クラスプ・デンチャーの
適応症について

金属製の金具(バネ)がないため、義歯との固定は、義歯の床(ピンク色のプラスチックの部分)を歯の出っ張りに引っ掛けて固定します。この歯の出っ張りのことを『アンダーカット』と言います。
アンダーカットは、ノン・クラスプ・デンチャーが動かないための『引っかかり』なのです。このアンダーカットが少ない場合には適応となりません。

ノン・クラスプ・デンチャーの禁忌症
(適応できないケース)
  • アンダーカット(歯の出っ張り)が少ない場合
  • 欠損が多い場合(最低でも3~4歯は残存していないとできません)
  • 片側のみの欠損で奥歯が全くない場合(前歯のみでは義歯を維持できないため)

ノン・クラスプ・デンチャーの利点
(メリット)

  • 金属の金具がないため見た目が自然
  • ブリッジのように健康な歯を削る必要がない
  • インプラント治療ができない方も適応できる(十分な骨量が無い方など)
  • 外科的な手術の必要がない
  • インプラントと比べ治療費が安い
  • 金属アレルギーの心配がない

ノン・クラスプ・デンチャーの欠点
(デメリット)

  • 保険適応でない(自由診療)
  • どんなケースでも作製できるわけではない
    (適応症に限りがある)
  • インプラント治療ができない方も適応できる(十分な骨量が無い方など)
  • 使用する素材(スーパーポリアミド樹脂製)によっては修理が困難
    ※素材については、以下の項目で解説します

ノン・クラスプ・デンチャーの作製手順

基本的には通常の義歯と同様の作製手順です。
ただし、先に記載したように適応症かどうか確認(アンダーカットの程度確認)するための診査が必要な場合があります。(型を取って模型上で確認するなど)

欠損数が少ない場合の作製手順

1回目:型取り
2回目:完成(作製期間は約10日程度)
※完成後、調整等に何回か来院していただくことがあります。

欠損歯数が多い場合の作製手順

1回目:型取り
2回目:噛み合わせの確認
3回目:歯の形態等の確認
(2回目から約1週間後)
4回目:完成(3回目から約1週間後)
※完成後、調整等に何回か来院していただくことがあります。

ノン・クラスプ・デンチャーの
装置のお手入れ方法

柔らかい義歯用歯ブラシ(通常の歯ブラシでも良い)で、食後に十分汚れを落として下さい。
中性洗剤を使用し、歯ブラシ等で洗浄されると効果的です。義歯専用の洗浄剤は義歯が劣化する可能性がありますので、ご注意下さい。入れ歯を使用しない時は、水の中に入れて保管して下さい。

ノン・クラスプ・デンチャーの
マニアックな話

ノン・クラスプ・デンチャーの
種類や材質の違い

ノン・クラスプ・デンチャーと言ってもさまざまな種類があります。
使用する材料やメーカーによりその性質は違います。

1)『スーパーポリアミド樹脂製:
ナイロン系』

○利点(メリット):
この樹脂の特徴として、義歯自体が非常に柔らかく“たわみ”があります。
そのため、破折がしくにいのが特徴です。破折しにくいということは、樹脂の厚みを薄くできるため、違和感が少ないのが特徴です。ノン・クラスプ・デンチャーの素材としては優れているとして、今まで主に使用されてきた素材です。
ある歯科技工所では、今まで、通常に使用していて義歯が割れたことは1回もないと言っていました。100%割れないとは言えませんが、それほど割れにくいのでしょう。
“たわみ”があるため、『アンダーカット』に左右されにくい、適応範囲が広いと言えます。

○欠点(デメリット):
柔らかい特殊な樹脂を使用しているため、修理が非常に困難です。例えば、義歯を作製後には、ある程度期間が経つと、歯肉は必ず痩せて来ます。歯肉が痩せた場合には、通常、『裏打ち(リライニング、リベース)』という処置を行います。
しかし、この『スーパーポリアミド樹脂製』は『裏打ち(リライニング、リベース)』が医院内では基本的にできません。
そのため、歯肉が痩せた場合には、基本的に義歯を再製する必要性があります。また破損した場合にもその場での修理がしにくいのが難点と言えます。

『ポリカーボネイト樹脂製』

○利点(メリット):
『裏打ち(リライニング、リベース)』が可能です。また、修理も可能です。通常の保険の義歯(アクリルレジン)と比較すると硬さが約2倍、衝撃に対する強さが約8倍あります。

○欠点(デメリット):
先程のスーパーポリアミド樹脂製よりは、硬い材質です。そのため、義歯の厚みが必要になります。
また、“たわみ”が少ないため、スーパーポリアミド樹脂製よりは、適応範囲が狭い。どちらの素材が優れているということは言えませんが、壊れたり、歯肉が痩せた場合に 新しく作成することを前提であれば、柔らかい素材の『スーパーポリアミド樹脂製』の方が良いかもしれません。
修理等を重視する場合には、『ポリカーボネイト樹脂製』が優れている材料です。
(スーパーポリアミド樹脂製は修理ができないということではありませんが、非常に困難です)

ノン・クラスプ・デンチャー商品名

  • ヴァルプラスト

    スーパーポリアミド樹脂製で、アメリカでは50年の歴史がある。
    FDA(食品医薬局)承認。
    非常に柔らかいが、傷がつきやすく、また基本的に病院内での修理ができない。
    日本で出回っている『ヴァルプラスト』のほとんどは中国製(2007年度段階)ですが、当院で扱っている『ヴァルプラスト』は国内作製です。

  • フレキサイト義歯(ルシトーンFRS)

    スーパーポリアミド樹脂製で、デンツプライ社の製品で20年以上の臨床実績がある。
    基本的に病院内での修理ができない。

  • スマイルデンチャー

    スーパーポリアミド樹脂製で、非常に柔らかいが傷がつきやすい。
    基本的に病院内での修理ができない。
    FDA(食品医薬局)の承認済み素材で、国内でも薬事認証を取得。

  • ジェットカーボ義歯

    ポリカーボネイト樹脂製で、スーパーポリアミド樹脂よりは硬い。
    修理が可能。日本国内認可あり。

  • ナイスデンチャー(レイニング樹脂)

    ポリカーボネイト樹脂製で、スーパーポリアミド樹脂よりは硬い。
    修理が可能。日本国内認可あり。

  • ピタットデンチャー(レイニング樹脂)

    ポリカーボネイト樹脂製で、スーパーポリアミド樹脂よりは硬い。
    修理が可能。日本国内認可あり。

快適な入れ歯ライフを
サポートします

義歯(入れ歯)の装置にも様々な種類があり、またメーカーによってもそれぞれ特徴があります。
ご興味やご関心がありましたら、お気軽に当院へお問い合わせください。

心斎橋より徒歩6分・松屋町駅より徒歩4分・長堀橋駅より徒歩2分の歯医者・あい歯科では、丁寧にご説明をしながら、患者様のご希望に合わせたぴったりの方法を一緒に検討させていただきます。

<関連リンク>

入れ歯(義歯)治療
https://www.ai-dental-clinic.net/denture.html

インプラント治療
https://www.ai-dental-clinic.net/implant.html

あい歯科 長堀橋院(年中無休・夜22時まで・急患やご相談いつでも対応)
https://www.ai-dental-clinic.net/

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム and tagged ,

TOP1

オールセラミッククラウンで自然な白さにこだわったセラミック矯正

・目的

歯並びが気になるので治したいが、矯正治療は予算がオーバーするのでセラミック矯正をしたい。
前歯の形も大きいのが気になるので治したい。古く変色した詰め物が気になる。

・素材

オールセラミッククラウン(E-max)
BL4(オールセラミック素材で一番のあい歯科一番の人気色)
自然だけど、映える白い歯を入れたいとご希望の方にはこの色が一番良いでしょう。
天然歯をホワイトニングを7回程度頑張って到達しうる歯の色です。基本的には天然歯はこの色以上ホワイトニングでは白くはなりませんので、芸能人クラスの歯の白さといえるでしょう。

『自然だけど白い歯がいい』となればこの色に決まるのではないのでしょうか。
周りの歯をホワイトニングしなければ少し浮いてしまう色かもしれませんのでホワイトニング数回は必須でしょう。
上下8前歯をこの色のセラミックで統一させることでも自然で白い歯が仕上がります。

・費用

セラミック代金 
¥198,000+tax ×6本=¥130,680

金属のファイバーポストへの交換 
約¥1,000×1本(保険適応3割負担時)

歯石、着色とり、歯肉腫れの改善(歯周病治療) 
約¥3,000(保険適応3割負担時)

上下顎のホワイトニング 
¥4,999+tax ×5回

合計¥162,174

・治療手順・回数

1日目(カウンセリング・仮歯の型どり)
カウンセリングでどの部分の歯をどのようになりたいか問診いたします。
同日にやりたいことを決めることができましたら、当日中に仮歯の型どりをします。
歯石、着色とりもご希望でしたので同日に施術させていただきました。

2日目(仮歯セット)
7~10日で仮歯ができてきますので仮歯を装着いたします。

3日目(仮歯の調整)
後日仮歯で歯の長さや色を決定するために歯の形をご希望に合うように整えます。
まっすぐな歯、丸みのある歯、歯を小さくしたいなどのご要望を仮歯に反映いたします。

4~7日目
ホワイトニングで周りの歯を白くしていきます。
ホワイトニングは1時間3回照射で¥4,999+taxです。(1日最大2時間6回照射まで可能)セット料金ではありませんのでご希望の歯の色になるまで回数を重ねて施術いたします。
先に目標となる歯の色の仮歯を入れていますので片かもわかりやすくなります。

8日目(セラミックの型どり)
周りの歯の白さが満足いく仕上がりになりましたら、セラミックの型どりを行います。

9日目(セラミックのセット)
出来上がったセラミックを装着します。

10日目(経過観察)
1~2週間後にセット後の経過を診させていただきます。

・歯の形態

歯を小さく見せるために歯の形態は丸めに仕上げました。
歯に丸みを持たせることで歯の白い面積が減り、強調しすぎない自然な仕上がりとなります。
もちろん歯の形態と歯肉のラインは左右対称に仕上げています。
犬歯を強調しないことで自然なスマイルラインを得ることができます。
(犬歯の先端を少し短くして鋭角にすることで他者から見える白い面積が減少するため自然な感じになります。)

TOP2

子供の時のあの歯の白さを取り戻したい。

・目的

虫歯や銀歯がたくさんあって元の状態に戻したい。自然な感じに仕上げたい。

・素材

オールセラミッククラウン(E-max)
A1(自然色で一番白い色)
自然で小綺麗な仕上がりがご希望の方にはこの色が一番良いでしょう。
子供の時の生えたばかりの歯の色に近い色になります。ホワイトニング2~3回天然歯に行うと子供の時の白くきれいな歯に戻りますが、その色です。
審美歯科というよりはアンチエイジングに近いかもしれません。
ホワイトニングをしなくても周りの歯をなじむようにわずかに赤みを足しているのが特徴です。
ホワイトニングをしなくても周りの人よりは白い歯で、他に努力をしなくてもキレイというのは魅力的でしょう。

『自然な歯がいい』となればこの色に決まるのではないのでしょうか。
周りの歯よりは少し白くて浮いているかなと思ったら、2~3回程度ホワイトニングするだけでより調和のとれた仕上がりになります。

・費用

セラミック代金 
¥19,800+tax ×8本=¥174,240

金属のファイバーポストへの交換 
約¥1,000×5本(保険適応3割負担時)

歯石、着色とり、歯肉腫れの改善(歯周病治療) 
約¥3,000(保険適応3割負担時)

合計¥182,240

・治療手順・回数

1日目(カウンセリング・仮歯の型どり)
カウンセリングでどの部分の歯をどのようになりたいか問診いたします。
同日にやりたいことを決めることができましたら、当日中に仮歯の型どりをします。
虫歯の簡易的処置も行いました。

2日目(仮歯セット)
7~10日で仮歯ができてきますので仮歯を装着いたします。

3日目(仮歯の調整)
後日仮歯で歯の長さや色を決定するために歯の形をご希望に合うように整えます。
まっすぐな歯、丸みのある歯、歯を小さくしたいなどのご要望を仮歯に反映いたします。

4日目(セラミックの型どり)
歯の形が満足いく仕上がりになりましたら、セラミックの型どりを行います。

5日目(セラミックのセット)
出来上がったセラミックを装着します。

6日目(経過観察)
1~2週間後にセット後の経過を診させていただきます。

・歯の形態

一番ポピュラーで綺麗に見えるスタンダードなストレートラインで制作いたしました。
もちろん歯の形態と歯肉のラインは左右対称に仕上げています。
誰が見てもキレイで清潔感のある仕上がりになっています。
SETする前にここから少しアレンジを加えて丸みを与えてかわいらしく仕上げるのも面白いかもしれませんね。

TOP3

セラミックで真っ白な歯にしたい。
誰よりも映える歯に仕上げたい。

・目的

10年前に入れた古い被せものを交換したい。
これを機会に真っ白な歯に憧れがあったので白い歯を入れたい。

・費用

セラミック代金 
¥19,800+tax ×6本=¥130,680

金属の土台のファイバーポストへの交換 
約¥1,000×2本(保険適応3割負担時)

全顎歯石とり 
¥2,300(保険適応3割負担時)

合計¥134,300

・治療手順・回数

1日目(カウンセリング・仮歯の型どり)
カウンセリングでどの部分の歯をどのようになりたいか問診いたします。
同日にやりたいことを決めることができましたら、当日中に仮歯の型どりをします。

2日目(仮歯セット)
7~10日で仮歯ができてきますので仮歯を装着いたします。

3日目(仮歯の調整)
後日仮歯で歯の長さや色を決定するために歯の形をご希望に合うように整えます。
まっすぐな歯、丸みのある歯、歯を小さくしたいなどのご要望を仮歯に反映いたします。

4日目(セラミックの型どり)
形が決定したらセラミックの型どりを行います。

5日目(セラミックのセット)
出来上がったセラミックを装着します。

6日目(経過観察)
1~2週間後にセット後の経過を診させていただきます。

・素材

オールセラミッククラウン(E-max)
BL1(オールセラミック素材で一番白い色)
一番白い歯を入れたいとご希望の方にはこの色が一番良いでしょう。
少し青みを帯びた白色が特徴で、歯の白さを際立たせることができます。
芸能人で歯が真っ白な方の色と考えてもらうとわかりやすいでしょう。
天然歯よりも際立った白さのため、他の歯の色とはギャップが出ます。

一般的には上下8前歯に真っ白なセラミックを入れ色を統一させるか、周りの歯をホワイトニングで白くすることで統一感を持たせます。天然歯ではホワイトニングでもこの白さは出ないので、施術前に周りの歯をどうするか検討しておくのがポイントとなります。

・歯の形態

白い歯なので映えるようにストレートラインで左右対称に制作いたしました。
犬歯の先端をあまり尖らせないで少しだけフラットに見えるようにすることで笑った時に
口角に位置する白い犬歯が輝き、白い歯であることがアピールされます。
(犬歯の先端を少し短くして鋭角にすると他者から見える白い面積が減少するため自然な感じになります。)歯肉ラインも調和がとれるように左右対称に歯肉整形いたしております。

番外

保険の白い歯 ハイブリッドセラミック
(CAD/CAM冠) 約¥8500/本
オールセラミッククラウンで
自然な白さにこだわったセラミック矯正

・目的

沢山虫歯があり、歯の形が崩れ、色も虫歯で黒くなっているのでキレイにしたい。
歯が崩壊しているところがあり、噛みにくいのでしっかり噛めるようにしたい。
忙しくて余り何回も通えないので、可能な限り治療回数を少なくしたい。

・素材

ハイブリッドセラミック
保険適応の白い被せ物です。
メタルフリーで身体に優しく、透明感もあるので従来の保険の被せ物よりもナチュラルに仕上がります。
歯より少し柔らかめの強度なので弱ってしまった歯にかかる負荷が軽減されるのも特徴です。
4色から選択可能です。

・費用

ハイブリッドセラミック代金 
¥8,500×8本=¥68,000(保険適応3割負担時)

金属のファイバーポストへの交換 
約¥1,000×4本(保険適応3割負担時)

歯石、着色とり、歯肉腫れの改善(歯周病治療) 
約¥3,000(保険適応3割負担時)

歯の神経の治療 
¥2,000×4本(保険適応3割負担時)

合計約¥83,000

・治療手順・回数

1日目(カウンセリング・仮歯の型どり)
カウンセリングでどの部分の歯をどのようになりたいか問診いたします。
同日にやるべきことを決めることができたら、当日中に仮歯の型どりをします。
歯石がたまり、歯茎が腫れていたので同日歯石とりも施術させていただきました。

2日目(仮歯セット)
1週間で仮歯ができてきますので仮歯を装着いたします。
全体的に麻酔をしていたので同日、虫歯治療や神経治療も行いました。

3日目(仮歯の調整)
歯の形をご希望に合うように整えます。
まっすぐな歯や歯を小さくしたいなどのご要望を仮歯に反映いたします。
噛み合わせも改善されているか、痛みがないかなどもチェックします。
歯の神経の治療の続きも行いました。

4日目(ハイブリッドセラミックの型どり)
痛みがなければ歯を補強するためにグラスファイバーの土台を立て、ハイブリッドセラミックの型どりを行います。

9日目(ハイブリッドセラミックのセット)
出来上がったハイブリッドセラミックを装着します。

10日目(経過観察)
1~2週間後にセット後の経過を診させていただきます。

・歯の形態

歯の形態は標準形態のストレートライン仕上げました。
歯の形態と歯肉のラインはスマイルラインに調和するように左右対称で仕上げています。
治療前は歯並びがガタガタでしたが、まとめて治療することで、歯並びが改善されています。

〖無料オプション〗

・単色セラミックステイン仕上げ

19800円のオールセラミックの下部1/2にステインをうすく塗布することでグラデーションを出して周りの歯の色と調和するように仕上げています。
ステインは『厚塗り』や『薄塗り』することができるので絶妙なグラデーションを生み出します。
上記の写真をよく見ると色が上部と下部でグラデーションになっているのがわかると思います。

ステインの素材はもちろんセラミックですので変色などの心配はありません。

ただしジルコニアレイヤリングクラウンとは違い、
1色のセラミックに色をのせるので切端部分の透明感は出ないのでご自身の歯の透明感が強い人には色調が合わないので注意が必要です。

とはいえ、1色だったセラミックの色に深みのある色を出すことができるのは大きな技術革新ではないでしょうか。

『19800円のセラミックを入れたいけど、1色だと色が少し合わないからどうしようかな、でもジルコニアレイヤリングセラミックは59800円なので少し高いな』の間をとったこの19800円セラミック+ステイン仕上げ!必見です。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

あなたは突然歯が痛くなった時、
どうしますか?

歯の痛みは度合いによっては我慢ができないものもありますよね。
でも仕事や家庭や学業などで、なかなか歯医者さんに行けなかったりと、困った経験がある方もいらっしゃるかもしれません。今回は、そうした場合の対処の方法をお伝えします。

どうしても歯が痛い時の応急処置とは

市販の痛み止めを飲む

歯が痛いと何も手につかないほどの痛みになる場合があるので、我慢せずに痛み止めを飲みましょう。ただし、痛みがその時は引いたとしても、そのあと痛みが続いたり更に悪化してしまう場合もあるので、出来るだけ早く歯医者さんに行くようにしましょう。

保冷シートや保冷剤で冷やす

市販の保冷シートを頬に貼ったり、保冷剤をタオルにくるんで当てたり、また口に氷を含んで内側からも冷やすと一時的に痛みを少なくできます。
冷やすことによって血流を遅くすることで痛みが和らぎます。

その歯をしっかり確認する

食べかすや細菌が歯や歯の神経を圧迫してしまっている事で痛みを伴う場合もあります。
1度歯を磨いたりフロスや歯間ブラシを使用するなどして、お口の中を掃除しましょう。

柔らかいものを食べる

歯に強い力が加わると更に痛みを伴う場合があるので、負担をかけないように柔らかいものを食べる様にしましょう。

歯が痛い時のNG行為(してはいけないこと)

痛みがある歯を触る

頻繁に痛みがある歯を触ったり揺らしたりすることによって刺激が加わるとさらに悪化してしまう事があるので気をつけましょう。

お酒を飲む

お酒を飲むと痛みが和らぐと聞いたことがある人がいるかもしれませんが、その時は和らいだとしてもアルコールがきれたときには血流が良くなっているので更に痛みが強くなる場合があります。

暑いお風呂に入ったりスポーツなどをする

血流を良くしてしまうと神経を圧迫してしまうので、痛みが強くなってしまいます。
体を温めるような行為は避けた方が良いでしょう。

土日や夜間も急患対応している歯医者さん

あまりに強い痛みは市販のクスリを飲むか、(例えば、市販のロキソニンSは歯医者さんで処方される痛み止めと似ています)冷やすなどして応急処置をしましょう。

どうしても数日は歯医者さんに行けない場合には、上記のことに注意しながら応急的な処置を行なうとともに、歯を触ったり、湯船に浸かったり、スポーツをしたりなど血流を良くするようなことは避けましょう。

また、夜間の診療に対応している歯医者さんもありますので相談してみましょう。
歯が痛い状態や、腫れている状態をあまりに放置してしまうと、さらに悪化してしまいかねません。悪化してしまえば、もちろん治療にも時間がかかってしまいますし、費用も余計にかかってしまいます。

心斎橋より徒歩6分・松屋町駅より徒歩4分・長堀橋駅より徒歩2分の歯医者・あい歯科では、急患にも柔軟に対応しています。
土日祝日も夜22時まで診療していますので、どうぞ我慢せずいつでもご相談ください。

<関連リンク>

あい歯科 長堀橋院(年中無休・夜22時まで・急患やご相談いつでも対応)
https://www.ai-dental-clinic.net/

無痛治療について
https://www.ai-dental-clinic.net/nopain.html

ボロボロの歯も治療できる(虫歯治療)
https://www.ai-dental-clinic.net/decayed.html

矯正歯科
https://www.ai-dental-clinic.net/ortho.html

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

歯医者さんでよく撮る
エックス線写真って?

歯医者さんに行ったとき、X線(レントゲン)写真を取る機会があり、「なぜX線写真がいるのかな?」と疑問に思う方も多いかと思います。
そこで今回は、歯医者でX線(レントゲン)写真を撮る理由や必要性について詳しくご紹介します。

なぜ歯医者でエックス線写真が必要?

一言でいうと、お口の中はそのまま見ても正確には見えないからです。
口の中は20センチくらいの奥行き結構あり、暗く、歯もたくさんあり、歯石や着色が付いていたりすると、虫歯かどうかも判別することが難しい。
だからエックス線写真で画像にして、しっかりと診ていくのです。

そもそも目で見えている部分以外のほうが、歯石や虫歯などがついていることも多くあります。
歯医者さんは虫歯を見逃すことはできないわけですから、もし診察で虫歯が確認できなくても、念の為きちんと虫歯がないことを確認するために、できればX線写真を撮りたいと考えます。

放射線は大丈夫?

歯医者で用いるエックス線写真も放射線を用いるため、事前に患者様の同意を得ます。
ただし、この時の被ばく量は海外旅行で飛行機に乗ったときよりも少ない量です。
(飛行機に乗ると高度が高いので宇宙放射線を一定量浴びます)

もちろん、だからといってX線写真をいくら撮っても大丈夫というわけではありません。
なるべく放射線を受けないことに越したことはありませんが、X線写真を撮らないで「虫歯や歯周病を見逃してしまうリスク」と「被ばくのリスク」を考えた時、X線写真を撮る有益度が勝るから撮影するのです。この有益度がキーポイントであり、検査のためのX線写真撮影の正当性を担保しています。

以上の様々な観点を踏まえ、患者様の状態を正しく知り、最適な治療法をご提案するためにエックス線写真を撮らせて頂いております。
ご理解とご協力をお願いいたします。

エックス線写真の種類について

  • お口全体を撮影する:パノラマX線
  • 歯2〜3本をピンポイント撮影する:デンタルエックス線
  • お口全体を立体的に撮影できる:デンタルCT
  • その他

X線写真は主に上記4種類に分けられます。
用途によって使い分けをしますが、ほとんどの場合、パノラマレントゲンを撮影してお口の中を全体的に俯瞰し、小さい虫歯や歯周病なら発見後に治療します。

また、もう少しピンポイントで高画像で見たいときは、その部分だけデンタルX線でピンポイント撮影をし、治療方針を立てるために撮影します。そして骨を触る可能性のある処置(インプラント等)の場合は、3Dで見ることのできるCTを用います。

患者様の症状や状態、医師の治療方針によっても検査の仕方は異なるため、気になる方は一度、どのような撮影方法をしているのか歯医者さんに聞いてみてもよいかもしれませんね!

専門知識:X線について

エックス線写真読影時の基本

3次元の物体を2次元の平面上に投影していることに留意します。
そのため、決して交わることのない「ねじれの位置」の関係にある物体であっても、エックス線写真上では交わっているように見えてしまいます。
かつては、正方線のみではなく偏心位で撮影して、立体視する技術がありましたが、現在では、歯科用CTによって3D的に立体感を得ています。
さらに、これらの情報を用いて立体構築像を得て、さまざまな角度から観察できるようになりました。

歯周病検査におけるエックス線検査では、デンタルエックス線写真による全顎口内法撮影が頻用されます。この理由は像が鮮明であるためですが、全顎で10枚以上のフィルムが必要である上に写真を配列する操作の手間と撮影範囲が限定されるという欠点があります。
しかし、各種の補正がなされているものの、脊椎と重なる前歯部の像は不鮮明かつ、大臼歯部では像が拡大される傾向にあり、さらには像が口内法撮影の像に比べて不鮮明であるので『歯周病』の精密な検査には向きません。

エックス線写真から得られる情報

フィルム全面に撮影されている範囲の情報があるので、フィルムを隅々まで観察することが大切です。
さらに硬組織のみならず、軟組織の像にも注意が必要です。

・歯と歯周組織
歯槽骨頂と歯肉のラインを確認します。
歯槽骨頂き の白線の明瞭化や消失によって歯槽骨頂の安定性がわかります。また、歯根膜腔と歯槽硬線の状態を観察します。
歯根膜腔が拡大し、歯槽硬線が明瞭化している場合には、外傷力が加わっていることが推測されます。
歯根膜腔が拡大し、歯槽硬線が消失している場合には、歯根に沿った歯槽骨吸収が進行していることが推測されます。

一方で、歯根膜腔が消失している場合には、その部分で骨性癒着している場合があるので、打診などによって確認します。
歯根周囲の歯槽骨では、骨粱のパターンを確認します。エックス線の透過性の変化を観察しながら、不透過性の不規則な模様のパターンの連続性が変わった部分では、骨のりモデリング(吸収と添加が繰り返されて骨を維持すること)に変化があったことを示します。
すなわち、骨吸収か骨新生が進行中であることを示すので、その時のエックス線写真を以前あるいは今後のものと比較して判断します。

量あるいは高さ

歯根長に対する比率(分数や%)で表現します。

形態

骨の吸収は、咬合平面に対して水平性、あるいは垂直性と表現します。
したがって、歯根に沿った吸収は垂直性骨吸収と表現されます。
唇(頬)側と舌(口蓋)側とで歯槽骨頂の高さが異なる場合の読影が重要です。

骨の緻密度を見ることになります。
骨粱が粗であれば、エックス線の透過性が亢進しており、骨吸収が進行しています。
骨粱が密であれば、エックス線の透過性が低下して白くなり、骨の硬化や骨瘤の存在を示します。
また、歯槽骨頂の白線の有無は、骨吸収が進行している状態かどうかを示します。

歯根の長さと形態

長さは骨吸収度と関連し、複根面は根分岐病変と関連します。
分岐部の位置の観察も必要です。
(特にタウロドント歯)

歯根の隣接面部での表面性状

歯石の付着状況や粗糙度を見ます。

歯根膜腔と歯槽硬線

軟組織である歯根膜はエックス線透過像を示し、歯根と歯槽骨との間に歯根膜腔として現れます。
また、歯槽骨の歯根膜腔側には周囲の歯槽骨よりもエックス線透過性が亢進した白線があり、これを歯槽硬線とよびます。これらの性状が変化した時、すなわち、歯根膜腔が拡大したり、歯槽硬線の連続性が途絶えたり、さらには歯槽硬線が太くなった場合は、炎症や外傷によって歯根と歯槽骨の結合が破壊されていることを示します。

その他

根尖性歯周炎との関連(根尖病巣との複合や根管側枝の存在など)も診査します。また、上顎側切歯の歯内歯の像は口蓋裂溝の存在を示唆します。
もちろんほかにも『歯周病』の検査は存在します。

咬合の検査

・器具を用いない診査
咬合の診査の基本は、あるがままの状態を観察することです。
そして、複数の観点をつないで因果関係を説明できるようにすることが大切です。

・器具を用いる診査
動揺歯であると、噛み込むの歯が移動してしまいます。
これは模型上では再現できないため、模型診断の際に注意しなければなりません。咬合紙を用いる際には、初期の接触と噛み込んだときの接触域が異なることに繋がるので注意が必要です。

このように、『歯周病』にも歯ぐきや歯だけの検査をするだけではありません。
歯医者さんの治療方針によっても異なります。(医歯薬出版株式会社「歯周病学 第2版」参考)

気になることはいつでもご質問ください

いかがでしょうか。
少しでも検査にエックス線写真を用いる理由や大切さについて分かって頂けたら嬉しいです。
心斎橋より徒歩6分・松屋町駅より徒歩4分・長堀橋駅より徒歩2分の歯医者・あい歯科
では、 患者様の不安や疑問についても丁寧にお答えしておりますので、気になることがありましたら、どうぞ遠慮なくご相談ください。

<関連リンク>

歯周病治療
https://www.ai-dental-clinic.net/perio.html

ボロボロの歯も治療できる(虫歯治療)
https://www.ai-dental-clinic.net/decayed.html

審美歯科
https://www.ai-dental-clinic.net/esthetic.html

インプラント治療
https://www.ai-dental-clinic.net/implant.html

無痛治療について
https://www.ai-dental-clinic.net/nopain.html

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム and tagged , , , , , ,

『仮歯』と聞いてイメージ
できますか?

歯を指差してる女性

歯科医院に通ったことのある方であれば、なんとなくイメージできるかもしれませんが、歯医者さんにあまり通ったことのない方はあまりピンと来ない方もいらっしゃるかと思います。

実は年々「仮歯」は使用頻度が増えています。被せ物や詰め物など人工歯を入れるにあたって、現在は入れないことのほうが少ないかもしれません。
そして仮歯の素材も進化しています。

とくに近年は『セラミック治療』『矯正治療』『審美歯科治療』など、歯や歯並びの美しさを求める治療のニーズが増えてきています。
それらの治療過程において仮歯を用いると、完成する仕上がりのイメージや、完成する歯の色や歯の形、噛みやすさや仕上がりのイメージなどが事前に分かるため、結果として治療の精度や成功率、満足度の向上につなげることができます。

実際に仮歯をつけてみると分かること

とくに審美歯科やセラミック治療をする際に仮歯を入れてみると、最初は『綺麗になりたい』といった患者様ご自身の漠然とした目標だったものが…

  • 前歯の長さはもう少し出したい
    (ひっこめたい)
  • 笑ったときにもう少し歯が見えるようにしたい
    (見えないようにしたい)
  • 色はこの色がいい
  • 友人に相談したらこうしたらよいと言われた
  • 他の歯も気になるからマウスピース矯正や
    ほかの歯のセラミック治療も検討したい
  • 他の銀歯が気になる
  • 残っている自分の歯の色が気になるので
    ホワイトニングもしたい
  • この人みたいな歯並びになりたい

などなど。患者様ご自身が仮歯をつけた実際の口元の様子を見ることで、より具体的な希望や事前に伝えきれなかったこと、目的に沿ったご要望などが次々出てくるようになることも多々あります。
また患者様に具体的な目標があると、施術者(担当の歯医者さん)も治療方法の提案や見積もりも非常にしやすくなります。

仮歯は「あなたの綺麗」を知る・伝えるもの

こうして考えると、仮歯って非常に重要なことが分かりますよね。
一口に『綺麗な歯』といっても、その人それぞれによってイメージや求めるものは大きく異なります。
私たちは、本当にその人にあった『綺麗』をお届けしたいと常日頃から思っているので、その為にやはり仮歯は欠かせないものと言えます。

あい歯科の仮歯の作り方について

笑顔の女性

仮歯はどんな時に必要?

詰め物や被せを作るためには歯を成型し、型どりをし製作する必要がありますが、前歯など歯を成型したままでは見た目が著しく悪くなってしまうため、本製作物ができるまでの間に使用する「仮歯」が必要となります。

仮歯の作り方

①歯を成型します

②即時重合レジン(仮歯の素材)の原料である液と粉を混ぜ合わせ歯に圧接します

5分ほど圧接すると硬化するので取り外します。
再度即時重合レジンを内面に添加して圧接。2回行うことでより内面の適合性が増します。

③タービンで削って外形を整えます

前歯の仮歯の場合では見た目を仮歯で理想的に整えておくと、本セット物の見本として使用できるため、理想的な歯並びを作る際には理想的な歯並びになるまで仮歯の成形を繰り返します。

④歯の形が決まったらその仮歯の型を取りコピーしておきます

⑤仮付け剤でいつでも外せるように
仮付けします

⑥一日目終了
(ここからが特に大事なポイント)

仮歯をつけたらお家に一度戻っていただき、仮歯の使い心地・見た目・発音のしやすさを見ていただきます。後日来院していただき、不具合や希望を担当歯医者さんに伝えていただきます。
それを仮歯に反映し、希望・理想にそった形態になるまで繰り返します。
通常は1-2回でこの作業は終わりますが、強いこだわりをもって歯を入れる方には5-6回程度かかることもしばしばあります。ですが、ここで理想を目指さないと完成品も失敗してしまうので、慎重に作業を進める必要があります。

⑦最終的な形が決まったら、あとは型を取って装着し治療完了です

気になることは、
お気軽に無料相談へ

あい歯科の外観

いかがでしょうか。
実際に仮歯を入れて好みの形や目標ににどんどん近づいていく様子は、非常に楽しいものがあります。
審美歯科治療(セラミック治療・矯正治療など)をする際は、一度仮歯にこだわってみるとよい結果が得られると思います。

大阪で1番セラミックが安い歯医者を目指している「あい歯科長堀橋院」では、無料相談にも随時受け付けております。
お口周りのことでお悩みやご希望がありましたら、なんでもお気軽にご相談ください。

<関連リンク>

セラミック治療専門サイト
https://www.ai-dental-ceramic.com/

あい歯科のセラミックが安い理由
https://www.ai-dental-clinic.net/ceramic.html#01

審美歯科
https://www.ai-dental-clinic.net/esthetic.html

マウスピース矯正
https://www.ai-dental-clinic.net/ortho-mouthpiece.html

矯正歯科
https://www.ai-dental-clinic.net/ortho.html

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム and tagged , , , , , , , , ,

ページトップ
歯痛・応急処置 いつでも対応可 近隣駐車場どこでも 30分300円負担 24時間ご予約可能 PC予約 24時間ご予約可能 スマホ予約 痛みに弱い方も安心 痛みの少ない治療 0歳から診療可 キッズ対応 お気軽にお尋ね下さい 無料相談 初診・急患 随時受付中 駅近 3Wayアクセス お待たせしません 詰め物2日で完成 気軽に歯石取り 30分3,000円 お忙しい方には 短期集中治療