土・日・祝日を含め夜10時まで診療、
突然の歯のトラブルにも全て対応いたします。

白い歯をあなたに
ホワイトニング 4,999円+税
セラミッククラウン 19,800円+税

堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅 徒歩2
長堀鶴見緑地線 松屋町駅 徒歩4
御堂筋線 心斎橋駅 徒歩6

「あい歯科長堀橋院」が教える
歯が綺麗な人がしていること 7選

歯が綺麗な人がしていること7選

1.定期検診:健康的な笑顔の基礎として

2.オフィスホワイトニング:
プロによる美しい白い歯

3.ホームホワイトニング:
自宅で簡単に白い歯

4.銀歯交換:見た目と機能の改善

5.古い被せ物の交換:
新しい技術で口腔健康を

6.マウスピース矯正:
簡単で効果的な歯並びの改善

7.口臭予防:清潔で爽やかな息へ

定期検診

虫歯治療のイメージ

美しい笑顔は、健康な歯から始まります。定期検診は、この基盤を作るために最も重要なステップと言えます。
ここでは、定期検診の重要性と、それが口腔の健康にもたらすメリットについて掘り下げます。

定期検診の重要性

歯科医院での定期検診は、虫歯や歯周病などの口腔疾患を早期に発見し、適切な治療を施すために不可欠です。
口腔の問題は初期段階では自覚症状がないことが多いため、定期的なチェックが非常に重要です。早期発見により簡単かつ効果的な治療が可能になり、より大きな疾病の進行を防ぐことができます。

検診の頻度と施術

一般的に、健康な成人は3か月に1度の歯科検診を受けることが推奨されます。しかし、あなたの口腔の状態やリスク要因によっては、より頻繁に検診が必要になることもあります。
検診では、歯科医師と歯科衛生士が歯と歯茎の状態を詳しくチェックし、必要に応じてレントゲン撮影やクリーニングを行います。

定期検診のメリット

早期発見と治療
虫歯や歯周病などを早期に発見し、より小規模な治療で治癒できる。

予防アドバイス
適切なブラッシング方法やフロスの使い方など、日常的な口腔ケアに関するアドバイスを受けられる。

健康状態のモニタリング
歯科医師による定期的なチェックにより、口腔健康だけでなく、全身の健康状態に関する洞察も得られることがあります。

まとめ

定期検診は、長期的な口腔健康を保つために欠かせない要素です。あい歯科長堀橋院では、患者さん一人一人のニーズに合わせた検診を提供し、美しい笑顔と健康な歯をサポートしています。

<関連リンク>定期検診と予防歯科

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング

白く輝く美しい歯は、誰もが憧れるものです。オフィスホワイトニングは、専門家による安全で効果的な方法で、この理想を実現するための最適な選択です。ここでは、オフィスホワイトニングの施術方法や効果、およびその他の重要な情報について詳しく説明します。

オフィスホワイトニングの施術

オフィスホワイトニングは、歯科医院で行われる専門的なホワイトニング処置です。この処置には、専門家が高濃度の漂白剤を使用し、歯の表面の着色や変色を除去します。処理時間は通常、1回の診察で約1時間程度となります。安全性を確保するため、歯茎への保護対策も施されます。

効果と期間

オフィスホワイトニングは即効性があり、ホームホワイトニングに比べて1回の処置で顕著な白さが実現できます。通常、効果は1年程度続きますが、これは個人の生活習慣や口腔ケアに大きく依存します。コーヒー、紅茶、タバコなどの着色を引き起こす物質の摂取を控えることで、ホワイトニングの効果を長持ちさせることが可能です。

治療の安全性とケア

オフィスホワイトニングは比較的安全な処置ですが、一部の人には敏感性の反応や一時的な歯が敏感になることがあります。これらの症状は通常、数日以内に消失します。治療後は、適切なオーラルケアを継続し、定期的なメンテナンスを行うことが重要です。

まとめ

あい歯科長堀橋院で提供するオフィスホワイトニングは、安全かつ効果的な方法で、あなたの笑顔をより輝かせることができます。専門家による適切な処理とアフターケアにより、持続的な白い歯を実現しましょう。

<関連リンク>オフィスホワイトニング

ホームホワイトニング

ホワイトニングのイメージ

ホームホワイトニングは、忙しい日常の中でもお家で手軽に行える歯の美白方法です。このセクションでは、ホームホワイトニングの正しい選び方、使用方法、そしてその効果について解説します。

ホームホワイトニングキットの選び方

重要なのは、自分の歯に合った製品を選ぶことです。一般的に、歯科医師が推奨するキットは、効果的で安全性が高いとされています。また、使用前には必ず製品の説明書を読み、指示に従うことが重要です。

効果的なホームホワイトニングの方法

ホームホワイトニングを行う際は、以下のステップに注意してください。

①歯を丁寧に磨き、清潔な状態にします。
②ホワイトニング剤を適量トレイに塗布し、歯にフィットさせます。
③指示された時間、トレイを装着します。
④使用後は、トレイを取り外し、口をすすいで清潔に保ちます。

ホームホワイトニングの効果と期間

ホームホワイトニングの効果は、個人の生活習慣や使用する製品によって異なりますが、適切に行えば、1年程度効果が持続します。継続的な使用と適切な口腔ケアを行うことで、より長期間効果を保つことができます。

まとめ

ホームホワイトニングは、自宅で簡単に行える方法であり、日々のケアに取り入れることで、美しい白い歯を維持するのに役立ちます。あい歯科長堀橋院では、患者さんのニーズに合わせたホームホワイトニングのアドバイスをさせていただきます。

<関連リンク>ホームホワイトニング

銀歯交換

銀歯交換

銀歯は日本で長年にわたり広く使用されてきましたが、今日では見た目や健康面での理由から交換を検討する人が増えています。ここでは、銀歯交換の理由、方法、およびそのメリットについて詳しく掘り下げていきます。

銀歯交換の理由

銀歯を交換する主な理由は、見た目の改善と口腔内の健康です。銀歯は時間とともに変色したり、周囲の歯との不一致が目立つようになることがあります。また、銀歯の下で虫歯が発生している場合もあり、これを防ぐために交換が必要となることがあります。

銀歯交換の方法

銀歯の交換は、患者さんの口腔状態に応じて異なるプロセスをとります。まず、既存の銀歯を慎重に取り除き、下の歯の状態を評価します。その後、新しい詰め物や被せ物を選択し、患者さんの口腔に適合するように調整します。

新しい詰め物・被せ物の選択

現在では、見た目が自然で機能性に優れた多様な材料が沢山選択できます。セラミックや高強度レジンなど、色が歯に近く、耐久性にも優れた材料が選択されることが多いです。これらの材料は、銀歯よりも口腔内で目立ちにくく、より自然な見た目を提供します。

銀歯交換のメリット

口腔健康の向上
新しい材料は虫歯のリスクを減らし、長期的な健康を増進します。

咬合の改善
適切にフィットする詰め物や被せ物により、咀嚼機能が向上します。

まとめ

銀歯交換は、見た目と機能の両面で多くのメリットをもたらします。あい歯科長堀橋院では、最新の材料と技術を用いて、患者さん一人一人に合った最適な治療を提供します。

<関連リンク>銀歯交換の症例

古い被せ物の交換

古い被せ物の交換

時が経つにつれ、古くなった被せ物は見た目や機能の面で問題を引き起こす可能性があります。ここでは、古い被せ物の交換の必要性、治療方法、そしてそれによるメリットについて詳しく解説します。

被せ物交換の必要性

被せ物は、虫歯治療後の歯を保護するために重要な役割を果たしますが、時間と共に摩耗や破損が起こることがあります。また、下の歯に虫歯が再発することもあり、これを防ぐために交換が必要になることがあります。古い被せ物を交換することで、歯の健康を維持し、見た目を改善することが可能です。

新しい被せ物の種類とその特徴

現代の歯科技術では、セラミックやジルコニアなど、さまざまな高品質の材料が利用可能です。これらの材料は、自然な見た目と優れた耐久性を兼ね備えており、患者さんのニーズに合わせて最適なものが選択できるでしょう。

交換方法と期待できる結果

古い被せ物の交換は、患者さんの口腔の健康状態に応じて行われます。まず、既存の被せ物を慎重に取り除き、下の歯の状態を評価します。その後、新しい被せ物を製作し、適切にフィットさせるために精密な調整が行われます。

被せ物交換後のケアとメンテナンス

新しい被せ物を長持ちさせるためには、適切なオーラルケアが重要です。定期的な歯科検診を受けることで、被せ物の状態をチェックし、必要に応じて定期検診を行います。

まとめ

古い被せ物の交換は、見た目の美しさと口腔健康を保つための重要なステップです。あい歯科長堀橋院では、保険診療、自由診療を含め、最新の技術と材料を用いて、患者さん一人一人に合った治療計画を提供します。

<関連リンク>古い被せ物の交換

マウスピース矯正

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、目立たず、快適に歯並びを整えることができる現代的な矯正方法です。このセクションでは、マウスピース矯正の概要、治療方法、そしてそのメリットについて詳しく説明します。

マウスピース矯正の概要

マウスピース矯正は、透明な取り外し可能な矯正装置を使用します。これはカスタムメイドで、個々の患者の歯の形状に合わせて作られます。この方法は、金属の矯正器具を使う従来の矯正と比べて目立たず、日常生活においても違和感が少ないという利点があります。

矯正プロセスと期間

矯正のプロセスは、初診での口腔内の詳細な検査から始まります。その後、精密なデジタルスキャンを行い、個別の治療計画を立てます。マウスピースは定期的に交換され、徐々に歯を理想的な位置に移動させます。矯正期間は個人差がありますが、一般的には数ヶ月から数年です。

成功のための秘訣

マウスピース矯正の成功には、装置の正しい使用と日常のケアが重要です。マウスピースは1日に20時間以上着用し、食事中や歯を磨く時以外は常に装着することが推奨されます。また、定期的な歯科検診を受けることで、治療の進行を確認し、必要に応じて調整を行います。

矯正後のメンテナンスと健康的な歯並び

矯正治療が完了した後も、リテーナーを使用して歯並びの安定を保つことが重要です。また、矯正治療中と同様に、良好な口腔衛生を維持することが、長期的な結果を保つ鍵となります。

まとめ

マウスピース矯正は、見た目の美しさと快適さを両立させた矯正治療です。あい歯科長堀橋院では、患者さん一人一人のニーズに合わせた最適なマウスピース矯正プランを提供しています。

<関連リンク>マウスピース矯正

口臭予防

口臭予防

口臭は多くの人にとってデリケートな問題です。ほとんどの場合は、適切な口腔ケアと生活習慣の改善により、口臭を効果的に予防することが可能です。ここでは、口臭の原因と予防方法について詳しく解説します。

口臭の原因

口臭の主な原因は、口内の不適切な清潔状態です。食べかすが歯間や歯茎に残ると、細菌が繁殖し、口臭を発することがあります。また、ドライマウスや特定の食品、一部の医薬品、喫煙なども口臭を引き起こすことがあります。

効果的な口臭予防の方法

適切なオーラルケア
毎日のブラッシングとフロス使用で、歯垢の蓄積とバクテリアの増殖を抑えます。舌苔を除去するための舌ブラシの使用も効果的です。

定期的な歯科検診
歯医者さんでのクリーニングで、普段のブラッシングでは取り除けない汚れを除去します。

水分補給の維持
十分な水分摂取で唾液の分泌を促進し、口内を清潔に保ちます。

食生活の見直し
ニンニクやタバコなど、口臭を引き起こしやすい食品や習慣を控えます。

口臭予防製品の選び方と使用法
市販されている口臭予防製品には、口臭を抑えるガム、ミント、口腔洗浄剤などがあります。これらの製品は、一時的な効果はありますが、根本的な口臭の原因を取り除くためには、日常のオーラルケアが不可欠です。

まとめ

口臭予防は、日々の口腔ケアと健康的な生活習慣から始まります。あい歯科長堀橋院では、口臭の原因を特定し、効果的な予防策を提供しています。

<関連リンク>口臭予防

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

「あい歯科長堀橋院」が教える
虫歯のリスクと予防策

虫歯は初期の段階では症状はないですが、放置すれば、重大な健康問題を引き起こす可能性があります。
今回は虫歯の初期段階から重度の段階そしてその治療方法について詳しく説明します。

1.虫歯の原因

虫歯の一番の原因は、口腔内の細菌によるものです。
主に、食べ物や飲み物から摂取した糖分が口腔内の細菌(特にミュータンスレンサ球菌)と反応し、酸を生成します。
この酸が歯のエナメル質を溶かし、時間と共に歯を侵食します。
これが虫歯の最初のステージであり、通常は自覚症状はありません。

2.初期の虫歯(初期齲蝕)

初期の虫歯では、歯の表面に白い斑点や黄色い斑点が見られます。
これは、エナメル質が溶け始め、ミネラルが失われているサインです。
この段階では、穴が空いていなければ適切な口腔ケアとフッ素を用いた治療で進行を止めることが可能です。

3.中度の虫歯

虫歯が進行し、エナメル質を突破すると、次に侵食されるのは象牙質です。
象牙質はエナメル質よりも柔らかく、感染が速く進行します。
この段階では、時々痛みを感じるかもしれません。
虫歯が進行した場合は一般的には、損傷部分を除去し、その部分を詰め物やクラウンで修復します。

4.重度の虫歯

重度の虫歯では、感染が歯髄まで達します。歯髄には血管と神経があり、感染が進行すると痛みが激しくなります。
これが根管治療が必要となる段階です。根管治療では、歯髄が取り除かれ、感染が除去されます。その後、歯は詰め物やクラウンで修復します。

5.虫歯が歯の周囲の組織に及ぼす影響

虫歯が放置され、さらに感染が進行すると、歯周組織に影響を及ぼす可能性があります。
重度の虫歯が原因で歯周病を引き起こすことがあり、これは歯肉の炎症や歯の骨組織の損失を引き起こします。
歯周病はプロフェッショナルな歯科治療を必要とします。

6.虫歯菌が全身に及ぼす影響

虫歯は口腔内の問題だけでなく、全身に影響を及ぼすこともあります。
口腔内の感染が血液を介して全身に広がると、心臓の弁膜炎や関節炎など、他の健康問題を引き起こす可能性があります。
これは特に免疫系が弱っている人々にとっては深刻な問題となり得ます。

まとめ

虫歯の進行とその影響は、個々のライフスタイル、口腔衛生の習慣、そして定期的な歯科検診の受診状況によって大きく異なります。
最良の防衛策は、適切なブラッシングとフロッシング、そして定期的な歯科検診を行うことです。
あい歯科長堀橋院では患者の皆様の口腔衛生を保つお手伝いをすることをお約束します。虫歯の予防や治療についてのご相談やご質問がある場合は、お気軽にご連絡ください。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

私たちの歯科医院では、最新の技術を活用して、患者様の健康と笑顔を守るために日々努力しています。
その一環として、歯科の世界で進化し続けている「被せ物」について、その歴史と現状、そして未来についてお話ししたいと思います。

①銀歯の時代: アマルガムと
銀合金、金パラジウム銀合金

銀歯

歯科医療の歴史を辿ると、歯の修復にはアマルガム、銀合金、あるいは金パラジウム銀合金などの金属材料が使われていました。
これらの材料は耐久性に優れ、長期間にわたって歯を守ることが可能でした。
しかし、一方で外観上の問題や金属アレルギーの問題、さらには微量の有害物質が体内に残るという懸念がありました。

②セラミックの登場:
メタルフリーへ

そして、セラミックの登場により、歯科修復材料は大きな変化を遂げました。
セラミックは自然な見た目で、金属特有のアレルギーの心配も少ないメタルフリーの素材です。
耐久性も高く、口内での色変化が少ないという特性から、特に前歯の修復に適しています。

③デジタル技工の時代へ

セラミック

最近では、デジタル技術が歯科医療にも進出し、それによってセラミック製の被せ物、インプラント、義歯の製作が可能になりました。
デジタル技工により、患者様の口腔内を精密にスキャンし、そのデータを基に個々の患者様に最適な形状、大きさの製品を作り出すことが可能となりました。
これにより、よりフィット感のある、快適な治療が可能となりました。

④今後の展望

歯科医療の世界は、科学技術の進歩と共に進化し続けます。
デジタル技術の進化により、今後は更に個々の患者様に合わせた、より精密な治療が可能となるでしょう。
CADCAM技術の進歩により、歯科用プロテーゼの製作時間が大幅に短縮され、より効率的な治療が可能になると予想されます。

また、生体適合性のよい材料の研究が進むことにより、人体への負担をさらに減らすことが期待されています。
これらの材料は、人体と調和しやすく、アレルギーや異物反応を引き起こす可能性が低いとされています。

さらに、AI(人工知能)の発展により、診断から治療計画、そして治療自体も、より精度の高いものになると見込まれています。
AIは、膨大なデータを高速に解析する能力を持ち、その結果をもとに最適な治療法を提案することが可能です。

⑤まとめ

まとめ

歯科医療の進歩は、患者様の口腔健康の向上、そして生活の質(QOL)の向上に寄与しています。
当院でも最新の技術を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた治療を提供することをお約束します。
これからも、笑顔と健康をお届けできるよう、スタッフ一同、全力で取り組んでまいります。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

A.むし歯

むし歯は、歯を長持ちさせるためにまず気を付けなければならない歯の問題です。
むし歯を予防するためには、以下のことに気をつける必要があります。

①正しい歯磨きを心がけましょう。

歯ブラシを垂直に当て、優しく円を描くように磨きます。
歯ブラシだけでは歯間の清掃は不十分です。
フロスや歯間ブラシを必ず併用しましょう。

歯磨き粉に含まれるフッ素も虫歯予防に非常に効果的です。フッ素が含まれている歯みがき粉を選ぶようにしてください。

②健康な食生活を送ることが大切です。

特に砂糖や粘着性のある食品の摂取は虫歯菌を増殖させるので、摂取に気を付け、バランスの取れた食事を心がける必要があります。

③歯科医院での定期的なクリーニングと
検診を受けることが重要です。

虫歯にならないように歯の状態をチェックし、万が一虫歯になっても早期治療が可能となります。

B.歯周病

歯周病は歯茎や支持組織の炎症を引き起こす疾患です。
以下の予防方法を実践しましょう。

①正しい歯磨きと歯間清掃を行います。

歯周病の原因となる歯と歯茎の境目や歯間のプラークをしっかり取り除くことが重要です。
歯医者さんに正しいブラッシング方法を聞きましょう。

②タバコを避けましょう。

タバコは歯周病の進行を促進します。

③ストレスを適切に管理しましょう。

ストレスは免疫系に悪影響を与え、歯周病のリスクを高めることがあります。

C.事故や外傷

事故や外傷によって歯を失うことがあります。
以下の予防方法を考慮してください。

①スポーツや身体活動時には、
適切なマウスガードやヘルメットを使用し、
歯を保護しましょう。

交通事故などのリスクが高い場面では、シートベルトの着用を徹底しましょう。

D.歯ぎしり

歯ぎしりは歯の摩耗や破損を引き起こす可能性が
あります。
以下の予防方法を試してみてください。

①ストレスの軽減に努めましょう。

ストレスが歯ぎしりを引き起こす原因の1つです。
リラクゼーション法やストレス管理をしましょう。

②歯ぎしりの症状がある場合は、
口腔保護用のマウスガードを
使用することを検討してください。

これは歯を保護し、摩耗や破損を軽減する役割を
果たします。

E.喫煙

喫煙は歯の健康に深刻な影響を与える要因の一つです。
タバコを完全に止めることが最も効果的です。
タバコに含まれるニコチンやタールは歯ぐきの炎症や歯周病の進行を促進し、
歯を失うリスクを高めます。
タバコの代替として電子タバコや加熱式たばこを使用している場合も、歯の健康に悪影響を及ぼす可能性があるのでなるべく避けるようにしましょう。

これらの予防方法を実践することで、歯が長持ちする可能性が飛躍的に上がります。
定期的な歯科医院での検診とクリーニングを受けることも重要です。
さらに、定期検診では個々の状況に応じたアドバイスや処置を提供することもできます。
状態に応じて、歯医者さんと相談しながら適切なケアプランを立てることが大切です。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

私が技工士になり早20年が経過したしましたが、この20年は変化の連続です。

歯科技工をする上での材料の進化や使用する機械のデジタル化など、20年前に学校で習った歯科技工の知識はおおよそ淘汰されています。

 

2000年代

私が技工士になったばかりの2000年代の補綴物はというと、メタル全盛期、いやその前もメタルが主体でした。

奥歯では細かい虫歯だったら少し歯質を削り金属の詰め物をを制作、ちょっと大きめの虫歯であれば、被せ物がはまりこむように大きく削り金属の被せ物を制作するのが一般的でした。

前歯ではレジン前装冠が主体で金属フレームの被せ物にレジンと言われる白いプラスティックを盛り上げて色と形を成形します。

自費治療の補綴物はというと、臼歯部は、メタルがGOLD(ゴールド)になり、前歯部は、メタルボンド(金属にセラミックを焼成し形を作る技工物)が主流でした。

30年前は、ゴールドの歯を入れることがお金持ちのステータスとして扱われる風潮があったため、少しお金を持つとゴールドの歯を入れることが多かったです。おばあちゃんから良く獅子舞みたいた歯を入れたいと良く言われたものですね。

 

2000年代後半

それから素材が少しずつ良くなっていき、2000年代後半、保険治療でHJKと言われるメタルフリーのハードレジンジャケット冠が出てきて、保険適応内でも白い前歯が制作できるようになりました。思い返せばこれがメタルフリーで審美歯科治療の幕開けだったのでしょう。

自費治療でいえば、オールセラミックと言うのが出てきました。当時はエンプレスと言われ、その時に現在も使用されてる元祖e-MAXが出てきました。

その当時のe-MAXは操作性が悪く、制作時によく割れてしまうので、セラミックインレーを制作するのに今の5倍時間をかけていたことを覚えてます。

その他にも、白い歯のハイブリッドレジンと言うものが色々なメーカーから発売され、ほとんどの技工士がどのメーカーのものを使うかと言うのが話題になっていました。
ちなみに私は、グラディアフォルテというハイブリッドレジンが好きでした。

グラディアフォルテは盛り上げて制作し、最後に加熱をすることで強度が増し固くなる。という性質があり、自身の嫁の歯をグラディアフォルテで制作しております。(現在も割れることなく入ったままです。)

 

現在(2022年)

現在はというと、白い歯が主流で保険でも入れれるようになりました。

CAD/CAM冠やCAD/CAMインレーと言われ、ハイブリッド素材の白い歯が制作されてます。

CAD/CAMというのは、最新の機械で、削り出しと言われ、光学で印象し型を取りPC上で設計を行っていくものです。私が技工士になった当時は考えもしなかった最新技術です。

PC上で設計を行った後、歯科用3Dプリンターでハイブリッドセラミックのブロックから削り出して制作します。もはや技工士という存在はいらないのではないかと思わせるほど、簡単に技工物が制作できてしまう。

現に、歯科医院自体に、CAD/CAMがあり、1日で技工物を入れれますと謳っている歯科医院も見たことがあります。ただ、最後の調整は必要かなと思うので、そこだけは技術が必要です。

安くで白い歯にしたいと言う方はCAD/CAM冠がいいかもしれませんね。

ただ白い歯と言っても、5種類の色があります。
A1、A2、A3、A3.5、A4と言われる色です。数字が少ないほうが白く数字が多くなればなるほど濃いめの色になります。

審美歯科できれいにしたいなら
A1をおすすめします。

審美歯科で現在多く入れられているのがセラミックです。
主流となる素材はe-MAXとジルコニアです。

私の意見になりますが、e-MAXのほうが透明感がありきれいだなので前歯に適しており、ジルコニアセラミックは強度があるのでブリッジや奥歯向きではないかと考えています(きれいと思うのは個人差があり、ジルコニアのほうが風合いが好みな人も多いです)

このセラミックを有名にしたのが、今や日本ハムファイターズのBIG BOSSの新庄さんではないでしょうか。自然の白さでは出ない色できれいな歯をされてますよね。新庄さんはトイレの便器の白さでと注文していたそうです。

審美歯科で歯を白く綺麗にしたい時、白い歯の色は何十種類もあるので白い歯をいれようか、ナチュラルカラーをいれようか迷いますね。e-MAXでもジルコニアでもどちらでも沢山の種類の色があるので、白く綺麗な歯にすることができます。

審美歯科で古い昔に入れた差し歯を
新しく作り変える方が
最近増えています。

10年前の歯科材料と今の歯科材料ではやはり性能が飛躍的に向上しているので被せ物の交換は良いことですね。

昔は被せ物の交換はあまりなかったと記憶してます。それだけ、歯科素材が急ピッチに良くなっているのだろうと思ってます。

 

最後に私事ですが、8年ほど他の仕事をしていたこともあり、全国の歯医者を訪問したことがあります。

どこの歯医者さんでもセラミック治療を受けることができますが、私でも金額が高いなぁ。と感じておりました。煩雑なセラミックの制作過程を知っていることもあり、金額が高くなるのは仕方ないと思っておりました。

しかし、あい歯科ではセラミック治療をお手頃な価格にて提供しております。

歯科医院と併設する歯科技工所は歯科用途さ3Dプリンターを3台有し完全自社制でデジタル技工でセラミックを制作しないとこの価格は出せないです。

審美歯科治療が高くてできないと言う方は、あい歯科へお気軽にご相談ください。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

保険治療で、銀歯を白い詰め物や被せ物(差し歯)にかえる

治療内容:銀歯(1本)を、白い詰め物/被せ物にする

近年、保険診療でもメタルフリー素材(ハイブリッドセラミック)の適応範囲が広がっています。1本のみの治療で適用条件を満たせば、保険治療でも前歯や奥歯を白い歯にすることが可能です。また、2022年4月よりハイブリッドセラミックのインレー(詰め物)も保険適用となり人気が高まっています。

古くなった銀歯や、見た目が気になる銀歯を変えるだけでもお口元は自然な印象になります。また、金属を使用しないため金属アレルギーの心配もありません。

当院では事前にしっかりと診査の上、適用可能かどうかを診断し、最適な治療をご提案しております。お見積もりも可能ですので、ご興味のある方は一度お気軽にご相談ください。

治療費の目安

・詰め物の費用(料金・値段)
コンポジットレジン修復(保険診療3割負担 約1,500円/本)
ハイブリッドセラミックインレー(保険診療3割負担 約3,500円/本)

・被せ物の費用(料金・値段)
ハイブリッドセラミッククラウン(保険診療3割負担 約8,500円/本)
※初診料や検査費等が別途かかります。

治療回数の目安

約1~2回 ※お口の状態により個人差がございます

治療の流れ

1日目(初診)

①カウンセリング・検査

まずハイブリッドセラミックにしたい歯の部位をお伺いします。
レントゲン写真等でお口の状態を確認し、ハイブリッドセラミッククラウン(またはインレー)に差し替え可能かどうかの診査・診断をいたします(虫歯になっていたり、歯の神経の中がよごれていたりする場合は、その治療を先行します)。

②型どりスキャン・仮歯の装着

銀歯が入っていれば外し、型どり(3D光学カメラで口腔内を撮影)をして、仮歯を入れます。
また、小さい銀の詰め物であればコンポジットレジン修復で1日で仕上げることも可能です。

2日目(2回目の来院)

装着・調整

1週間程度で精巧なセラミック歯を製作し、出来上がったものをセット。噛み合わせなどの調整を行い、問題がなければ完成です。

3日目(3回目の来院)

治療後のサポート

1~2週間後、使用感に問題がなければ定期健診にて経過を診てまいります。

1本~2本の歯に対するセラミック治療(自費診療)

高品質なセラミックを用いた少数歯の治療

セラミック治療とは虫歯などで削ったり失った歯の部分を、高品質な歯科用セラミック製のクラウン(被せ物)やインレー(詰め物)でキレイに整える治療法です。

保険のセラミック治療で使用できるのは「ハイブリッドセラミック(レジンとセラミックの混合素材)」のみとなりますが、自費のセラミック治療では「オールセラミック(全てセラミック素材)」や「ジルコニアセラミック(人工ダイヤモンド素材)」など、症状や希望に合わせた材質を選択することができます。

オールセラミックやジルコニアは、汚れがつきにくく耐久性にも優れているため長持ちしやすく、また、歯の色調を幅広く再現することができるので患者様が希望される歯の色や白さをお選びいただけます。

当院ではグループの技工所と連携し、先進の歯科用3Dプリンター「セレック」システムを導入することで、スピーディーかつ精巧な審美セラミック歯を相場価格よりもグッと安い値段で提供しています。(大阪・長堀橋のあい歯科がセラミック治療が安い・上手い歯医者と言われる理由の1つ)。

治療費の目安

詰め物/被せ物の費用(料金・値段)

オールセラミック(自由診療 19,800円+税/本)
オールジルコニアセラミック(自由診療 19,800円+税/本)
ジルコニアレイヤリングセラミッククラウン(自由診療 59,800円+税/本)

治療回数の目安

約2~3回
※お口の状態により個人差がございます

治療の流れ

1日目(初診)

①カウンセリング・検査

まずはカウンセリングでご要望をお聞きいたします。歯の状態をレントゲンで確認し、症状やご希望に合わせて最適な材料や治療法を提案させていただきます。

②型どりスキャン・仮歯の装着

セラミックの歯を製作するための歯の型どりをいたします。当院では3Dカメラを導入しているため、患者様の負担も少なく素早く正確な型どりが行えます。
また検査の上、虫歯や歯周病の治療が必要な場合には先にそちらの治療をしてから型どりを行いますので、数回の治療が必要な場合もございます。

2日目(2回目の来院)

装着・調整

1週間程度で精巧なセラミック歯を製作し、出来上がったものをセット。噛み合わせなどの調整を行い、問題がなければ完成です。

3日目(3回目の来院)

治療後のサポート

1~2週間後、使用感に問題がなければ定期健診にて経過を診てまいります。

3本以上の歯に対するセラミック矯正(自費診療)

高品質なセラミックを用いた多数歯の治療

セラミック矯正は、前歯や奥歯などの気になる複数の歯をまとめてセラミックの被せ物(差し歯)にすることで、歯を好きな色や形、キレイな歯並びに整えることができる治療法です。

ホワイトニングや矯正治療を何十回受けても到達できないような色や形も、セラミック矯正を行うことで簡単に手に入れることができます。

当グループが運営する快速ラボ(技工所)には専門のセラミストが常駐し、セラミックの修復物をすべてオーダーメイドで製作することが可能です。歯の形から色まで全てをご自身の理想通りにできるだけでなく、お値段もリーズナブルに、可能なかぎり迅速に患者様にご提供できるよう様々な技術と設備を駆使して想いにお応えしています。

治療費の目安

被せ物の費用(料金・値段)

オールセラミッククラウン(自由診療 19,800円+税/本)
オールジルコニアクラウン(自由診療 19,800円+税/本)
ジルコニアレイヤリングクラウン(自由診療 59,800円+税/本)

治療回数の目安

約7回 ※お口の状態により個人差がございます
※片顎のみなら3~5回程度、両顎で7~10回程度で治療が完了いたします。

治療の流れ

1回目 (約1時間)

① カウンセリング・検査

まずはカウンセリングにて、どのような歯の色や歯の長さ、お口元になりたいのかなどご要望をお聞きします。歯の状態確認のためのレントゲン撮影を行い、虫歯や歯周病など治療が必要な部位等の診断をいたします。

② 治療方法の提案

使用する材料や治療回数、費用や期間等についてご説明します。ご納得のうえ治療を進めておりますので、気になる点がありましたら遠慮なくご相談ください。

③ 仮歯用の型どり

セラミックにする部位の仮歯作成のための型どりをいたします。(多数歯の治療では、必要な場合以外は当日は歯の切削は行わないことが多いです。)歯科技工所にて模型上で歯並びを整えた仮歯を製作します。

2回目 (約2時間)

仮歯の装着・基本治療

できあがった仮歯をセットします。お口の状態に合わせて施術部位の虫歯や歯周病治療も行います。多数歯の治療では痛みがないように麻酔の量も多くなりがちですので、お時間に余裕のある時の診療をお勧めしております。※また歯の状態により、仮歯セット後に数回の歯科基本治療を行う場合があります。

3回目(約1時間)

仮歯で理想の歯を再現

2日目当日は麻酔の影響によって普段の唇の動きやスマイルラインを正確に把握することができないため、仮歯セット日の後日に改めてご来院いただき、仮歯上で歯の長さや大きさ、歯並びを再現いたします。
ナチュラルにしたい、犬歯を尖らせたい、強調した歯並びを作りたいなど患者様のご要望に合わせて、仮歯上で理想の歯並びを再現することができればセラミックの歯を入れるための準備が整います。
※仮歯は最終的なセラミック歯と異なり素材が柔らかく、外れやすかったり使用感も違和感があることが多いですので、2日目の施術後なるべく早めにご来院頂くことをお勧めしております。

4回目(約1時間)

セラミック歯用の型どり

仮歯の形が問題なければ、仮歯を外しセラミックの歯を作るための型どりをいたします。歯の色と素材の最終確定日となります。

5回目(約1.5時間)

セラミック歯の装着

セラミック歯の製作期間として1週間程度いただき、仕上がったセラミックをセットして完成です。

6回目(約30分)

使用感のチェック・調整

実際にお使いいただいた上で噛み合わせに不具合がないか、使用感に問題がないかなどをチェックし、問題なければ治療完了となります。

7回目(約30分)

治療後のサポート

1か月程度時間を置いてから、改めて使用感に問題がないかなどを確認し、問題がなければ定期健診に移行いたします。末長く健康な状態をキープできるよう治療後もしっかりとサポートいたします。

症例一覧

セラミック矯正の症例

セラミックの症例

治療費 19,800円×20本+税
治療回数 8回
備考 神経治療なし
1番人気色
スマイルラインと歯肉ラインにこだわった仕上げ
歯の形はストレートタイプ(丸みをおびた形にも対応可能です)

治療の流れ

①カウンセリング、仮歯の型どり
②上の仮歯セット
③下の仮歯セット
④仮歯でスマイルラインを確定
⑤下セラミック型どり
⑥下セラミックセット
⑦上セラミック型どり
⑧上セラミックセット

 

セラミック矯正の症例

セラミックの症例

治療費 上顎10本
¥19,800×10本+税
下顎10本
¥19,800×10本+税
合計20本施術
19,800円×20本+税
治療回数 8回
備考 オールセラミック(Emax)BL3
1番人気色

治療の流れ

①カウンセリング、お見積もり、施術する歯の確定、仮歯の型どり
②仮歯セット(上)
③仮歯セット(下)
④仮歯の調整
(スマイルライン、歯の長さ、歯の形態などのご要望をを仮歯の上で再現します)
⑤下のセラミックの本型どり
⑥下のセラミックの本セット
⑦上のセラミックの本型どり
⑧上のセラミックの本セット

 

注目ポイント

丸みのある歯がご希望でしたので、通常より丸めで愛嬌のある歯の形態にしています。
(スタンダードタイプ、ストレートタイプ、卵形タイプ、方形タイプなどお好みに応じて制作いたします)
¥19,800セラミックは単色仕様ですが、上下を対象的にセラミックにすることで鮮やかかつナチュラルな風合いのお口元になっています。

 

<関連リンク>

その他の症例はこちら

白い歯(詰め物・被せ物)の保険適用の条件とは?

セラミック矯正はこちら

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

ホワイトニングでよくあるお悩み

・とにかく痛い、しみる…
・費用が高い…
・食事など制限が多い…
・仕上がりに満足いかない…

近年、自宅で手軽に使えるセルフホワイトニング剤や歯磨き粉、ホワイトニング専門のサロンなども見かけるようになり、歯のホワイトニングへの人気が年々高まっているように感じます。しかし一方で、ホワイトニングをしてみたけど「痛い・しみる」「あまり白くならない」など、さまざまな不満のお声を聞くことも少なくありません。

今回は、そうした従来のホワイトニングの欠点を解消する効果が期待できるとして、いま注目が集まっている「第4世代のホワイトニングシステム:スーパーポリリン酸ホワイトニング」についてご紹介します。

第4世代の
ホワイトニングシステム:
スーパーポリリン酸ホワイトニング

スーパーポリリン酸ホワイトニング
の特徴

・痛みやシミを感じにくい
・虫歯や歯周病の予防効果
・ステインなど歯の汚れの付着予防
・白さが長持ちしやすい
・ホワイトニング後の食事制限がない

歯科業界注目の
ポリリン酸ホワイトニングとは?

ホワイトニングしながら「歯をコーティング」してくれる
ポリリン酸ホワイトニングは、ポリリン酸Naという成分を使用したホワイトニング方法です。ポリリン酸Naは食品添加物としても認められている成分で、その安全性も保証されています。ポリリン酸ホワイトニングでは、このポリリン酸Naの働きによって歯の汚れを落とし、コーティング(ステインや歯石の沈着防止)するため、従来のものと比べて痛みも少なく、着色しにくく、透明感も残りやすい特徴があります。

ポリリン酸ホワイトニングの値段は?(施術の費用・料金)

・1時間3回照射 4,999円+税

長堀橋の歯医者・あい歯科では、最新のホワイトニングをたくさんの方にご利用いただけるよう、リーズナブルな価格でご提供しております。ご希望に合わせて、1回のご来院で一気に歯を白くする2クールプラン【2h/6照射:4,999円+税×2回】などもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

オフィスホワイトニングの流れ

※オフィスホワイトニングとは、プロの施術が受けられる歯医者さんで行うホワイトニングです

1)ポリリン専用歯磨きスポンジで歯の表面の汚れを除去 (3分程度)
2)歯肉に薬液が付かないよう歯肉ガードを行う
3)スーパーポリリンホワイトング薬液を歯の表面に塗布 (上下20本)
4)LEDライトを照射(9分)
5)薬液をふき取り、再度薬液を塗布
6)④と⑤の工程を残り2回繰り返し行う
7)痛みがないか確認し終了

ホーム(セルフ)ホワイトニングにもポリリン酸ホワイトが登場

Tab-Labホームポリリン
ホワイトニング

あい歯科長堀橋院のホームホワイトニングで用いる薬剤は、オフィスホワイトニングのポリリン酸とほぼ同成分のものをご提供しております。虫歯や歯周病の予防効果が期待でき、また飲食制限等もなく安心してご利用いただけます。

オフィス+ホームの併用がおすすめ

ホームホワイトニングの漂白能力という点では、セルフホワイトングセンターにあるものと近い漂白能力を持っています。しかし、オフィスホワイトニングで用いる薬剤と比べると、漂白作用を持つ成分濃度は1/3程度となっているため、ホームホワイトニングだけで真っ白な効果を出すにはなかなか根気のいる作業かと思います。

そのため、オフィスホワイトニングと併用することで白くするのを早めたり、オフィスホワイトニングで白くした歯をキープするための使用が特におすすめです。

ホームホワイトニングの流れ

※ホームホワイトニングとは、自宅でご自身で行うホワイトニングです

1)歯科医院にてカウンセリングを行い、虫歯等がないことを確認
2)ホームホワイトニング用の専門マウスピースを製作するために型取り(上下)
3)後日、専用マウスピース+ホワイトニング薬剤+光照射器のお渡し
4)ご自宅にて好きなタイミングで施術を実施(マウスピースに薬剤を入れて装着)
5)1~2か月後、検診で問題がないかチェック

※ホワイトニング液の追加購入も可能です。いつでもご連絡ください。

「歯を白くしたいけど…」とお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください
心斎橋より徒歩6分・松屋町駅より徒歩4分・長堀橋駅より徒歩2分の歯医者・あい歯科では、「ホワイトニングの痛み」でお悩みの方や「初めてのホワイトニングで不安」という方にも、安心して施術を受けていただけるよう配慮をしております。
費用のお見積りにも随時対応しておりますので、どうぞお気軽にお申し付けください。

<関連リンク>

ホワイトニング

ホームホワイトニング

歯のクリーニング

保険で白い歯に 

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

女性にも男性にも人気の
歯科ホワイトニング

「歯科で興味のある治療」という項目で、いつもトップにランクインする『歯のホワイトニング』。アンケートでは実に7割の方が「興味あり」にチェックされており、最近では老若男女問わず身近で人気の高いお口の美容ケアとなっています。

10年ほど前は、ホワイトニング後に「歯がしみる」 「歯が少しじんじんする」等の軽度な症状が出ることも良くありましたが、現在では副作用の出にくいホワイトニング剤が数多く開発され、『歯のホワイトニング』は基本的に副作用はほぼ出ない(95%は即日問題なし、5%は適切な処置を行うことで一週間で完治)までに進化しています。

whitening[1]

市販のホワイトニング剤・
歯磨き粉の効果は?

最近では、ご自宅で手軽にできるとうたったセルフホワイトニング剤や、歯磨き粉にホワイトニング効果をプラスしたものも市販されています。成分や効果の程は製品によってもそれぞれですが、やはり「安全にしっかりと効果を得たい」という方の多くが、歯医者さんのホワイトニングを選んでいるようです。


歯医者さんのホワイトニングでは、より高い効果が認められたホワイトニング剤と安全性の高い設備を用いて行われます。院内で行うオフィスホワイトニングでは、専門知識を持つプロが施術を担当しますので、相談をしながら、ご自身のご希望に合わせた歯の白さに調整することができます。白さを長持ちさせるアドバイスなどももらえるので安心です。

最新のホワイトニング剤に含まれる
「ポリリン酸」とは?

ホワイトニング剤は「ポリリン酸」といわれる成分を配合することで、ホワイトニングしながら「歯質の強化(歯の結晶成分の強化)」や、「虫歯や歯周病予防」の効果も期待できるものが開発されています。施術後の仕上がりも歯質が強化されることで以前より白くなることはもちろん、艶出しも可能です。長堀橋の歯医者・あい歯科で採用している「スーパーポリリン酸ホワイトニング」は、世界特許の分割ポリリン酸Na素材を使用した第4世代のホワイトニングシステムです。
歯を痛めずに白さを引き出し、ステインなどの歯の汚れの付着予防効果も期待できるなど、たくさんの方に好評をいただいています。

歯のクリーニングとの
組み合わせもおすすめ

▽歯石や着色の除去
(自身の天然歯の色を復元)

▽ホワイトニング(約30分)

▽色の評価

▽ホワイトニング(約30分)

上記のように、事前に歯医者さんの歯のクリーニングで歯の汚れを落としてからホワイトニングをするのもオススメです。ツルツルの歯になり、ご希望の「歯の白さ」をより再現しやすくなります。

人工歯(被せ物など)のある方に
おすすめ

前歯に人工歯を入れている方は、先に両隣の歯をホワイトニングしてから、その歯の色に合わせてセラミックやジルコニアの人工歯を申請することで、より白く調和のとれた歯を手に入れることができます。

何回くらいで効果が得られる?

ホワイトニングの施術回数としては、早い方で1回目から、また芸能人のような白さを目指す方で5回までで98%の方が満足する白さを手に入れているようです(平均2.5回※個人差があります)。

<施術回数と効果の目安>

・1~3回:子どもの頃の歯のような白さ

・3~5回:明るく自然な美しい白さ

・5~10回:芸能人のような輝く白さ

whitening01_1[1]

歯医者さんのホワイトニングの値段
(施術の料金・費用)

心斎橋より徒歩6分・松屋町駅より徒歩4分・長堀橋駅より徒歩2分の歯医者・あい歯科では、これまでも多くの方にホワイトニングをご利用いただいております。

1時間3回照射で【4,999円+税】と、料金も非常にリーズナブルな価格でご提供しています。また、ご希望に合わせて【2クール(2h/6回照射/4,999円+税×2回)】で一気に歯を白くするプランなどもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

whitening01_1[1]

<関連リンク>

ホワイトニング

ホームホワイトニング

歯のクリーニング

保険で白い歯に

セラミック治療専門サイト

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

親知らず抜歯の費用・料金・値段について

■簡単なケース(きれいに生えてきている場合):
約870~1,530円
■難しいケース
(骨の中にほとんど埋まっている場合):
約3,300円

※上記とは別途、初診料や再診料、投薬料、レントゲン写真料などもかかりますので、トータルでは親知らずの抜歯1本あたり 5,000円前後になることが多いでしょう。

◆親知らずとは?

親知らずは一番奥の歯、前から数えて8番目に位置する歯です。
一般的には17~22歳頃に生えてくることが多いですが、生え方や本数にも個人差があり、全て生えてくるものと半分だけ生えるもの、歯茎の骨の中に完全に埋まっているものに分かれます。

完全に埋まっているものや、ほんの少しだけ頭が出ているだけの親知らずは、そもそも親知らずがあることを知らない方も少なくありません。
逆に、親知らずと思っていた歯が、実は大切な7番目の歯だったということもあります。親知らずの有無はレントゲン撮影によってすぐにわかりますので、気になる方は当院へご相談ください。

◆親知らずの抜歯をおすすめするケース

  • 大きく腫れてしまった場合
  • 中等度以上の虫歯になっている場合
  • 小さな腫れを繰り返している場合(2回以上)
  • 頬に引っかかって気持ち悪い・
    よく傷がつく場合
  • 手前の歯を押している感覚がある場合
  • 親知らずが原因で手前の歯が虫歯に
    なっている場合
  • 物がよく詰まる場合
  • 矯正治療をする場合(必要に応じて)

◆必ずしも抜歯をしなくてよいケース

  • まっすぐ綺麗に生えており、
    口腔内状態も良好な場合
  • 全身疾患がある場合(疾患による)
  • 血液をサラサラにするお薬を常用している場合
  • 再植(抜歯した歯の部分に親知らずを移植する)に今後使えそうな場合
  • 上顎の中にある上顎洞に大きく入り込んでいる場合
  • 下顎の中にある神経に引っかかって
    存在する場合

◆親知らずの抜歯でよくある質問(Q&A)

Q.抜歯前に注意した方がいいことは
ありますか?

A.親知らずの抜歯後に、最も気になることは、
『痛みと腫れがどれくらいでるか』だと思います。
抜歯した後の傷口は、ご自身の身体の免疫反応によって傷口が修復、治癒していきます。
免疫能力はその時のご自身の体調によって大きく変わるので、抜歯前の体調を整えるために、食事睡眠休息を2~3日前から意識すると良いでしょう。
抜歯当日は食事を軽く取り、体調が良好か確認できていたら歯医者さんに抜歯をしに行きましょう。
腫れが大きい場合は当日に歯を抜かずに、お薬で腫れを抑え、薬の効く3~7日後に抜歯を勧める場合もございます。

Q.親知らずが虫歯になると抜歯は
難しいですか?

A.親知らずの抜歯治療では、歯にへーベルと呼ばれる器具をひっかけて少しずつ力を加えて抜歯します。虫歯で歯の頭が崩れている場合、器具をひっかけるところがない場合は、工作をしながら抜歯を進めていくので、できれば歯の原型があるうちに抜歯することをおすすめ致します。
しかし、抜歯自体は可能なのでご安心ください。

Q.どんな時に痛くなりますか?

A.親知らずは、お口の一番奥に位置するので、歯ブラシが非常に届きにくい部位です。
歯磨きが足りず、歯垢や歯石などのばい菌が堆積してくるとお痛みや腫れが出てきます。
しっかりと歯磨きを意識して行うことが大切です。特に体調が悪くて免疫機能が低下しているときに(ストレス・体調不良・季節の変わり目など)に症状が出てくることが多いです。

◆自分の親知らずは大丈夫?
と気になったら

心斎橋より徒歩6分・松屋町駅より徒歩4分・長堀橋駅より徒歩2分の歯医者・あい歯科では、幅広い症状に対応しています。
慎重に診断の上、抜いた方が良いと判断できる場合には抜歯治療にも対応可能です。また、症状に応じて専門の口腔外科のある病院へのご紹介も可能です。
他院様での抜歯後の異常にもご対応いたしますので、お困りの際はいつでもご連絡ください。

<関連リンク>

親知らずの診察・治療について
https://www.ai-dental-clinic.net/wisdom-tooth.html

ボロボロの歯も治療できる(虫歯治療)
https://www.ai-dental-clinic.net/decayed.html

あい歯科 長堀橋院(年中無休・夜22時まで・急患やご相談いつでも対応)
https://www.ai-dental-clinic.net/

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム

審美性の高い 金具なしの義歯
(ノン・クラスプ・デンチャー)

入れ歯の金具が気になっていませんか?

今回のテーマは、インプラントの話ではありません。現在、義歯(入れ歯)を使用されている方で「義歯の金具が気になる」という方への情報となります。

あい歯科長堀橋院でも、義歯はなんとか使用できるが『金具が見えてしまうため、どうにかならないか?』というご要望をよく頂きます。
部分義歯(入れ歯)には、入れ歯が動かないようにするための金属製の金具(クラスプ)が付いていて、保険診療の入れ歯ではどうしてもこの金属製の金具が存在しています。
そして、この金属製の金具が審美的に問題を起こすのです。

金具なしの義歯:
ノン・クラスプ・デンチャーとは?

『ノン・クラスプ・デンチャー』とは、部分入れ歯の金具(=クラスプ、バネ、止め具)がない自由診療の入れ歯です。『金属の止め具がない入れ歯』とも言います。

『ノン・クラスプ・デンチャー』は、金属製の金具(バネ、止め具)の代わりに、プラスチック製の義歯床で義歯を支えます。そのため、口を開けてもが金属製の金具(バネ、止め具)見えないので、審美性に大変優れています。

さらに、破折に強い素材で歯肉の色調と同化するのが今までの部分入れ歯とまったく違うところです。日本では最近になって知られるようになりましたが、アメリカでは50年以上の実績があります。

『レスト』付き
ノン・クラスプ・デンチャーについて

『レスト』とは、義歯の沈下を防ぐための維持装置のことです。
義歯は、噛むと沈み込みます。義歯が沈み込んでしまうと、義歯のプラスチック部分が歯肉にぶつかり、痛みが出てしまいます。また、沈み込むことにより、義歯自体も安定しません。
特に『ノン・クラスプ・デンチャー』は、義歯を支える金具(クラスプ)がないため、ケースによっては、通常の義歯より安定が悪い場合があります。

そこで、義歯の沈下防止や安定のために、『レスト』が必要になってきます。
この『レスト』は金属でできています。上顎の『ノン・クラスプ・デンチャー』では、『レスト』が付いていても見えることはありませんが、下顎の場合には、見えることがあるかもしれません。

ただし『レスト』は、非常に小さいため、通常は目立ちません。また義歯の安定が良い場合には『レスト』は必要ありませんが、義歯の安定が悪い場合には『レスト』が必要となるでしょう。

ノン・クラスプ・デンチャーの
適応症について

金属製の金具(バネ)がないため、義歯との固定は、義歯の床(ピンク色のプラスチックの部分)を歯の出っ張りに引っ掛けて固定します。この歯の出っ張りのことを『アンダーカット』と言います。
アンダーカットは、ノン・クラスプ・デンチャーが動かないための『引っかかり』なのです。このアンダーカットが少ない場合には適応となりません。

ノン・クラスプ・デンチャーの禁忌症
(適応できないケース)
  • アンダーカット(歯の出っ張り)が少ない場合
  • 欠損が多い場合(最低でも3~4歯は残存していないとできません)
  • 片側のみの欠損で奥歯が全くない場合(前歯のみでは義歯を維持できないため)

ノン・クラスプ・デンチャーの利点
(メリット)

  • 金属の金具がないため見た目が自然
  • ブリッジのように健康な歯を削る必要がない
  • インプラント治療ができない方も適応できる(十分な骨量が無い方など)
  • 外科的な手術の必要がない
  • インプラントと比べ治療費が安い
  • 金属アレルギーの心配がない

ノン・クラスプ・デンチャーの欠点
(デメリット)

  • 保険適応でない(自由診療)
  • どんなケースでも作製できるわけではない
    (適応症に限りがある)
  • インプラント治療ができない方も適応できる(十分な骨量が無い方など)
  • 使用する素材(スーパーポリアミド樹脂製)によっては修理が困難
    ※素材については、以下の項目で解説します

ノン・クラスプ・デンチャーの作製手順

基本的には通常の義歯と同様の作製手順です。
ただし、先に記載したように適応症かどうか確認(アンダーカットの程度確認)するための診査が必要な場合があります。(型を取って模型上で確認するなど)

欠損数が少ない場合の作製手順

1回目:型取り
2回目:完成(作製期間は約10日程度)
※完成後、調整等に何回か来院していただくことがあります。

欠損歯数が多い場合の作製手順

1回目:型取り
2回目:噛み合わせの確認
3回目:歯の形態等の確認
(2回目から約1週間後)
4回目:完成(3回目から約1週間後)
※完成後、調整等に何回か来院していただくことがあります。

ノン・クラスプ・デンチャーの
装置のお手入れ方法

柔らかい義歯用歯ブラシ(通常の歯ブラシでも良い)で、食後に十分汚れを落として下さい。
中性洗剤を使用し、歯ブラシ等で洗浄されると効果的です。義歯専用の洗浄剤は義歯が劣化する可能性がありますので、ご注意下さい。入れ歯を使用しない時は、水の中に入れて保管して下さい。

ノン・クラスプ・デンチャーの
マニアックな話

ノン・クラスプ・デンチャーの
種類や材質の違い

ノン・クラスプ・デンチャーと言ってもさまざまな種類があります。
使用する材料やメーカーによりその性質は違います。

1)『スーパーポリアミド樹脂製:
ナイロン系』

○利点(メリット):
この樹脂の特徴として、義歯自体が非常に柔らかく“たわみ”があります。
そのため、破折がしくにいのが特徴です。破折しにくいということは、樹脂の厚みを薄くできるため、違和感が少ないのが特徴です。ノン・クラスプ・デンチャーの素材としては優れているとして、今まで主に使用されてきた素材です。
ある歯科技工所では、今まで、通常に使用していて義歯が割れたことは1回もないと言っていました。100%割れないとは言えませんが、それほど割れにくいのでしょう。
“たわみ”があるため、『アンダーカット』に左右されにくい、適応範囲が広いと言えます。

○欠点(デメリット):
柔らかい特殊な樹脂を使用しているため、修理が非常に困難です。例えば、義歯を作製後には、ある程度期間が経つと、歯肉は必ず痩せて来ます。歯肉が痩せた場合には、通常、『裏打ち(リライニング、リベース)』という処置を行います。
しかし、この『スーパーポリアミド樹脂製』は『裏打ち(リライニング、リベース)』が医院内では基本的にできません。
そのため、歯肉が痩せた場合には、基本的に義歯を再製する必要性があります。また破損した場合にもその場での修理がしにくいのが難点と言えます。

『ポリカーボネイト樹脂製』

○利点(メリット):
『裏打ち(リライニング、リベース)』が可能です。また、修理も可能です。通常の保険の義歯(アクリルレジン)と比較すると硬さが約2倍、衝撃に対する強さが約8倍あります。

○欠点(デメリット):
先程のスーパーポリアミド樹脂製よりは、硬い材質です。そのため、義歯の厚みが必要になります。
また、“たわみ”が少ないため、スーパーポリアミド樹脂製よりは、適応範囲が狭い。どちらの素材が優れているということは言えませんが、壊れたり、歯肉が痩せた場合に 新しく作成することを前提であれば、柔らかい素材の『スーパーポリアミド樹脂製』の方が良いかもしれません。
修理等を重視する場合には、『ポリカーボネイト樹脂製』が優れている材料です。
(スーパーポリアミド樹脂製は修理ができないということではありませんが、非常に困難です)

ノン・クラスプ・デンチャー商品名

  • ヴァルプラスト

    スーパーポリアミド樹脂製で、アメリカでは50年の歴史がある。
    FDA(食品医薬局)承認。
    非常に柔らかいが、傷がつきやすく、また基本的に病院内での修理ができない。
    日本で出回っている『ヴァルプラスト』のほとんどは中国製(2007年度段階)ですが、当院で扱っている『ヴァルプラスト』は国内作製です。

  • フレキサイト義歯(ルシトーンFRS)

    スーパーポリアミド樹脂製で、デンツプライ社の製品で20年以上の臨床実績がある。
    基本的に病院内での修理ができない。

  • スマイルデンチャー

    スーパーポリアミド樹脂製で、非常に柔らかいが傷がつきやすい。
    基本的に病院内での修理ができない。
    FDA(食品医薬局)の承認済み素材で、国内でも薬事認証を取得。

  • ジェットカーボ義歯

    ポリカーボネイト樹脂製で、スーパーポリアミド樹脂よりは硬い。
    修理が可能。日本国内認可あり。

  • ナイスデンチャー(レイニング樹脂)

    ポリカーボネイト樹脂製で、スーパーポリアミド樹脂よりは硬い。
    修理が可能。日本国内認可あり。

  • ピタットデンチャー(レイニング樹脂)

    ポリカーボネイト樹脂製で、スーパーポリアミド樹脂よりは硬い。
    修理が可能。日本国内認可あり。

快適な入れ歯ライフを
サポートします

義歯(入れ歯)の装置にも様々な種類があり、またメーカーによってもそれぞれ特徴があります。
ご興味やご関心がありましたら、お気軽に当院へお問い合わせください。

心斎橋より徒歩6分・松屋町駅より徒歩4分・長堀橋駅より徒歩2分の歯医者・あい歯科では、丁寧にご説明をしながら、患者様のご希望に合わせたぴったりの方法を一緒に検討させていただきます。

<関連リンク>

入れ歯(義歯)治療
https://www.ai-dental-clinic.net/denture.html

インプラント治療
https://www.ai-dental-clinic.net/implant.html

あい歯科 長堀橋院(年中無休・夜22時まで・急患やご相談いつでも対応)
https://www.ai-dental-clinic.net/

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム and tagged ,

ページトップ
歯痛・応急処置 いつでも対応可 近隣駐車場どこでも 30分300円負担 24時間ご予約可能 PC予約 24時間ご予約可能 スマホ予約 痛みに弱い方も安心 痛みの少ない治療 0歳から診療可 キッズ対応 お気軽にお尋ね下さい 無料相談 初診・急患 随時受付中 駅近 3Wayアクセス お待たせしません 詰め物2日で完成 気軽に歯石取り 30分3,000円 お忙しい方には 短期集中治療