土・日・祝日を含め夜10時まで診療、
突然の歯のトラブルにも全て対応いたします。

白い歯をあなたに
ホワイトニング 4,999円+税
セラミッククラウン 19,800円+税

堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅 徒歩2
長堀鶴見緑地線 松屋町駅 徒歩4
御堂筋線 心斎橋駅 徒歩6

タグアーカイブ: あい歯科

歯医者さんでよく撮る
エックス線写真って?

歯医者さんに行ったとき、X線(レントゲン)写真を取る機会があり、「なぜX線写真がいるのかな?」と疑問に思う方も多いかと思います。
そこで今回は、歯医者でX線(レントゲン)写真を撮る理由や必要性について詳しくご紹介します。

なぜ歯医者でエックス線写真が必要?

一言でいうと、お口の中はそのまま見ても正確には見えないからです。
口の中は20センチくらいの奥行き結構あり、暗く、歯もたくさんあり、歯石や着色が付いていたりすると、虫歯かどうかも判別することが難しい。
だからエックス線写真で画像にして、しっかりと診ていくのです。

そもそも目で見えている部分以外のほうが、歯石や虫歯などがついていることも多くあります。
歯医者さんは虫歯を見逃すことはできないわけですから、もし診察で虫歯が確認できなくても、念の為きちんと虫歯がないことを確認するために、できればX線写真を撮りたいと考えます。

放射線は大丈夫?

歯医者で用いるエックス線写真も放射線を用いるため、事前に患者様の同意を得ます。
ただし、この時の被ばく量は海外旅行で飛行機に乗ったときよりも少ない量です。
(飛行機に乗ると高度が高いので宇宙放射線を一定量浴びます)

もちろん、だからといってX線写真をいくら撮っても大丈夫というわけではありません。
なるべく放射線を受けないことに越したことはありませんが、X線写真を撮らないで「虫歯や歯周病を見逃してしまうリスク」と「被ばくのリスク」を考えた時、X線写真を撮る有益度が勝るから撮影するのです。この有益度がキーポイントであり、検査のためのX線写真撮影の正当性を担保しています。

以上の様々な観点を踏まえ、患者様の状態を正しく知り、最適な治療法をご提案するためにエックス線写真を撮らせて頂いております。
ご理解とご協力をお願いいたします。

エックス線写真の種類について

  • お口全体を撮影する:パノラマX線
  • 歯2〜3本をピンポイント撮影する:デンタルエックス線
  • お口全体を立体的に撮影できる:デンタルCT
  • その他

X線写真は主に上記4種類に分けられます。
用途によって使い分けをしますが、ほとんどの場合、パノラマレントゲンを撮影してお口の中を全体的に俯瞰し、小さい虫歯や歯周病なら発見後に治療します。

また、もう少しピンポイントで高画像で見たいときは、その部分だけデンタルX線でピンポイント撮影をし、治療方針を立てるために撮影します。そして骨を触る可能性のある処置(インプラント等)の場合は、3Dで見ることのできるCTを用います。

患者様の症状や状態、医師の治療方針によっても検査の仕方は異なるため、気になる方は一度、どのような撮影方法をしているのか歯医者さんに聞いてみてもよいかもしれませんね!

専門知識:X線について

エックス線写真読影時の基本

3次元の物体を2次元の平面上に投影していることに留意します。
そのため、決して交わることのない「ねじれの位置」の関係にある物体であっても、エックス線写真上では交わっているように見えてしまいます。
かつては、正方線のみではなく偏心位で撮影して、立体視する技術がありましたが、現在では、歯科用CTによって3D的に立体感を得ています。
さらに、これらの情報を用いて立体構築像を得て、さまざまな角度から観察できるようになりました。

歯周病検査におけるエックス線検査では、デンタルエックス線写真による全顎口内法撮影が頻用されます。この理由は像が鮮明であるためですが、全顎で10枚以上のフィルムが必要である上に写真を配列する操作の手間と撮影範囲が限定されるという欠点があります。
しかし、各種の補正がなされているものの、脊椎と重なる前歯部の像は不鮮明かつ、大臼歯部では像が拡大される傾向にあり、さらには像が口内法撮影の像に比べて不鮮明であるので『歯周病』の精密な検査には向きません。

エックス線写真から得られる情報

フィルム全面に撮影されている範囲の情報があるので、フィルムを隅々まで観察することが大切です。
さらに硬組織のみならず、軟組織の像にも注意が必要です。

・歯と歯周組織
歯槽骨頂と歯肉のラインを確認します。
歯槽骨頂き の白線の明瞭化や消失によって歯槽骨頂の安定性がわかります。また、歯根膜腔と歯槽硬線の状態を観察します。
歯根膜腔が拡大し、歯槽硬線が明瞭化している場合には、外傷力が加わっていることが推測されます。
歯根膜腔が拡大し、歯槽硬線が消失している場合には、歯根に沿った歯槽骨吸収が進行していることが推測されます。

一方で、歯根膜腔が消失している場合には、その部分で骨性癒着している場合があるので、打診などによって確認します。
歯根周囲の歯槽骨では、骨粱のパターンを確認します。エックス線の透過性の変化を観察しながら、不透過性の不規則な模様のパターンの連続性が変わった部分では、骨のりモデリング(吸収と添加が繰り返されて骨を維持すること)に変化があったことを示します。
すなわち、骨吸収か骨新生が進行中であることを示すので、その時のエックス線写真を以前あるいは今後のものと比較して判断します。

量あるいは高さ

歯根長に対する比率(分数や%)で表現します。

形態

骨の吸収は、咬合平面に対して水平性、あるいは垂直性と表現します。
したがって、歯根に沿った吸収は垂直性骨吸収と表現されます。
唇(頬)側と舌(口蓋)側とで歯槽骨頂の高さが異なる場合の読影が重要です。

骨の緻密度を見ることになります。
骨粱が粗であれば、エックス線の透過性が亢進しており、骨吸収が進行しています。
骨粱が密であれば、エックス線の透過性が低下して白くなり、骨の硬化や骨瘤の存在を示します。
また、歯槽骨頂の白線の有無は、骨吸収が進行している状態かどうかを示します。

歯根の長さと形態

長さは骨吸収度と関連し、複根面は根分岐病変と関連します。
分岐部の位置の観察も必要です。
(特にタウロドント歯)

歯根の隣接面部での表面性状

歯石の付着状況や粗糙度を見ます。

歯根膜腔と歯槽硬線

軟組織である歯根膜はエックス線透過像を示し、歯根と歯槽骨との間に歯根膜腔として現れます。
また、歯槽骨の歯根膜腔側には周囲の歯槽骨よりもエックス線透過性が亢進した白線があり、これを歯槽硬線とよびます。これらの性状が変化した時、すなわち、歯根膜腔が拡大したり、歯槽硬線の連続性が途絶えたり、さらには歯槽硬線が太くなった場合は、炎症や外傷によって歯根と歯槽骨の結合が破壊されていることを示します。

その他

根尖性歯周炎との関連(根尖病巣との複合や根管側枝の存在など)も診査します。また、上顎側切歯の歯内歯の像は口蓋裂溝の存在を示唆します。
もちろんほかにも『歯周病』の検査は存在します。

咬合の検査

・器具を用いない診査
咬合の診査の基本は、あるがままの状態を観察することです。
そして、複数の観点をつないで因果関係を説明できるようにすることが大切です。

・器具を用いる診査
動揺歯であると、噛み込むの歯が移動してしまいます。
これは模型上では再現できないため、模型診断の際に注意しなければなりません。咬合紙を用いる際には、初期の接触と噛み込んだときの接触域が異なることに繋がるので注意が必要です。

このように、『歯周病』にも歯ぐきや歯だけの検査をするだけではありません。
歯医者さんの治療方針によっても異なります。(医歯薬出版株式会社「歯周病学 第2版」参考)

気になることはいつでもご質問ください

いかがでしょうか。
少しでも検査にエックス線写真を用いる理由や大切さについて分かって頂けたら嬉しいです。
心斎橋より徒歩6分・松屋町駅より徒歩4分・長堀橋駅より徒歩2分の歯医者・あい歯科
では、 患者様の不安や疑問についても丁寧にお答えしておりますので、気になることがありましたら、どうぞ遠慮なくご相談ください。

<関連リンク>

歯周病治療
https://www.ai-dental-clinic.net/perio.html

ボロボロの歯も治療できる(虫歯治療)
https://www.ai-dental-clinic.net/decayed.html

審美歯科
https://www.ai-dental-clinic.net/esthetic.html

インプラント治療
https://www.ai-dental-clinic.net/implant.html

無痛治療について
https://www.ai-dental-clinic.net/nopain.html

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:歯科コラム and tagged , , , , , ,

近年、ますます人気になっている歯科材料セラミック


・銀歯が気になるとき

・白い歯を入れたい時

・古い詰め物が気になるとき

・歯並びが気になるとき

・被せ物の色を白くしたい時

・虫歯になりにくい材料、良い材料を歯に入れたい時

・歯周病になりくい材料を入れたい時

・良い治療を受けたい時

  

セラミックの詰め物・被せ物は上記のすべての症例について対応の可能な唯一の歯科材料です(個々の状態によって変わることもあります。おおよそ)

詰め物・被せ物(差し歯)


 

けれども、セラミックという名前はセラミック系素材の総称のため、

一口にセラミックといっても色々な種類があります。

今回はそのセラミックの種類についてご説明したいと思います。


オールセラミック


よく使用されるセラミック素材です。

オールセラミックには強度の必要な奥歯には歯より硬いもの、複雑な形に成形しなければならない詰め物には少ししなやかなもの、歯と全く同じ固さのもの。などがあり、個々の歯の位置やかむ力によって材料をチョイスします。コンセプトは歯に近い素材の物をいれることで歯をもとの状態に復元するといったところでしょうか。

一方で歯と同じ固さで治したいので、強い衝撃が加わった場合にセラミックが割れてしまうことがあります。かむ力が人より強くて自分の歯さえもすり減っている人、歯ぎしり癖がある人には向いていないのかもしれません。

透明感があり、綺麗な色の出る素材です。

前歯・奥歯可能


ジルコニアセラミック


人工ダイヤモンドとも呼ばれる素材です。

女性は天然石などで聞いたことのある、なじみのある名前ものしれませんね。

人工ダイヤモンドですので、歯よりも固い素材でが、歯科用ジルコニアは強度を一般のジルコニアよりも落としています。現状ではそれでも歯よりは固い素材です。強度が高いため、問題の出にくい素材ともいえるでしょう。よく外れる詰め物や欠けやすい詰め物があるときに有用な材料です。

最近ではジルコニア製造メーカーが歯の強度と同じジルコニアを作れないかと年々改良がすすんでいる、トピックスな材料でもあります。一番の問題点は、ジルコニアの色は白いのですが、少し透明感がなく、乳白色調の色です。このいろの問題も年々改善されてきており、年々綺麗な色の出るジルコニア素材が販売されてきていますが、まだオールセラミックよりは色調面で劣るといってもよいでしょう。ですが技術の進歩は目覚ましいので、もう数年でオールセラミックと同等の綺麗さのあるジルコニアが出てきそうな感じです。現在でもかなり綺麗なジルコニア素材が販売されています。

商品によって前歯可能(一般的には不可) 奥歯可能

被せ物・詰め物の素材


ジルコニアレイヤリングセラミック


上記のオールセラミックとジルコニアの良いとこどりをしたセラミックです。

現在の歯科材料で一番良い材料といわれています(症例による)。

強度のあるジルコニアで歯のフレームを製作し、歯と硬さの近いオールセラミックで表面の見える部分を作り込むことで、強度と見た目の双方をかねそなえた素材となっています。一方で、やはりジルコニアを用いるので透明感が幾分オールセラミックに比べて劣ります。(透明感がないほうが見た目が綺麗に仕上がることもあるため、一概には言えない、利点ともいえる)硬さも歯と同等なので歯にも優しいです。製作工程が非常に複雑で手間がかかるため費用も一番高価な歯科材料となっています。

前歯・奥歯可能


ハイブリッドセラミック


厳密にはセラミック素材とは言わない材料ですので注意が必要です。セラミックの粉末を樹脂と混ぜ込むことでセラミックの欠点である強い強度と割れにくさを解消しようというコンセプトの材料です。セラミック粉末の含有量は98パーほどのためせらみっくといっていいようなわるいようなといった感じですね。セラミックと樹脂の中間という位置づけとなっています。あえて強度を落とすことで、周りの歯にダメージを与えない体に優しい材料となっています。また、材料にねばり(しなやかさ)があるのでセラミックの欠点である適合精度が多少改善されています。また、柔らかいことで成形もセラミックに比べて容易です。費用も安価です。一方で樹脂を混ぜ込んでいるために、セラミックよりも変色・変形のしやすい材料ともいわれています。長期安定性にはセラミックよりも一歩劣ります

保険適応があるのは最大の利点ですね。おおむね3割負担で8000円程度となっております。

小臼歯の保険治療でも、白が選べるようになりました!

 


近年のセラミックの歴史転換


セラミック素材はこの5年ほどでみるみる進化している素材です。

セラミックの製作でいわゆる歯科用3Dプリンター/セレックの販売でセラミックは爆発的に普及いたしました。

セラミックが普及してきた当時はオールセラミックが一般的だったが、当時は強度が足りなかったため、加工が難しく割れやすかったように思えます。

その当時のジルコニアも固すぎたため3Dプリンターで精密な成形ができず、色調も透明感がなかったので詰め物や被せ物は製作が不可能でありジルコニアレイヤリングセラミックのフレームとして使用されることが一般的でした。

その後数年で高強度オールセラミックが登場し、オールセラミックでどの歯種でも3Dプリンターで詰め物・被せの製作が可能となったのでオールセラミックがどんどん普及してきました。しかしまだ破折のリスクは一定数ありました。

その後透明感と粘りのあるジルコニアセラミックが販売され、汎用性でオールセラミックを超える素材が登場、一方で審美面ではもう一歩オールセラミックには及ばないため、奥歯はジルコニア、前歯はオールセラミックといった使い分けがされているのが現状です。

今後の流れとしては、オールセラミックはあまり性能に変化はみられていませんが、ジルコニアは新製品が年々審美性に優れたものが出てきているので、ジルコニアがシェアを伸ばしてきそうな感じではあります。しかし、オールセラミックで粘りのある素材が登場すればどちらがしゃえを獲得していくのかはまだわからないようです。

あい歯科でもやはり、前歯に関してはジルコニアレイヤリングセラミックが一番良いと思っております。

セラミックのご要望は あい歯科 長堀橋院まで

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , , , , , , , ,

『歯並びが気になる!』
『綺麗な歯になりたいけど、どうしたらいいの?』

↓↓↓↓↓↓

『矯正治療』を検討してみましょう。


ご存じでしょうか?

最近はいろいろな方法の矯正治療が出てきており、

自分に合った矯正治療を選ぶことが可能です。


矯正治療といってまず頭で思い描くのは

・前歯につけるワイヤーがヤダ

・期間が長い

・費用が高い

・矯正器具をつけていたら、同僚・同級生になんか言われそう

・手軽な矯正はないの?

 

といったことでしょうか?さいきんでは自分に合った矯正方法をチョイスできるようになっています。ますは歯医者さんに治療期間・方法・金額を聞きに行くのが良いでしょう。相談は無料となっております。


一口に『矯正で歯並びと綺麗にしよう!』と言っても、いろんな方法の『矯正』があることはご存じでしょうか?

おそらく2-3年前よりも矯正の種類は増えていると思いますので、今回は

改めて『最新の矯正』についてまとめてみようと思います。

①ワイヤーブラケット矯正


言わずもがなの昔からある矯正方法です。一つ一つの歯にブラケットと呼ばれる装置を装着し、ワイヤーを使って歯を移動させていきます。以前はメタルしかなかったので、口元を見ると矯正をしているのが丸わかりだったのですが、最近は白い装置で目立たないかんじで矯正治療が受けられます。この矯正方法は現在も現役でよく行われるものですが、利点は精度の高い矯正治療を行うことができます。治療後の完成度が高いため、難しい歯並びの人にはお勧めです。欠点はカッコ悪い。。。時々装置が取れてしまうことがある。唇に引っかかっていたい時がある。しっかり歯ブラシをしないと虫歯になりやすい。2週間に一回通院必要。

ワイヤー矯正をしてる女性の口元


②マウスピース矯正 おススメ!


最近一番のおすすめです。透明のマウスピースをはめるだけで矯正治療が可能です。コンピューターでマウスピースを作るので精度も一定です。つけている時間が長ければ長いほど歯の移動も早いので、長くつけていられる方にはおすすめです。最近はお店で接客されている人がマウスピースを付けているのもよく見かけるようになりましたね。痛みもあまりないです。痛いときや外したい時に自分ではずせるのもよい点でしょう。研究も盛んで、治療期間もワイヤー矯正とほぼ同じくらいで治療可能です。通院回数も1か月に一度とあまり通わなくてよいのもよい点ですね。もし期間が開いてしまったとしても、持っているマウスピースをつけてさえいればそこから治療がいつでも進めることが可能です。歯ブラシも歯につける物がないので問題ないです。いい時代になりましたね!簡単です。ただしたくさん歯を動かさなければならない人にはマウスピースがはいらないときはワイヤー矯正しか方法がないことがあります。プチ矯正に最適です。半年30万~施術可能。

マウスピース矯正をする目的は『きれいになりたい!』でしょう。そんなかたに朗報!矯正期間中はマウスピースをはめているので、ついでにホームホワイトニングを行うことが可能です。ホワイトニング薬液を買うだけでOK!数千円でホワイトニングが手軽に始めることが可能です。歯並びもきれいになり、みるみる歯も白くなったら最高ですね!

↓写真見ても、これで矯正しているなんて、わからないでしょ?

指導医による夢のような矯正“アクアシステム”


③セラミック矯正 最近人気!


一番きれいになります。歯を動かして綺麗にするのではなく、出ている部分を削って自分の歯にセラミックの被せを被せることで見た目を綺麗にします。美容整形の感覚に近いでしょう。欠点は歯を削ることに尽きるでしょう。ただし、人工物を被せるので、好きな色・好きな形で入れることが可能です。矯正やホワイトニングでは手に入らないレベルの綺麗さが手に入るので、人気があります。真っ白!や自然な感じ!など様々な形色で製作可能です。銀歯や古くて気に入らない被せ物がたくさんある方、たくさん虫歯がある方には、治すついでに歯並びや雰囲気も変えることが可能なのでお勧めです。芸能人がよくやっていることで有名ですね。期間も1-2か月で完成と速いです。費用も40-100マン円ほどで、矯正治療よりも安いことがほとんどです。どこまでセラミックにするかで完成度は変わってきます。予算に応じて行うことが可能です。

④インプラント矯正

インプラントにワイヤーをひっかけることで好きな位置に歯を移動させる矯正方法です。1番と併用して使うことが多いので、説明は割愛します。


⑤小児矯正

子供の時に行う矯正です。取り外し式のプレートをお口に装着することで、子供の骨格の成長に合わせて歯を並べていく方法です。子供が嫌がらなければ、成人矯正の半分くらいの値段で行うことが可能ですので、『子供の歯並びがあやしいぞ。。。』と感じたら一度あい歯科に相談してみてはいかがでしょうか。18歳までに綺麗な歯並びを手に入れることができたら、思春期の生活に花が出ること間違いないでしょう!欠点は通院期間が長いことです。2週間に1度、スタートから18歳まで通院が必要ですので、これが負担になる方が多いようです。子供さんが自分で通えるようになると(12歳くらいかな)楽になりますけどね。。。

お子様の将来のために~小児矯正~


 

 

いかがでしたでしょうか。

文章を見てもわかるとおり、

マウスピース矯正!

おススメです。

簡単、痛くない、かっこわるくない、楽
は魅力的ではないでしょうか?

マウスピース矯正をできる人できない人がいるので、まずはあい歯科に相談から!

 

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , , , , , , ,

ついに導入いたしました。

スイス製 X-スマート IQ

ご経験のある方はわかると思いますが、神経の治療は嫌なものでしょう。

 

何度も歯医者さんに来ないといけないし、

触られると痛いし、

麻酔もされるし、

口も開けっぱなしで閉じられないし、

値段も比較的高くなりがちだし。。。

 

この装置があれば、

 

神経の治療が2-3回で終わるし、

治療時間は1/3程度に短縮されるし、

治療精度が抜群だし。。。

 

ネックは原価が高いことでしょうか。。。(料金は従来と同じでございますのでご安心ください。)

 

何のための装置かというと、

神経の治療は

①神経をとった後の空洞の形を規格に合わせて整える

②空洞を埋める

ざっくり言うと、上記2ステップを行います。

 

図解するとこんな感じです。

精密根管治療の手順図

 

この①がすごく大変で、何が大変かと言うと、

従来の方法では、歯を手作業で削って整える。。これが大変なのです。

0.05mmずつちょっとづつ0.3~0.5mmほど削っていきます。

ちょっとづつちょっとづつ

当然時間も回数もかかるわけですが、

このx-smartをつかうと

なんと

自動でウィーンって

ものの2-3回道具をいれるだけで

勝手に自動で形を整えてくれます。

すごい❗

あとうめるだけw

神経の治療経験者なら、

一度体感すると、感動ものです。

むっちゃ早いですから。

 

でも、一番大事なのは、この器具を使わなくても良いように、虫歯予防をしっかりとすることです❗

虫歯にならなければ神経を取る必要などないわけですから。。。

 

また、神経を取った後は歯の頭の部分が空洞になってしまい、

破折のリスクがぐっと上がってしまいます。

それを保証するために

歯の内部にグラスファイバー製の少し歯よりも柔らかめの土台をしっかりとはめ込み、柔軟な歯に仕上げ、

その外側からクラウン(被せ物)をさらにはめ込むことで

さらに強靭な歯を復活させます。

被せ物は

メタル(銀歯・保険適応) 3割負担で3500円程度

ハイブリッドセラミック(白い・保険適応) 3割負担で6000円程度

セラミック(白い・強靭・歯と同じ固さ・着色が付きにくい・自由診療)      19800円+税/59800+税

ジルコニアセラミック(白い・強靭・歯より硬い・着色が付きにくい・少し乳白色が強い・自由診療)    19800円+税/59800+税

4種類があります。

現状ではセラミック、ジルコニアセラミックが

とれにくさ/虫歯のなりにくさ/綺麗さ/舌触り が良い

と言われています。

保険のきくハイブリッドセラミックもコスト面では優秀です。コストパーフォーマンスが良いといわれています。

 

それぞれ、利点欠点がありますので、一度把握しておくとよいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , ,

’歯周病’

聞いただけでも嫌な感じになる病気ですよね。。。

この写真とかめっちゃ怖い。。。

歯周炎

がくがくブルブル
まあ、この写真の状態は非常に重度なのでここまで進行してしまう歯周病というのは稀ですのでご安心ください。別の病気と並行している可能性が高いですね。
一般的な歯周病(軽度~中等度)はこんな感じ
よくみると歯ぐきが腫れている感じが分かりますね。
このくらいの腫れ具合で歯のまわりの骨は1-2mm溶けている感じでしょうか。
ちなみに一度骨が解けちゃうと もどりません。。。
でも綺麗に歯石や汚れを取ってあげると、進行は食い止めることが可能です。
ということは、

早期発見 早期治療   超大事!

できればならないように定期健診

超・超・超 大事!


あい歯科の『歯周病』の治療は、
基本的にはこのような順番で行われます。
1、初診でご来院
2、緊急処置(お困りごとの解決をいたします。)
3、検査・診断(主訴:歯周病と関わりのないこともある、お口全体 の状態をチェック)
4、歯周治療への患者さんの導入
包括的な検査・診断(口腔全体)
治療方法の提示(現状のお口の十分な説明をいたします。)
5、歯周基本治療(すべての歯周病が対象)歯石とり、クリーニングを目視で見える範囲で綺麗にいたします。
6、再評価と治療計画の修正
どの程度歯周病が治ったか確認いたします。
7、歯周外科治療(歯槽骨が半分以上に進行した歯周病)
8、再評価(どの程度歯周病が治癒したかを確認評価いたします。)
9、口腔機能回復治療
オーラルリハビリテーション
咬合治療、補綴治療
(歯のないところに歯を入れる、多数歯にわたる虫歯治療・噛み合わせ異常がある場合、その調整)
10、再評価(治ったか確認いたします)
11、メインテナンス、SPT(定期的にクリーニングを行い、綺麗な状態をキープし、生涯健康な歯を維持していけるようにメインテナンスします)
。。。トピックス。。。
「歯周基本治療」について
『歯周病』は、歯面、歯根面、歯周ポケットをはじてとした歯の歯周組織に生じた細菌性プラークにより引き起こされる慢性炎症であり、
感染症の1つとして考えられています。
感染が歯肉に限局したものは「歯肉炎」、歯周組織全体に波及したものは「歯周炎」と分類されます。
『歯周病』の発症ならびに進行にはこれは細菌性因子だけでなく、年齢や性別、全身疾患といった宿主因子、喫煙やストレス、肥満といった環境因子が複合的に関与します。
このことから『歯周病』の治療では口腔内から全身に至るまで病態を十分に把握し、原因を考えた上で治療を行うことが重要となります。
歯周治療は大きくわけて
1、歯周基本治療
2、歯周外科治療
3、口腔機能回復治療
4、メインテナンス
の4つに分かられます。
「歯周基本治療」なその流れの中の最初のステップであり、患者の歯周治療の結果を左右する重要な項目を含んでいます。
「歯周基本治療」の目的は非外科的治療により歯周組織の炎症を軽減することであり、
具体的には
1、患者自身による歯肉縁上プラークの除去
2、歯科医師、歯科衛生士にのる歯肉縁下プラークの除去
3、咬合の安定化を行う治療
です。
そして、これらの項目が達成されたのちに再評価を行い、続くステップに進むかどうかを決めます。
「歯周基本治療」は、この治療後に行う歯周組織の再評価までを含む治療です。
歯周病の進行
「歯周基本治療」の効果について
「歯周基本治療」は、歯肉炎または経度の慢性歯周炎で外科処置を必要としない患者から、深い歯周ポケットや骨欠損があり、再評価後に外科処置が必要な患者まで、すべての患者が対象となります。
また、長期的な臨床研究から、歯周治療の成功の鍵は主「歯周基本治療」によって改善した結果を維持することでもたらされるものであり、
外科処置に依存する部分はそれよりずっと少ないなさことが示されています。
したがって、「歯周基本治療」は、歯周治療の成功の大部分を占める非常に重要な治療のステップです。
「歯周基本治療」の効果判定は先評価時に、このような点が達成されたかを評価します。
1、急性症状の緩和
2、患者自身によるプラークコントロールの習熟
3、慢性炎症の軽減
4、審美・咀嚼の機能障害の回復と咬合の安定化
5、歯周組織の反応性と患者の協力(コンプライアンス)の度合い
その他にも全身疾患、生活習慣に問題がある場合は、それらに対する対応を行っているかも評価する必要があります。
「歯周基本治療」の内容と実際は??
『歯周病』は慢性疾患であり、疼痛を伴うことなく長い期間をかけて進行するという特徴を有しています。
したがって、歯の動揺や歯肉の腫脹おいった自覚症状のない歯周病患者が多く存在し、歯科医院を受診し、『歯周病』と診断されたとしても自分が『歯周病』に罹患しているとただちに理解することは難しく、『歯周病』こ主たる原因はプラークであり、
プラーク除去のために患者自身が行う口腔清掃は歯周治療を行ううえで大変重要な意味をもっています。
実際、歯周治療の過程で、患者自身が口腔の健康状態を回復するための努力と行動を起こさなければ、効果的な歯周治療は成し得ません。
そのためにも、治療をはじめる前に患者自身が口腔内の現状の把握し、『歯周病』の原因と悪化を招くリスクファクターについて理解する必要があります。
治療を始めるにあたり、まず患者の『歯周病』に対する理解度を把握し、患者に『歯周病』なは対する正しい知識を与えて、患者に自分自身の口腔内の状況を理解させます。
そのうえで、歯周組織の診査、治療方針とその利点・欠点、代替治療なぉを患者に伝え、十分理解しえもらったうえで同意を得ることが必要となります。
実際にかんじに対して説明を行う際には、『歯周病』に関する書籍やパンフレット、あるいは動画などの視覚教材を併用すると、より効果的なインフォームド・コンセント(説明と同意)を行うことが出来ます。
このように、「歯周基本治療」は
『歯周病』の治療で初めに行うことであり、
とても重要な役割となります。
『歯周病』がどういう疾患なのか、
なぜ罹患してしまったのか、
これからどうして行くべきなのかを
しっかりと理解した上で
根気よく行うのが
『歯周病』の治療です。
インフォームド・コンセント
をしっかり守り、
信頼関係も築いていかなければなりません。

 

 

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , ,

みなさんは、『インプラント』をご存知でしょうか??
もう認知度は高いと思います。

歯がなくなった=インプラントで歯を増やそう

みたいなイメージでしょうか。

ちなみに定義は以下のような感じ。。。小難しいが


インプラントとは
顎骨に埋入し、人工歯根の働きをするものを特に歯科用インプラント(Dental implant)とよび、通常は常に『インプラント』と称されています。
歯の欠損や多数の動揺歯が存在する歯周病患者に対して、
口腔機能回復のために固定性ブリッジや可撤製有床義歯を使用すると、
歯周病罹患歯に対して負担荷重となり、
支台歯や鉤歯となる歯の支持組織量の損失を生じ、残存歯の早期喪失の原因ともなりえます。
『インプラント』による欠損補綴は、
残存歯の切削や荷重負担などのストレスを与えず、
逆に残存歯周組織への機能圧を軽減・分散させることにより、
残存歯の永続性を高めることが出来るという利点があります。

 

(医歯薬出版株式会社「歯周病学 第2版」参考)


皆さんが一番気になるのは、どのくらい持つものなの?でしょうか。
もちろん歯医者も一番気になります。。。
15-20年くらいとか言われていますが、
感覚的なところですと
綺麗に磨いていてメンテナンスも1-2か月に一回通っていれば一生
普通に磨いていれば15年
テキトーなら8年
みたいなイメージでしょうか(あくまでイメージです)
インプラントを入れたことのある人の
口腔状態や生活環境、持病の有無はもちろんみんな違うわけですので、
一概にこう!とは言えないのが難しいところですね。
痛い噛みにくい
という人もいれば
むっちゃかめる!
と絶賛の人もいるでしょう。
思ったより簡単な治療だった!
という人もいれば
チョー大変!
という人もいるでしょう。
もともとある骨の厚み
何本入れたか
まとめて入れたのか1本ずつ入れたのか。
などなど、個々の要因が違いすぎるので、口コミも様々なものであふれているようですし、
これからインプラント治療を検討する人もなにを指標にインプラントをするのかしないのか決めるのは非常に難しいでしょう。
一言言えるのは、
適切な場所にインプラントを打つことができて、
お口を綺麗にしていたら
長く持って噛みやすい良い治療です。

インプラントがダメになる理由はほぼほぼ、

汚れがたまって、歯周病になって、インプラントを支えている骨が少なくなって
抜けてしまう。。。
専門用語では

インプラント歯周炎

になってしまうとダメになります。

 

インプラント歯周炎というとわかりにくいですが、

ようするに歯周病のことです。

 

磨いて!

検診!

これでクリアですが、
時間が取れない人には難しいのかもしれません。。。

専門知識
『インプラント』周囲疾患について
臨床的に
健全なインプラント周囲組織では、
周囲粘膜外面における肉眼的な炎症を認めず、
粘膜内面にも潰瘍等の形成を認めません。
X線写真では、
インプラントフィクスチャー全体を覆う周囲骨を認めます。
=X線でほねとくっついていたらOK
○インプラント周囲疾患
インプラント周囲疾患とは、
インプラント周囲組織に生じる疾患の総称であり、
インプラント周囲粘膜炎とインプラント周囲炎に分類されます。
1、インプラント周囲粘膜炎
インプラント周囲軟組織に限局した可逆性の炎症性病変であり、
発症の原因は、インプラント表面およびインプラント周囲溝に沈着したプラークです。
歯周病における歯肉炎に該当します。
プラークの沈着によってインプラント周囲上皮と接合上皮に炎症が惹起され、
ポケット上皮が形成されます。
臨床的には、
インプラント周囲軟組織に発赤・腫脹を認め、インプラント周囲ポケットが形成されます。
エックス線写真えまはインプラント体頸部での骨吸収像は認められない、あるいは最小限です。
プラークを適切にコントロールすることによって炎症所見は消退します。
2、インプラント周囲炎
インプラント周囲軟組織のみならず、
インプラント周囲骨まで炎症性が波及した不可逆性の病変です。
原因は、
インプラント周囲ポケットにおけるプラーク沈着の亢進です。
歯周病における歯周炎に相当します。
プラーク蓄積に伴い炎症組織は拡大し、
ポケット上皮の深化と骨組織破壊が進行します。
臨床的には、
インプラント周囲軟組織の発赤、腫脹、排膿、およびインプラント周囲ポケット深さの増大が認められます。
周囲粘膜組織の内面には。潰瘍面あるいは膿瘍形成を認めます。
また、
エックス写真ではインプラントフィクスチュアーの頸部付近の骨吸収像はさが確認されます。
インプラント周囲炎が高度に進行した場合は、
周囲組織の減少に伴いインプラント体表面が露出し、
さらに骨吸収が進行した場合は、
オッセオインテグレーションによる支持が失われインプラント体の喪失に繋がります。

さまざまな病気に『歯周病』が関わっているように、
『インプラント』にも『歯周病』は関わっています。
これから『インプラント』にしようとしている方、気になっている方、既に『インプラント』をしている方はぜひ参考にしてくださいね😊😊
(医歯薬出版株式会社「歯周病学 第2版」参考)

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , ,

お口の中のケアは年を重ねれば重ねるほど大切さの度合いは増してきます。


このようなことは今更言われるまでもないことではないのでしょう。

 

でも、どうして年を重ねるほどに、重要さが増していくのでしょう?

具体的な理由は?

というと、ひとことで表すのは難しいものがありますね。

たしかに、歯ブラシの仕方を患者様に指導するときに、一人ひとり異なる指導方法になりがちです。

 

少し、以下より考察してみようかと思います。

 

お口の中の(口腔内の)加齢変化 → 結果、起こりえること →対策

で書いていきます。

加齢とともに、お口の中の骨の量が減り、そのことにより歯の根っこが露出する。

→露出している歯の表面積が増え、虫歯のリスクは増えた表面積分増加する。さらに根っこが露出すると、歯ブラシでは届かない部分が増えてしまい、歯周病の原因になる。

→歯ブラシでまんべんなく磨きのこしがないように磨く。歯間ブラシの使用は必須。

唾液の量が減る

→体内の水分量が減るので、虫歯、歯周病菌を自動的に洗い流してくれる唾液量が減り、虫歯、歯周病のリスクとなる。

水をたくさん飲んで唾液量を増やす。キシリトールガムをかむ。

 

筋肉量の減少

→筋肉の能力、量が低下することで、口周りの動きが鈍くなり、食べ物をかみ砕く能力や食べ物を食道に流し込む能力が低下し、食べ物が口の中に停滞しやすくなる。(食べかすがお口の中に残りやすくなる)その結果そこにばい菌が繁殖し、虫歯、歯周病の原因となる。

お口周りの筋トレ

昔に治療した詰め物が劣化してくる。

詰め物にはそれぞれに応じた耐用年数が存在しますが、耐用年数の超えた詰め物や被せ物には隙間ができやすいので、そこにばい菌が繁殖し、虫歯や歯周病になりやすくなる。

詰め物などに不具合を感じたらすぐに歯医者さんでチェックしてもらう。定期健診を3か月に1回は行う。

ブラッシングが難しくなる。

→被せ物や、ブリッジ、インプラント、入れ歯など沢山のものがお口の中にあると、それぞれ磨き方が異なるので(形状が違うため)それぞれに対して意識をして対応しなければならない

歯医者さんでブラッシング指導をしてもらう。自分の口の中がどのようになっているのか鏡で把握する。


ざっとこのような感じでしょうか。

細かい要因はまだまだありそうですが、大枠ではこのような感じではないかと思います。

いかがでしょうか。

歯ブラシのテクニックなどももちろん大事ではありますが、

それ以前に

自分のお口の中がどのようになっているのか

どのような治療個所があるのか

歯ブラシはいつ、どのように行っているのか

 

などなど

自分のことを把握し、意識する

これだけで、一歩前に進めるような気がしますね!

 

 

 



 

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , ,

治療をする側には義務があり、治療をされる側には権利があります。。。。

言葉にするとよくわからないですが、
まあ、当たり前のことですよね。
飲食店でごはんを食べる時でも、アパレルショップで服を買う時でも
当然売る側、買う側にはもちろん上記の権利ー義務はあります。
でも、医療サービスは、サービスを受けるという点ではほかのサービス業と同じですが、一つだけ大きく違う点があります。
人体を扱う点です。
さらに言うなら、
人体を扱うので、一般のサービス業よりもモラル、倫理、価値観について
しっかりとした取り決めや指針がないと、あやふやであると、やばいんです。
生命の危機が訪れることもありえるでしょう。
だって、誠実さがない医療関係者が治療したらいかがでしょうか?
患者を尊重しない医療関係者がいたらどうでしょうか?
・治療ミスった、まあいいか
・豊胸手術で、きみはCカップよりFカップが似合っているって、かってに大きさ変えられたり。。。
やばすぎでしょう。やばいっていうかこわい。
ですので今回は医療を受ける側、する側の根拠について今回はお話してみようと思います。

治療の際には 誠実さと、相手を尊重することに価値を置く

と言われています。

・誠実さ
しっかりとしたモラルをもち、正直であること、率直であること、悪い影響や誘いに束縛されず自由であること。
治療に関わる場合、誠実さと正直、真実を語ることで、患者様から信頼が置けると認められる
専門的な基準と価値観に基づき、誠実であることと実践に重きを置く。
倫理的実践においては、個人的、および専門的誠実さが求められます。
・尊重すること
特別な注意を払うこと、関心をもつこと、妨害行為をしないこと、干渉しないこと。
人はそれぞれかけがえのない存在であり、強さも弱さも、また要求もある一人の個人として認め、また個々の尊厳を尊重することに価値を置く。
真実を語る事に価値を置く。
(特に患者が歯科サービス、診断、治療、その後の結果などについて信頼出来る情報を得るための手助けをする場合に大切なことである。)
真実を語ることで、信頼を築く。
個人の選択を尊重する。
患者は、どういうサービスを受け、拒否するかを選び、決定できる。
『歯科関係者』は、患者の秘密を保持する。秘密を保持することで患者の実質的なリスクや重篤な危険が増大しない限り保持していく。

対象の自己決定権の尊重とは??


患者の「自己決定権」とは医師の説明や助言を受けて、医療行為を承諾、選択、拒否する権利のことです。
この権利は憲法第13条「すべての国民は個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」
を法的根拠にしています。

患者の「自己決定権」は憲法上の基本的人権を意味しています。

医療における患者の「自己決定」とは
自己の生活、人生の目的に重大な影響を与える、生命・身体に関する医療において、自己の価値観に従って、最善と思える決定をすることを意味します。
患者の自己決定が尊重されることは、人格が尊重されることを意味しています。
従来の医師・歯科医師の権威に基づいた「医師中心の医療」を改め、患者の自己決定権を最大限尊重する「患者中心の医療」において、医療従事者は対象の知る権利を擁護するために、十分な情報を得る機会や決定する機会を保障するように務めることが大切です。
自己決定権の支援
患者の自己決定権を尊重することは、患者だけに判断を委ねるということではありません。
対象となる人々の知る権利および自己決定の権利を擁護するためには、十分な情報を得る機会や決定する機会を保障するように努めるべきです。
患者が自己の判断に基づき決定するためには、十分な情報を得るとともに、その内容を理解したり受け入れたりすることへの支援が不可欠であり、『歯科衛生士』は対象となる人々の理解度や意向を確認しながらわかりやすく説明し、意思表示をしやすい場を作ったり、必要に応じて患者の意思を代弁するなど、擁護者としての役割を担います。
自己決定においては、十分な情報に基づいて自分自身で選択する場合だけでなく、知らないでいるという選択をする場合や、決定を他者に委ねるという選択をする場合もあります。
人々のこのような意思と選択を尊重するとともに、できる限り事実を知ることに向き合い、自分自身で選択することができるように励ましたり、支えたりする働きかけも行います。
個人の判断や選択が、そのとき、その人にとって最良のものとなるように支援します。


患者の権利と自己決定権については、「患者の権利に関するリスボン宣言」で
1、良質の医療を受ける権利
2、選択の自由の権利
3、自己決定の権利
4、意識のない、あるいは自分の意思を表すことのできない患者のインフォームド・コンセント
5、法的無能力者の患者の意思決定
6、患者の意思に反する処置
7、情報に関する権利
8、秘密保持に関する権利
9、健康教育を受ける権利
10、尊厳性への権利
11、宗教的支援
を受ける権利が示されています。
リスボン宣言の11項目は有名ですが(医療関係者の中では)
確かに改めてみるとなかなか隙もなく良い項目が並べられていますね。
例えば7番の情報に関する権利
がない場合どうでしょうか?
医師から情報提供なく治療されちゃいますよ!?
たとえば8番の秘密保持がない場合はどうでしょうか?
カルテ情報だだもれ。。。
全部の項目について過不足なく満たしていなければ医療として成立しないものばかりですよね。

私達も11項目守りつつ、最善の治療を行っていけるように努めていきます😊😊

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , ,

 

近頃、よく患者様から、

Q『セラミック』って何?

Qメタルの被せ物と何が違うのか?

Qジルコニアとセラミックの違いって何?

Q何が一番いいの?

Qどれをえらべばいいの?

といった質問が多く寄せられます。


お答え致します!


 

『セラミック』とは、

白い詰め物
銀歯とは違い自費診療なので
やはり少し高価なものとなってしまいます。

しかし、白くてとても自然であり
詰め物であるということがほとんどわからないので、
綺麗です!
他にも詰め物の下がむし歯になりにくかったりと様々なメリットがあります。

しかし、デメリットとしては
値段が高い事の他に
金属と比べると割れやすい、という点が挙げられます。

 

高い金額を払ったのにも関わらず
割れてしまうとやっぱり悲しいですよね。。。

 

そこで、『セラミック』の中でも『ジルコニア』という割れにくい素材もあります。(セラミックのカテゴリーの強度の高いジルコニアという素材)


『ジルコニア』とは??

一般的に『ジルコニア』は硬く、白いものです。

女性は知っている方も多いと思いますが

人工ダイヤモンドです。

 

歯科で使用される『ジルコニア』も、
白く、硬く、柔軟性に優れたものに年々改良されています。

だって、人工ダイヤモンドをそのままお口に入れたら噛みあう歯が欠けてしまいますので、歯にダメージを受けないように歯科用ジルコニアとして改良が進んでおります。

今までの「セラミック」では
強度不足だったために
奥歯の被せ物やブリッジには
金属しか使用できませんでしたが
今ではこの『ジルコニア』を使用して
治療することができるようになりました。


『ジルコニア』のメリットは??

〇今までの「セラミック」より強い

今までのセラミックは
奥歯に使用すると割れる事があるので
使用されることはありませんでした。

しかし、ジルコニアクラウンにすることによって

割れる確率がぐっと下がりました。噛み合わせの力が特にかかる奥歯には
ぜひおすすめしたいです。

○ブリッジやインプラントなどの強度が特に必要なところに使用することが出来る

今までブリッジやインプラントの土台は強度が特に必要なので
中に金属を使って強度を補っていました。そのため歯ぐきが黒く見えることがありました。(メタルはすけてしまうため) しかし、『ジルコニア』を使用することによって、中に金属で補わなくても大丈夫になったので
白い詰め物だけで使用することが出来ます。

○変色や老化しにくい

『ジルコニア』はお口の中で安定しているので
変色や老化を起こす事はあまりありません。お口の中は酸性だったりアルカリ性だったり熱かったり冷たかったりと
様々な環境下におかれますがそれでも安定しているので長期間に渡って使用することが出来ます。

=金属アレルギーの心配がない!体に優しい!

○金属より軽い

大きなブリッジや長いブリッジを使用すると
前は金属でしか出来なかったため
左右のバランスが変わってしまうほど重くなっていました。『ジルコニア』は金属の1/3の重さなのでバランスが変わることなく使用することが出来ます。

○体に優しいので金属アレルギーを起こさない

『ジルコニア』は体に親和性があるので
体に入れたらイオン化して
金属アレルギーになったり歯ぐきが変色してしまったりしますが、
『ジルコニア』はお口の中でも安定するので
歯や歯ぐきに馴染むので体に悪い影響を与えることはありません。

○精度が高い

『ジルコニア』を被せ物やブリッジにする場合
パソコン上で設計し、
『ジルコニア』の塊を機械で削っていくので
変形も起こらず、
個体差が出ることがなく、
精度が高いものが出来上がります。

 


『ジルコニア』のデメリット??

もちろんデメリットもあるため、お伝えいたします。

○今までのセラミックよりも透明度がない

『ジルコニア』は今までのセラミックほど
透明感が無いので
主に奥歯に使用されます。

しかしこれは年々、改良されており見た目も綺麗な製品が年々増えてきております。もう2-3年もすればデメリットにはならないように感じます。

前歯の治療に『ジルコニア』を使用する時は
『ジルコニア』の表面に透明感のある「セラミック」を焼き付けて自然なものに仕上げます。

○歯より硬い

『ジルコニア』は歯より硬いので
噛み合わせの歯に負担をかけて
傷つけてしまうことがあります。そのため、『ジルコニア』で治療する時は
噛み合わせの調整をしたあと
『ジルコニア』を綺麗に磨かなければなりません。

○費用が高い

『ジルコニア』は今までのセラミックよりも
費用が高くなってしまいます。理由としては、
『ジルコニア』の被せ物を作る際、
硬いのでどうしても時間がかかってしまいます。他にも、
前歯に使用する際は
『ジルコニア』だけでなく透明感のある「セラミック」も焼き付けなければならないので費用も高くなってしまいます。

○保険診療ではない

『ジルコニア』は
今までの「セラミック」と同じく
保険診療ではありません。今のところ認められている保険診療は
金属、プラスチック、ハイブリッドプラスチックのみです。しかし、壊れたりむし歯になってしまったりして何度も作り直すよりも
『ジルコニア』などを使用して予防する方が
将来の自分の歯のためにはなります。もちろん、時間の節約にも繋がります。

○必ずしも欠けないという訳では無い

『ジルコニア』も
100%欠けないというわけではありません。1番硬い金属ですら
欠けたり割れたりすることがあります。しかし、他の白い詰め物に比べると
格段に割れる確率は低くなります。

 


一般的にはセラミック、ジルコニアセラミックは皆さん誰でも入れることは可能ですが、まれに入れるのに制限がある人がいます。以下の人はこちらから案内して他の治療方法をお勧めするかも仕入れません。


「セラミック」が欠けやすい人としての特徴は??

○歯ぎしりが強い

寝ている間に歯ぎしりを良くしてしまう人は
「セラミック」が欠けやすくなってしまいます。歯ぎしりは想像以上に歯に負担がかかってしまいます。長期間歯ぎしりをしてしまうと
歯がすり減って「セラミック」の部分だけが高くなってしまうので欠けてしまいます。

○食いしばりが強い

緊張したり何かに集中していると
食いしばってしまう癖のある方がいます。食いしばると顎が歪んでいつも噛んでないところが当たるので歯に大きな負担をかけてしまいます。そのため「セラミック」が欠けてしまいます。

○奥歯がない

本来奥歯は2本ずつありますが、
片方がない場合
残った歯に2本分の負担がかかってしまうので
「セラミック」が欠けてしまいやすくなります。


『ジルコニア』は本当にとてもいいものなので
メリットとデメリットをしっかり理解した上で
是非検討してみてくださいね😊😊

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , ,

とっくにご存じでしょうが。。。

『むし歯』には誰にでも関係のある厄介な歯の病気です。

しかし、その中でも
『むし歯』になりやすい場所は存在します。
では、どのような場所がむし歯になりやすいのでしょう??
どう気を付ければ虫歯になりにくいのでしょうか。
虫歯で歯が無くなっていく推移

『むし歯』になりやすい場所は??

○歯と歯の間
『むし歯』の90%が
歯と歯の間からできると言われています。
歯と歯の間は
しっかりと歯ブラシをしていても
やっぱり綺麗に落としきることは難しいので
磨きの腰ができてしまい、
『むし歯』に繋がってしまいます。
そのため、デンタルフロスなどを使用して
週に何度かは更に綺麗になるようなケアをするようにしましょう。

○歯の頭=咬合面も注意
噛み合わせている面のところは
歯ブラシでも磨きやすいので
歯と歯の間に比べると『むし歯』になりにくいのですが、
乳歯や生えたての歯は溝が深いので
プラークのすみかになってしまい
『むし歯』になりやすくなってしまいます。
しっかりと毎日ケアをしてあげるようにしましょう。
意識するだけでOKです!
○歯ぐきが下がってしまったら
「歯周病」などによって
歯ぐきが下がってしまい、
本来なら歯ぐきで見えないはずの「象牙質」がむき出しになってしまうと、
「象牙質」は歯の表面の「エナメル質」よりプラークがつきやすいので
『むし歯』にもなりますくなってしまいます。
ほかにも「歯周病」は
口臭の原因にもなってしまうので
早めに歯医者さんに行くようにしましょう。
○詰め物をしている人
被せ物や詰め物などに使用されているような金属は
『むし歯』が出来やすいという性質を持っています。
だいぶ前に詰めたような金属は
その金属と元の歯の隙間などから『むし歯』が広がってしまいやすく、
気づくのが遅くなると神経までもを抜かなければならない場合もあります。
違和感を感じたらすぐに歯医者さんに行くようにしましょう。
○親知らず
「親知らず」は斜めや横向きに生えてしまっている事が多い上に歯の一番後ろにあるため自分のケアではなかなか綺麗にすることは難しく、
『むし歯』になりやすくなってしまいます。
そして「親知らず」は、
その歯だけでなく
隣の健康なはずの歯にまで被害を及ぼすので
先生と相談の上、抜歯を行うことも大切です。
25歳以降は親知らずは位置が変化しないことが多いので、
25歳以上の人は気を付けましょう!

どんな時に歯が痛むのか??

「歯が痛い」 「歯がしみる」 「歯が黒くなって穴が開いている」
○冷たいものや甘いものがしみる
『むし歯』が
歯の表面の「エナメル質」やその奥の「象牙質」にまで入ってくると
「象牙質」には神経にまで繋がる管が通っているので
冷たいものや甘いものをたべると痛みを伴う場合があります。
この時点では
痛みは一時的で引く場合もあるので
それで安心してしまい
放置すると更に『むし歯』が進行してしまうのでこの段階で歯医者さんに行くようにしましょう。
この段階だと
神経を残せる場合があります。
実は最初で最後の神経を残せるかどうかの判断ラインなので注意です!
意識しておいて損はないでしょう!
○温かいものがしみる場合

この場合は、むし歯が神経の近くまで来てしまっていることが多いです。むし歯が象牙質の奥まで入ってくると温かいものがしみることがあります。

もしかしたら神経にまで既に到達してしまっていることもあるのでこの場合も早めに歯医者さんに行きましょう。

○我慢出来ないほどの激痛の場合

むし歯が神経までに到達してしまって、歯の中で神経が腫れてしまっていると激痛がはしることがあります。

おおよそ、神経をとる治療が必要になります。

○寝ている時に痛くなる場合

むし歯か神経の一部を腐らせてしまった場合、体が温まった時に残っている部分の神経が残っているので痛みを伴うことがあります。この場合は歯の根っこの治療をしなければなりません。

○噛んだ時に痛い場合

 

この場合は様々な原因があります。例えば、むし歯が原因の場合。むし歯菌が歯の周りの膜まで入ると痛みを伴うことがあります。

歯周病が原因の場合。歯周病が進んでしまうと歯を支えている周りの骨が溶けてしまうので、噛んだ時に痛みを伴います。

早めに治療を行わないと最終的には歯が抜けてしまいます。

 

〇歯ぎしりが原因の場合

歯ぎしりによって歯に大きな負担がかかり、揺さぶられることで痛みを伴います。

 

 

〇歯が割れていた場合。

歯にヒビが入っていたり根っこで割れてしまっているような場合はもちろん痛みが出てしまいます。被せ物で治療できる場合もあれば割れ方によっては抜歯しなければならない場合もあります。

 

 

○歯ぐきが痛い時

 

歯の根っこの先の骨の中にまでむし歯菌が入ってしまうと骨の中に膿がたまってしまい、大きく腫れてしまい、痛みを伴います。その場合は歯ぐきを切って膿を出しますが、自然に出てくる場合があります。しかし、放置すると繰り返すので早めに歯医者さんに行くようにしましょう。

○頭痛がある時

上顎の根の先から鼻に繋がる空洞にむし歯菌が入ってしまうと上顎洞に膿がたまってしまうので頭痛がすることがあります。鼻の病気の場合も同じような症状が出ることがあるのでしっかりと診断してもらうようにしましょう。

 

『むし歯』になる原因は様々です。

なってしまったとしても出来るだけ早く治療することによって

歯の神経を残すことも可能です。

ですので、出来るだけ早く見つけるためにも定期的に歯医者さんに通うようにしましょうね😊😊

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , ,

ページトップ
歯痛・応急処置 いつでも対応可 近隣駐車場どこでも 30分300円負担 24時間ご予約可能 PC予約 24時間ご予約可能 スマホ予約 痛みに弱い方も安心 痛みの少ない治療 0歳から診療可 キッズ対応 お気軽にお尋ね下さい 無料相談 初診・急患 随時受付中 駅近 3Wayアクセス お待たせしません 詰め物2日で完成 気軽に歯石取り 30分3,000円 お忙しい方には 短期集中治療