土・日・祝日を含め夜10時まで診療、
突然の歯のトラブルにも全て対応いたします。

白い歯をあなたに
ホワイトニング 4,999円+税
セラミッククラウン 19,800円+税

堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅 徒歩2
長堀鶴見緑地線 松屋町駅 徒歩4
御堂筋線 心斎橋駅 徒歩6

タグアーカイブ: 長堀橋 歯医者

’歯周病’

聞いただけでも嫌な感じになる病気ですよね。。。

この写真とかめっちゃ怖い。。。

歯周炎

がくがくブルブル
まあ、この写真の状態は非常に重度なのでここまで進行してしまう歯周病というのは稀ですのでご安心ください。別の病気と並行している可能性が高いですね。
一般的な歯周病(軽度~中等度)はこんな感じ
よくみると歯ぐきが腫れている感じが分かりますね。
このくらいの腫れ具合で歯のまわりの骨は1-2mm溶けている感じでしょうか。
ちなみに一度骨が解けちゃうと もどりません。。。
でも綺麗に歯石や汚れを取ってあげると、進行は食い止めることが可能です。
ということは、

早期発見 早期治療   超大事!

できればならないように定期健診

超・超・超 大事!


あい歯科の『歯周病』の治療は、
基本的にはこのような順番で行われます。
1、初診でご来院
2、緊急処置(お困りごとの解決をいたします。)
3、検査・診断(主訴:歯周病と関わりのないこともある、お口全体 の状態をチェック)
4、歯周治療への患者さんの導入
包括的な検査・診断(口腔全体)
治療方法の提示(現状のお口の十分な説明をいたします。)
5、歯周基本治療(すべての歯周病が対象)歯石とり、クリーニングを目視で見える範囲で綺麗にいたします。
6、再評価と治療計画の修正
どの程度歯周病が治ったか確認いたします。
7、歯周外科治療(歯槽骨が半分以上に進行した歯周病)
8、再評価(どの程度歯周病が治癒したかを確認評価いたします。)
9、口腔機能回復治療
オーラルリハビリテーション
咬合治療、補綴治療
(歯のないところに歯を入れる、多数歯にわたる虫歯治療・噛み合わせ異常がある場合、その調整)
10、再評価(治ったか確認いたします)
11、メインテナンス、SPT(定期的にクリーニングを行い、綺麗な状態をキープし、生涯健康な歯を維持していけるようにメインテナンスします)
。。。トピックス。。。
「歯周基本治療」について
『歯周病』は、歯面、歯根面、歯周ポケットをはじてとした歯の歯周組織に生じた細菌性プラークにより引き起こされる慢性炎症であり、
感染症の1つとして考えられています。
感染が歯肉に限局したものは「歯肉炎」、歯周組織全体に波及したものは「歯周炎」と分類されます。
『歯周病』の発症ならびに進行にはこれは細菌性因子だけでなく、年齢や性別、全身疾患といった宿主因子、喫煙やストレス、肥満といった環境因子が複合的に関与します。
このことから『歯周病』の治療では口腔内から全身に至るまで病態を十分に把握し、原因を考えた上で治療を行うことが重要となります。
歯周治療は大きくわけて
1、歯周基本治療
2、歯周外科治療
3、口腔機能回復治療
4、メインテナンス
の4つに分かられます。
「歯周基本治療」なその流れの中の最初のステップであり、患者の歯周治療の結果を左右する重要な項目を含んでいます。
「歯周基本治療」の目的は非外科的治療により歯周組織の炎症を軽減することであり、
具体的には
1、患者自身による歯肉縁上プラークの除去
2、歯科医師、歯科衛生士にのる歯肉縁下プラークの除去
3、咬合の安定化を行う治療
です。
そして、これらの項目が達成されたのちに再評価を行い、続くステップに進むかどうかを決めます。
「歯周基本治療」は、この治療後に行う歯周組織の再評価までを含む治療です。
歯周病の進行
「歯周基本治療」の効果について
「歯周基本治療」は、歯肉炎または経度の慢性歯周炎で外科処置を必要としない患者から、深い歯周ポケットや骨欠損があり、再評価後に外科処置が必要な患者まで、すべての患者が対象となります。
また、長期的な臨床研究から、歯周治療の成功の鍵は主「歯周基本治療」によって改善した結果を維持することでもたらされるものであり、
外科処置に依存する部分はそれよりずっと少ないなさことが示されています。
したがって、「歯周基本治療」は、歯周治療の成功の大部分を占める非常に重要な治療のステップです。
「歯周基本治療」の効果判定は先評価時に、このような点が達成されたかを評価します。
1、急性症状の緩和
2、患者自身によるプラークコントロールの習熟
3、慢性炎症の軽減
4、審美・咀嚼の機能障害の回復と咬合の安定化
5、歯周組織の反応性と患者の協力(コンプライアンス)の度合い
その他にも全身疾患、生活習慣に問題がある場合は、それらに対する対応を行っているかも評価する必要があります。
「歯周基本治療」の内容と実際は??
『歯周病』は慢性疾患であり、疼痛を伴うことなく長い期間をかけて進行するという特徴を有しています。
したがって、歯の動揺や歯肉の腫脹おいった自覚症状のない歯周病患者が多く存在し、歯科医院を受診し、『歯周病』と診断されたとしても自分が『歯周病』に罹患しているとただちに理解することは難しく、『歯周病』こ主たる原因はプラークであり、
プラーク除去のために患者自身が行う口腔清掃は歯周治療を行ううえで大変重要な意味をもっています。
実際、歯周治療の過程で、患者自身が口腔の健康状態を回復するための努力と行動を起こさなければ、効果的な歯周治療は成し得ません。
そのためにも、治療をはじめる前に患者自身が口腔内の現状の把握し、『歯周病』の原因と悪化を招くリスクファクターについて理解する必要があります。
治療を始めるにあたり、まず患者の『歯周病』に対する理解度を把握し、患者に『歯周病』なは対する正しい知識を与えて、患者に自分自身の口腔内の状況を理解させます。
そのうえで、歯周組織の診査、治療方針とその利点・欠点、代替治療なぉを患者に伝え、十分理解しえもらったうえで同意を得ることが必要となります。
実際にかんじに対して説明を行う際には、『歯周病』に関する書籍やパンフレット、あるいは動画などの視覚教材を併用すると、より効果的なインフォームド・コンセント(説明と同意)を行うことが出来ます。
このように、「歯周基本治療」は
『歯周病』の治療で初めに行うことであり、
とても重要な役割となります。
『歯周病』がどういう疾患なのか、
なぜ罹患してしまったのか、
これからどうして行くべきなのかを
しっかりと理解した上で
根気よく行うのが
『歯周病』の治療です。
インフォームド・コンセント
をしっかり守り、
信頼関係も築いていかなければなりません。

 

 

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , ,

皆さんは、『歯並び』が
スポーツとも関係があることをご存知ですか??

一見関係の内容に思われがちですが、
実はそうではありません。

スポーツ選手も
人一倍歯には気をつけていると言います。

今回は、『歯並び』がどういう風にスポーツと関係するのかという事についてお話します。


『歯並び』や『噛み合わせ』とスポーツとの関係


○筋肉に影響する

力を発揮する時に
顎が正しい位置にないと最大限の力が発揮できないとされています。

顎を正しい位置にするためには
『歯並び』や『噛み合わせ』を正しくすることが重要となります。

『歯並び』は
見た目の問題だけではなく
筋肉にも関わってくることがわかります。

○全身のバランスが崩れてしまう

少しのズレや歪みなどは
ほかの部位が補うことによって
自然に戻ろうとします。

しかし、
『歯並び』や『噛み合わせ』が悪いと
頭や顎の位置が正しくなくなってしまいます。

そうなると、
頭が痛くなったり顎が痛くなったり、
他にも肩や腰など全身の筋肉や骨格までもが崩れてしまい姿勢が悪くなってしまいます。

正しい姿勢ではなくなってしまうことによって
運動能力が低下したり首や肩こりなどといった症状が出てきてしまいます。

○口呼吸を日常からしている人は酸素欠乏症になりやすい

出っ歯などで『歯並び』が悪かったり、
鼻が詰まっていたりと
口で呼吸する事が難しい人は
口呼吸をすることが癖づいてしまっています。

口呼吸をしてしまうと、
スポーツをしている時に
「酸素欠乏症」になりやすくなってしまいます。

もちろん「酸素欠乏症」になると
最大限の力が発揮できなくなります。

その為には歯並びの改善や
耳鼻咽喉科を受診して鼻呼吸を出来るようにする。

他にはよく口が開けっ放しになっている方なども上記のような症状が無くても
口呼吸になってしまっている場合があります。

その場合は意識して鼻呼吸になおすようにしましょう。

○痛めたりケガをしてしまいやすい

『歯並び』や『噛み合わせ』が悪い状態でスポーツをするということは
体のバランスが歪んだりと正しくない状態でスポーツをしているということになります。

そうなると、最大限の力が発揮できません。

それだけではなく、
そのままスポーツをしているとどこかを痛めたてしまったり
ケガをしてしまいやすくもなってしまいます。

他にはバランスの崩れた状態で居ると
肩こりや首こり、腰痛が慢性的に起こるようにもなってしまいます。

○むし歯や歯周病にかかりやすくなる

『歯並び』が悪いと
しっかりと歯ブラシを行えなかったり、
綺麗にお口の中を掃除することが出来なくなってしまうので
食べかすやプラークが溜まりやすくなります。

そのため、「むし歯」や「歯周病」にかかりやすくなります。突然の痛みで集中力が欠けてしまったり
歯や歯ぐきが弱った状態でスポーツをして
歯を食いしばった時に奥歯が欠けたり割れたりしてしまう原因にもなります。


『歯並び』や『噛み合わせ』は
姿勢にも深く関係するので
よい『歯並び』や『噛み合わせ』でスポーツをすることによって自分の力が最大限に発揮できるということでしょう。


『歯並び』や『噛み合わせ』が悪いと
全身の筋肉や骨格のズレが生じてしまい
力を発揮することが出来なくなってしまうので
正しくすることによって全身のバランスが整い
能力の向上にも繋がります。
しかし、すぐに治るわけではないので
できる限り早めに対処するようにしましょう。

『歯並び』や『噛み合わせ』が悪いままスポーツをすることは
ケガをしやすくなったり、
慢性的に肩こりや首こり、腰痛などといった症状が出てしまいやすくなってしまったり、
むし歯や歯周病にもなりやすくなるので
早めに治療することが大切です。

 

これで
『歯並び』や『噛み合わせ』が
スポーツと関係があるという事が分かっていただけましたか??


スポーツをよくする方は特に
早めに『歯並び』や『噛み合わせ』は
正しくするようにしましょう。
違和感を感じたらあい歯科まで。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , ,

皆さんは歯の根っこの治療をしたことがありますか??

歯の神経はもちろんあった方がいいのですが、
どうしても抜かなければならない場合もあります。

歯の神経はむし歯になったことを教えてくれる

歯の神経は
むし歯が出来ると冷たいものや熱いものを食べることにってしみてむし歯があるということを伝えてくれます。
歯の神経を抜いてしまうと
最終段階にくるまでむし歯ができていることに気づかずに
もう抜歯をしなければならない、なんてこともあります。

歯の神経はむし歯から守ってくれる

歯の神経はむし歯が出来てしまうと
歯を固くしたり歯の一部を作ったりして
むし歯が急速に進行してしまうのを防ぎます。
神経を抜いてしまうと
むし歯の進行を妨げるものがなくなってしまうのですぐに進行してしまいます。

歯が割れるのを守る

歯の神経の空洞には
血液も流れています。
この血液から歯の中に水分が流れています。
歯の神経を抜いてしまうと
水分が失われて硬いものをかんだ時に割れてしまう場合があります。

歯に起こった変化に気づかせてくれる

歯の神経は知覚過敏や歯にひびが入ったりと
違和感を感じるなどして
歯の以上を知らせてくれます。

歯の神経を抜くと黒く変色する

歯の神経を抜くと歯は死んでしまいます。
死んでしまうと新陳代謝がなくなって
そのままの状態で死んでしまうので
変色して黒くなってしまいます。

噛み合わせの変化に対応してくれる

かみ合わせは年齢と共に変わってきます。
歯の神経がある場合は
自然に噛み合わせ似合わせてすり減ってくれます。
歯の神経を抜いてしまうと
割れないように被せ物をしたり
歯のすり減りがはやくなってしまうなど
噛み合わせが悪くなります。

温度を感じ取ることが出来る

歯に神経があると
食事の時に温かいものや冷たいものを感じることが出来るので美味しく食事をすることができます。

それでも歯の神経を抜かなければならない場合

歯に激痛がある

むし歯が深くなって神経にまで到達すると激痛が走ります。
こんな時は麻酔も効きにくいのですが、
歯の神経を抜かなければ痛みは取れません。

噛んだ時に痛みがある

歯の神経に入ったむし歯菌が
神経全体に広がってしまうと噛んだ時に痛むようになります。
そのままにしてしまうと
顎の骨にも菌が入ってしまうので神経を抜かなければなりません。

夜寝る時に疼くように痛い

歯の神経までにむし歯がきてしまうと
体が温まった時に痛む場合があります。

冷たいものでしみる

知覚過敏はしみるときは一瞬ですが、
歯の神経が弱っている場合は
数秒間にわたってしみることがあります。

歯の根っこの先から膿が出ている

膿が出ている場合は
神経が半分死んでしまっているか
全部が死んでしまっているので
神経を抜いて歯の中を消毒しなければなりません。

歯の神経を抜く時は??

歯の神経を抜く時は最近が入らないように慎重に、丁寧にしっかり行わなければ
数年後に歯の根っこの先が膿んでしまってもう一度しなければならないようになります。

歯の神経を抜く治療は、
むし歯の菌が歯の神経までに到達してしまっている時に行う治療です。
歯の神経が入っていた空洞に細菌が入ってしまうと自然に治ることが出来ずに細菌が繁殖して先に膿をつくり、
顎の骨を溶かしてしまうことがあります。
こうすると、口臭の原因にもなったり
激しい痛みも伴います。
このために、
歯の神経の治療は数回にわたってしっかり治療しなければなりません。

歯の神経を抜いたあとは??

歯の神経があるときは、
やはりあった方がいいのでできる限り残すようにしますが、抜いてしまった場合は歯が割れないようにしなければなりません。
もし、神経を抜かなければならなくなってしまった場合は
歯を長く使えるようにするために
歯が割れないように注意するようにしましょう。

しっかりと治療を行い、
途中でやめたりしないで
定期的に歯医者さんに通えば
神経を抜いてしまっても大きな支障がでることはあまりありません。
神経を抜いた後は
その後のケアを大切にするようにしましょう😊😊

 

 

心斎橋より徒歩6分

長堀橋駅より徒歩2分

急患いつでも対応

土日祝日も診療

あい歯科 長堀橋

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , , ,

アマルガムとは

 


みなさんは、
歯の詰め物のうちの1つ、
『アマルガム』というものをご存知でしょうか??

上記のような詰め物の材料の名前です。

30歳以降の型なら、1本ぐらいはお口の中に入っている可能性の高い比較的よく見る材料です。

『アマルガム』は無機水銀を含有している銀合金であり、昭和~平成初期までは歯科材料の中でもよく使われていたものです。ようするに昔の詰め物ですね。
近頃では水銀だと言われ
体にとても害のあるものだと言われてもいます。

しかし、その知識の中には正しいものと間違ったものが混合して噂として流布しているようです。

では、今回はこれを機会に『アマルガム』について正しい知識を知って頂けたらと思います。



『アマルガム』とは??


『アマルガム』とは、『歯科用水銀アマルガム』の略です。

むし歯などで削って穴が空いたところに詰める詰め物の1つです。

これは、保険適用のものなので昔むし歯になって金属の詰め物をした、という方は
それはほとんどが『アマルガム』です。

昔は広く普及していた『アマルガム』ですが、最近では使用している歯医者さんは
とても少なくなっています。(ほぼないといってもよいでしょう)

では、その理由はなんでしょうか。

何故『アマルガム』の使用が減少してきているのか。

↓↓↓↓↓↓


『アマルガム』は、銀、スズ、亜鉛、水銀、銅が含まれる合金です。
とくに、水銀が含まれていることが問題となっています。

『アマルガム』はお口の中で溶けてしまった場合、体に悪い影響を与えてしまう場合があるといわれ、それがアマルガムの論議に発展しています。

『アマルガム』が溶けててしまう理由として、唾液が電解液としてアマルガムの金属イオンが流出し、それが体内に作用してしまうことや、
その他食べ物などに入っている酸によっても化学反応をおこして溶かしてしまうといわれています。

また、アマルガムは噛んだ時にその摩擦から水銀を含んだ蒸気までもが発生するとも言われています。

その結果、
溶けてしまった水銀が体内に入ることによって腎臓や肝臓などに悪い影響を与えてしまう場合があります。

「水銀」が体内に入ってしまうとどのような悪影響を及ぼしてしまうのか?について説明していきます。


「水銀」が有害である、とあうことは有名な話です。

イオン化した水銀化合物が体内に入ることによってタンパク質と結合してしまい、
過剰反応が起きてしまいます。

その症状としては『皮膚に炎症』が起きたり、『湿疹』が現れたりします。要するに金属アレルギー症状が出るということです。

蒸発した水銀を吸い込んでしまった場合はイライラしてしまったり
頭痛がしたりめまいがしたりと症状は様々です。(現在はあたらしく入れることはないので上記の症状は無視してよいでしょう)

全てが『アマルガム』、「水銀」のせいだというわけでは無いかもしれませんが、
『アマルガム』を除去したら症状が改善された、という事もあります。

特に、妊婦さんには有害とされていて
イギリスやスウェーデンでは妊婦さんに『アマルガム』の詰め物をしないという政府からの発表もある程です。

アメリカでも
『アマルガム』を規制する動きが盛んです。

日本でも近年、
『アマルガム』について気をつけるようにという文章が国会に提出されてはいますが、『アマルガム』が直接アトピーなどの症状と関わりがある、という100%の根拠が無いため現段階ではイギリス、スウェーデン、アメリカほどの規制はありません。

しかし、先進国の中で未だに『アマルガム』を歯科でよく使うのは日本だけ、とも言われています。

結論、『アマルガム』は安価でかつ、水銀が神経に作用することによって
痛みを和らげる作用もあるので確かに手頃で使いやすい素材です。

しかし、やはりこの処置はお口の中の健康を長い間保つ、ということに関しては
難しいのではないでしょうか。

最近では1本でも多くの歯で少しでも長く食事ができるように、などの運動が盛んなことから『アマルガム』は適していないといってよいでしょう。

上記に添付している2枚の写真を比べると、歯の完成度は明らかでしょう。

この写真を見てアマルガムを入れてみようと思われる方はいないのではないでしょうか。


『アマルガム』がお口に及ぼす影響は??

『アマルガム』はお口の中で溶けてしまったり、むし歯がアマルガムの下で再発してしまう、という事も少なくありません。(入れた年代が古いというのもあるでしょうが)

しかも、水銀が痛みを抑えてしまうのでなかなか気づかなかったりもします。

他には、金属イオンが歯肉の中に溶けてしまい、沈着することによって歯肉までもが変色してしまうこともあります。

そして、やはり審美的な部分でも欠けているといえます。


現在では
『アマルガム』より少し値段は高くなってしまいますが、 むし歯の再発などのリスクも少なく溶ける心配もなく、審美的にもおすすめできる材料をしようした詰め物もたくさん開発されています。

代表的なものが

セラミック

コンポジットレジン

ジルコニアセラミック

など、一般に審美歯科領域で使用されるものは安全といわれています。

コンポジットレジンなどはアマルガムと同様に保険が適応されているので、1本1000円程度で入れることができるので、上位の詰め物素材と考えて問題ないでしょう。

そもそも開発された年代が半世紀からちがうのですから、あたり前なのかもしれませんが(^^


将来の自分のことを考えたら、『アマルガム』は安価ですが、
将来のことも考えると、他の材料のものの方が結果的には安くついたりするのではないでしょうか。

実はこのホルモン、笑顔を作ることで分泌量が増えることが分かっているんです。落ち込んでいても笑顔を作るとちょっと気持ちが和むのは、このホルモンのおかげ。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , , , , ,

歯医者さんでは度々

レントゲンを撮ります。
どうしてレントゲンが必要なのかと
疑問に思った方もいらっしゃるかもしれません。
実は、一般病院と同じように
歯医者さんでもレントゲンの撮影は
何が悪いのか、どこが悪いのか
という事を詳しく知るために
レントゲンの撮影は欠かせません。
・はじめに撮るものとして代表的なものが
『パノラマ撮影』です。
A『パノラマ撮影』とは
歯全体のレントゲン撮影の事です。
初診の方はある症状を訴えて来られる方が多いのですが
その症状を見るのと同時に
他にも悪い所がないかという事をしっかりと確認するためです。
『パノラマ撮影』では主に何がわかるのか?
『パノラマ撮影』では
歯の一部ではなく
お口の中の全体を一度に確認することが出来ます。
歯や骨の現在の状態を大まかに知りたい時に使用されることがほとんどです。
タイミングとしては
初診の際に撮ります。
患者さんが訴える症状がどのように影響しているのかを確認します。
他にはインプラントや
歯周病がどの程度進んでいるのか、
親知らずが生えているかどうか。
親知らずの抜歯にも『パノラマ撮影』は役立ちます。
『パノラマ撮影』は、
レントゲンを撮る機会も大きく
顔の周りをぐるっと1周して撮ります。
Q.歯の治療にそもそもレントゲンは必要なのか??
患者さんの中には
「レントゲンを1枚撮らせていただいても大丈夫ですか??」
と聞いたところ、
「えっ、レントゲン???」
と、何故レントゲンを撮るのか、必要なのか、と疑問に思われている方も少なくはありません。
レントゲン写真はそもそも
歯の治療に必要なのか。
それは、歯の状態、治療内容によって異なります。
レントゲン写真は
全てが分かる、という訳ではありません。
レントゲン写真は
全体的に、総合的に判断するものです。
しかし、目で確認しただけでは分からないことも『パノラマ撮影』を行うことによって
診断することが出来、
1番良い方法で治療をすることが出来た、という事も少なくはありません。
ですので、
良い治療をする為には
レントゲン写真は必要不可欠となります。
レントゲン写真を使って
患者さんにどこがどうなっているのか、
これからどうしていくのか、
という事も説明しやすくもなります。
レントゲンの歴史
みなさんはレントゲンがどのようにして使用されるようになったかご存知ですか??
レントゲンは
「レントゲン博士」によって
物質を通過する「X線」が見つけられました。
レントゲンは
「レントゲン博士」が見つけたので
「レントゲン」と言います。
発券されてもう100年以上が経ちます。
「X線」が発見されて以来
医療の世界は大きく発展しました。
「X線」がなかった時代は
体の中にある目に見えない病気の原因は
問診、触診、視診、そしてお医者さんの知識によってしか診断することが出来ませんでした。
そこで体の中を通過して全てを見ることが出来る「X線」は本当に大きな発見で
それによりしっかりと体の中を把握できるようになりました。
その後、歯科の分野にも
すぐに活用されるようになりました。
数年後に使用されるようになる、
ということが歯科においても
どれだけ画期的な発見だったか、
ということが分かります。
歯科における病気は
お口の中を確認するだけでしっかりと診断すること出来るものはほんの少しです。
歯周病のように
初期段階ではほとんど症状がなく、
痛みが出てからはだいぶと進んでしまっている
というような病気が多いように
痛みが出ないまま進行してしまうものも多い為、
見えないところまで見えるようになった
『レントゲン写真』、『パノラマ撮影』は
歯科の治療でも本当に大切なものです。
・歯のレントゲンの放射線は安全??
X線は「放射線」である為に
安全なのか、という不安もあるかもしれません。
しかし、実は私たちは
毎日のように放射線を浴びています。
例えば電子レンジなどの電子機器、
食べ物からも出ています。
飛行機からも放射線が出ていることをご存知ですか??
歯科で使用されるレントゲンは
その飛行機よりも格段に少ない放射線量です。
そして、その放射線は
新陳代謝によって排出されるのでほとんど気にすることはありません。
歯科で使用される放射線が
どうして必要なのか、
安全なのか、ということについて
分かっていただけましたか??
体に影響はほぼないと考えて大丈夫なので
少しでも良い治療のために
歯科医師にレントゲンを撮ってもいいかと確認された時は
是非撮ることをお勧めします。
心斎橋より徒歩6分
長堀橋駅より徒歩2分
急患いつでも対応
土日祝日も夜10時まで診療
あい歯科 長堀橋院

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類 and tagged , , , , ,

ページトップ
歯痛・応急処置 いつでも対応可 近隣駐車場どこでも 30分300円負担 24時間ご予約可能 PC予約 24時間ご予約可能 スマホ予約 痛みに弱い方も安心 痛みの少ない治療 0歳から診療可 キッズ対応 お気軽にお尋ね下さい 無料相談 初診・急患 随時受付中 駅近 3Wayアクセス お待たせしません 詰め物2日で完成 気軽に歯石取り 30分3,000円 お忙しい方には 短期集中治療