近年では一部の歯において、保険診療でハイブリッドセラミックという白い被せ物をほとんどの歯で使用が可能になっていることはご存知でしょうか。
大阪でセラミックが1番安い歯医者をめざしている「あい歯科 長堀橋院」では、患者様のご希望にお応えするために、これら保険治療はもちろん幅広い治療の選択肢をいち早く取り入れてご提案しています。
保険治療で白い被せ物を使用できる歯について
○平成24年4月~:上下前から4番目と5番目の歯(小臼歯部)の銀歯
○令和2年~:上下前歯6本づつと上下左右の6番目の歯(上下左右7番目の歯が残存する場合に限る)
○令和3年~:上下左右の歯が合計24本(7番目の歯がない場合は20本)
【最新情報】
〇令和4年4月~ ☆保険診療で待望の白い詰め物☆ハイブリッドセラミックインレー解禁☆
詰め物もメタルフリーのハイブリッドセラミックの仕様が可能に!?
詳しい情報はHPの更新をお待ちください。
「今まで銀歯が気になっていたけど、白い歯は保険がきかなくて高いからちょっと。。」とあきらめていたあなたも、ぜひこの機会に白く美しいメタルフリーのお口元になりませんか?
保険で白い歯にできる素材:ハイブリッドセラミックスとは?
保険治療で銀歯に変わる詰め物(被せ物)の素材として用いるハイブリッドセラミックスという材質は、天然歯のようなキレイなセラミック(歯科用陶材)に歯科用樹脂を混ぜて製作されるものです。保険が適応になって日は浅いですが、使用実績は10年前からあり、審美性・性能ともにメタルの被せ物より優れたものとなっています。
ハイブリッドセラミックスの特徴
・オールセラミックよりも安価で治療できる
・加工しやすい材質のため細かい造形や色調整が可能
・セラミックと同一のレジンセメントで歯と科学的に接着させるため金属の被せ物よりも虫歯、歯周病になりにくい
・選べる歯の色は全4種類 保険診療で仕様可能なハイブリッドセラミックの現材料は厚生労働省認可済の素材のみですのでセラミックに比べると多少選べる色の種類は少なくなりますが、
ご安心ください。ハイブリッドセラミックはステインを塗布して色調の微調整が可能です。
これはセラミックにはない製作上の利点ですね。
前歯のハイブリッドセラミックはもともとのハイブリッドセラミックブロックが積層で色が付いているので深みのあるきれいな色合いとなっています。
・保険適応材料なので2年保証が自動的に付与されます。
・着色が付きやすい場合がある
歯科用有機樹脂が配合されていることから少し着色が付きやすい場合がありますが、定期的に(通常3~4ヶ月ごとに1回程度)歯医者さんでクリーニングを行うことで、よりキレイに維持することができます。
費用(値段・料金)について
・保険適用(3割負担時)で1本あたり約8,500円+税
※部位や歯の状態により多少お値段が前後いたします。まずはカウンセリングから。
ハイブリッドセラミックスのブロックを歯科用3Dプリンターを用いて削りだして製作します。あい歯科では院内技工室を併設しているため、より丁寧にスピーディーにお作りすることが可能です。
※歯科医療施設基準を満たし、厚生労働省の許可を受けている歯科医院しか施術できません。
※平成24年4月以前は保険適用外で市場価格
約60,000円ほどの値段で提供させていただいたものです。
ハイブリッドセラミックの製作方法
医療法人あいデンタルグループでは、直営の歯科技工所で歯科用3Dプリンター(セレック)で、セラミスト(セラミック専門技工士)の手により制作させていただいているので、安心のクオリティで被せ物をご提供させていただきます。
法人全体でセラミックとハイブリッドセラミックを合わせて
年間10000本以上の制作実績があります。
自由診療のセラミックと制作者が同一の贅沢な一品です。
保険適用できない歯もお任せください
長堀橋の歯医者・あい歯科では、保険診療では白くできない部分においても大阪最安値クラスの価格でセラミック素材の治療をご提供しています。可能なかぎり低価格で質の高いセラミック素材のものを用いて施術することで、患者様のご要望に全力でお応えさせていただきます。
セラミックの費用(自由診療※保険適用外)
・グラデーション2色使用:19,800円+税
・グラデーション5色使用:59,800円+税
費用のお見積り等は随時行っておりますので、どうぞお気軽にお申し付けください。
「銀歯や銀の詰め物が気になっている」という方は、長堀橋の歯医者・あい歯科にぜひご相談ください。
ハイブリッドセラミック(CAD/CAM)は保険適用材料のため、
使用には各種条件があるため注意が必要です。
ハイブリッドセラミックを入れることができない時
①ブリッジや連結冠など
歯を連結する必要があるとき。
ハイブリッドセラミックは歯より少し柔らかい素材のため1本ずつしか入れることはできません。
ブリッジなどの繋げる必要がある場合は強度のあるセラミック(¥19,800+tax/本)が使用可能です。
②最後方臼歯(前から数えて7番目の歯)
1番奥の歯は最も負荷のかかる歯のため、強度のあるセラミックや金属の歯のみ使用可能です。
(金属アレルギーの診断書がある場合は最後方臼歯もハイブリッドセラミックが使用可能です。
まずはスタッフにお問い合わせください。)
③最後方臼歯(前から数えて7番目の歯)が4本すべて揃っていない場合の6番目の歯
7番目の歯がすべて揃っていない場合は6番目の歯に過度に負荷がかかるため、
強度のあるセラミックや金属の歯のみ使用できます。
④細かく色を指定したい時
ハイブリッドセラミックは4色(A1 A2 A3 A3.5)から選ぶことが可能です。
いずれもナチュラルカラーの色ですが、真っ白の歯や特殊な色はハイブリッドセラミックでは取り揃えがないため、セラミック(¥19,800+tax/¥31,980+tax)での対応となります。
⑤歯の高さが確保できない時
(被せものを入れるための厚みが確保できないとき)
ハイブリッドセラミックの厚みが確保できない時は破折のリスクがあるため、
強度のあるセラミックやメタル素材のものが使用可能です。
ハイブリッドセラミックの種類
①ハイブリッドセラミッククラウン(CAD/CAM冠)
約¥8,500(保険適応OK・3割負担の場合)
被せ物タイプ
②ハイブリッドセラミックインレー(CAD/CAMインレー)
約¥3,500(保険適応OK、3割負担の場合)
詰め物タイプ
ハイブリッドセラミックで銀歯を交換する時
-
- カウンセリングの後、ハイブリッドセラミックで白くしたい銀歯を選びます。
-
- 表面麻酔をした後に銀歯を外し、当日中にハイブリッドセラミックの型どりをします。
-
- 1週間後に出来上がったハイブリッドセラミックをセットして完成です。
-
- 1週間後、セットした歯に痛みや違和感がなければ終診となります。
- ※2~4本(少数歯)の施術の場合は通院2回程度です。
基本的に奥歯の場合は歯並びを前後左右4ブロックに分けて施術させていただきます。
ハイブリッドセラミックで虫歯を治療する時
-
- カウンセリングの後、虫歯を取り除き、当日中にハイブリッドセラミックの型どりをします
(神経治療の必要がない場合)。
- カウンセリングの後、虫歯を取り除き、当日中にハイブリッドセラミックの型どりをします
-
- 1週間後に痛みや違和感がなければ、出来上がったハイブリッドセラミックをセットして完成です。
-
- 1週間後、セットした歯に痛みや違和感がなければ終診となります。
ハイブリッドセラミッククラウン(CAD/CAM冠)で前歯の虫歯や噛合わせを改善する時(片顎の場合、上下の場合は+1~2日)
1日目
カウンセリングの後、ハイブリッドセラミックを入れる歯を決定し、仮歯の型どりを行います。
2日目
1週間後、出来上がった仮歯をセットします。この時虫歯や古い詰め物もすべて取り除きます。(90分程度)
3日目
仮歯の状態で痛みや違和感がないか確認します。
また、歯の長さや形を好みの形に整え理想的な歯並びを仮歯に反映します。
4日目
仮歯が問題なければハイブリッドセラミックの型どりをします。(約¥2,300×本数分)
5日目
1週間後、出来上がったハイブリッドセラミックをセットして完成です。(約¥6,000×本数分)
6日目
1週間後、痛みや違和感がなければ終診となります。
白い歯とホワイトニングは切っても切り離せない関係。
合わせ技でさらに綺麗に美しくなろう。
いきなり白い被せ物を入れてしまうとその被せものの色だけ浮いてしまいます。ホワイトニングでご自身の歯を白くした後に、その白さに合わせて歯を入れた上げることでさらなる綺麗なお口元を創造できるでしょう。
関連リンク
審美歯科 https://www.ai-dental-clinic.net/esthetic.html
院内技工室「快速Labo」https://www.ai-dental-clinic.net/kaisoku-labo.html
あい歯科のセラミックが安い理由https://www.ai-dental-clinic.net/ceramic.html#01
メタルフリー治療 https://www.ai-dental-clinic.net/metalfree.html
長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付: 2021年9月10日 カテゴリ:歯科コラム