クリックすると電話がつながります

土・日・祝日を含め夜10時まで診療、
突然の歯のトラブルにも全て対応いたします。

白い歯をあなたに
ホワイトニング 4,999円+税
セラミッククラウン 19,800円+税

堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅 徒歩2
長堀鶴見緑地線 松屋町駅 徒歩4
御堂筋線 心斎橋駅 徒歩6

メタルフリー治療について

メタルフリー治療について

メタルフリーとは、歯科金属アレルギーを引き起こす原因となり得る、金属を用いない治療方法です。

近年様々な歯科材料が開発されていることから、メタルフリー治療が年々注目されています。
金属を使用した歯科治療の弊害が明らかになってから、セラミックやレジンなどの非金属で治療する「メタルフリー(ノンメタル) 治療」 が注目されるようになりました。
それに伴い近年、歯科界は世界的にメタルフリー治療へと移行しています。

しかし、日本ではまだまだ馴染みが薄く、保険の制度上、金属アレルギーの原因となる金属がいまだに多くの治療に使われているのが現状です。
原因不明のかぶれでお悩みの方、 もしかしたらお口の中にある銀歯が原因かもしれません。

コラム:昔の被せ物と今の被せ物
〜銀歯からメタルフリーへ、そしてデジタル技工へ〜

こんな症状ありませんか?

顔やお口の中に起こる症状

  • 口唇炎
    唇に慢性的に炎症や亀裂、剥離が見られる
  • 口腔扁平苔癬
    頬粘膜をはじめ、舌や唇に白い粘膜の角化がレース状に見られ、発赤を伴う。 辛いものや熱いものがしみたり、歯を磨くと痛んだりする。

全身の症状

  • かぶれ、肌荒れ、シミ
  • シワ、脱毛症
  • アトピー性皮膚炎、皮膚そう痒症、 接触性皮膚炎、扁平苔癬
  • 頭痛、肩こり、関節の痛み
  • 不定愁訴、憂鬱、物忘れ、自立神経失調症、発癌

お口の中の金属に要注意

従来から、日本の歯科治療においては様々な金属が使用されてきました。
特に、「銀歯」と呼ばれる金銀パラジウム合金は、非常に使い勝手のいい金属として昭和の時代からむし歯治療などで重宝され、長年にわたって使用されてきました。
しかし、本物の歯との硬度の違いや見た目が悪いことなど、様々な問題点があり、なかでも見逃せないのが「金属アレルギー」の問題です。

〜金属0から白く美しい歯を想像する〜

審美歯科のイメージ

「歯医者さんで使用する詰め物(被せ物)といえばまず『銀歯』を想像することが多いのではないでしょうか。昭和の世代から銀歯は耐久力に優れているため歯科治療の主役として使用され続けていますが、やはり昔からある素材なので今となっては耐用年数や金属アレルギーの問題から年々使用頻度は減少してきております。

現在では『オールセラミック』『ジルコニアセラミック』『ハイブリッドセラミック』など銀歯よりも虫歯になりにくく、かつ白くてきれいで強度に優れた素材も様々開発されており選択肢も増えているため、
あえて銀歯をチョイスする必要性も少なくなってきています。



金属アレルギーとは

金属アレルギーの一般的な症状としては、ピアスやネックレスなどのアクセサリー類によるかぶれやかゆみ (接触性皮膚炎)が挙げられます。
しかし、歯科治療による金属アレルギーの症状は、必ずしもお口の中に現れるわけではなく、顔や手足など直接金属が触れていない部分に症状が出ることもあります。
また、お口の中の金属は帯電しやすく、「ガルバニー電流」 と呼ばれる微弱電流が生じ、頭痛や関節痛などの原因になることも分かっています。

金属そのものには害はない

金属アレルギーとは、金属に接触することで、かゆみやかぶれなどの症状が出るアレルギーのことです。ピアスやネックレスなどのアクセサリー類を身に付けることによって起こることはよく知られており、多くの場合、金属が皮膚に接触することで発症します。
しかし、金属そのものは体に対して害はありません。汗や唾液 (つば) などによって溶け出した金属イオンが体内に取り込まれることで金属アレルギーが起こるのです。
そのため、原因はアクセサリーだけではなく「歯科治療で使われる金属」 も原因の一つなのです。

免疫システムとアレルギー反応

体内に取り込まれた金属イオンは、唾液(つば) や血液などのタンパク質と結合します。
人の免疫システムはこの物質を「異常なもの」と認識し、免疫システムが過剰に反応することで、アレルギー反応が起こります。

金属アレルギーは花粉症などと異なり、原因となる物質に接触してになる方が多いのです。すぐに症状が出るわけではなく、症状が現れるまでに時間がかかるので「遅延型アレルギー」と呼ばれます。
したがって、症状の原因が分からずる悩みになることが多いのです。

アレルギー反応の有無を確認しましょう

まずは、数種類のパッチテストで検査し、アレルギー反応があるかどうかを確認します。チェックするのは、 2日後、3日後、1週間後の計3回。
絆創膏を貼った部分がかゆくなったり赤く腫れ上がったりしたら、アレルギー反応があるということです。反応が出た場所により、数種類の金属試薬のうちどれがアレルゲン(アレルギーの原因物質) なのかを特定できます。

金属アレルギーを引き起こしやすい・起こしにくい金属

引き起こしやすい金属

銀、ニッケル、クロム、コバルト、水銀、 アルミニウム、亜鉛、金銀パラジウム、アマルガム合金など

引き起こしいくい金属

金、プラチナ、チタン



銀歯のメリットとデメリットと性質

メリット

  • 破損しない(金属のため、しなりがあり割れない)
  • 保険適応で安価(詰め物約¥3,000/1本、被せ物約¥5,000/1本)

デメリット

  • 金属色のため審美性に劣る
  • 耐用年数が短い(詰め物7年 被せもの12年程度)
  • 金属アレルギーのリスクがある
  • 金属イオンが歯肉に染み込み黒変する(メタルタトゥー)

性質

歯科用金属は正式名称『金パラジウム銀合金』と呼ばれ、銀50% 金12% パラジウム30% 銅17%を主成分としています。

診療上で歯医者さんは、銀歯を5年を超えて使用していると光沢がなくなり錆びてきているなぁとふと思ってしまいます。 銀歯が取れてご来院されたときに取れた歯を見ると金属イオンが歯に沈着し真っ黒になっているのも歯医者さんとして考えさせられるものがあります。



治療の流れ

1. パッチテスト

金属アレルギーの疑いがある場合、パッチテストを受けていただくために、提携の皮膚科の病院をご紹介します。
パッチテストを受けていただき、パッチテストの結果からどの金属があなたにとってアレルゲン (アレルギー症状を引き起こす原因) であるかを確認します。

2. お口の中のチェック レントゲン診断

パッチテストでアレルゲンが判明したら、それがお口の中にあるのかどうかをチェックします。
特殊な器具を使って、お口の中の詰め物や被せ物の表面から金属粉末を採取して分析するとともに、レントゲンを用いて診断を行います。

3. アレルゲン除去

チェックの結果、 お口の中にアレルゲンがあることが判明したら、これを除去する治療が必要です。 具体的には、アレルゲンになっている詰め物・被せ物 入れ歯などを取り外します。 詰め物などを接着するために使っていた接着剤にも金属が含まれている可能性があるため、接着剤も完全に取り除きます。

4. メタルフリー (ノンメタル) 治療

アレルゲンになっている金属を除去したら、セラミックやプラスチックなど金属を含まない素材を用いて再治療を行います。

メタルフリーの素材:保険

白い「つめもの」も保険適用内に!(2022年4月~)

ハイブリッドセラミックは被せ物(差し歯)のみの保険適用でしたが、2022年4月1日よりハイブリッドセラミックの「詰め物(CAD/CAMインレー)」も保険適用内で提供可能です。
値段は保険適応3割負担で約3,500円/本。こちらも被せ物と同様に適用条件がありますが、基本的には奥歯2本以外の歯に使用できます(奥歯2本は条件により使用可能)。

ハイブリッドセラミックインレーは時間の経過とともに変色しやすさはありますが、オールセラミックやジルコニアと比べて治療費が安いので気になった時に再度やり直しがしやすいのも特徴です。

大阪でセラミックが1番安い歯医者をめざしている「あい歯科 長堀橋院」では、患者様のご希望にお応えするために、これら保険治療はもちろん幅広い治療の選択肢をいち早く取り入れてご提案しています。
まずはお気軽に無料カウンセリングへお問い合わせください。

素材の種類

コンポジットレジン(CR)

詰め物限定。保険適応3割負担で約¥1,500程度
小さい虫歯などは即日修復可能で加工性に優れています。
メインテナンスをしなければ3〜5年程度で変色して来るので定期的にクリーニングをして表面を磨いてあげる必要があります。

ハイブリッドセラミック

(¥3,500~¥8,500)

ハイブリッドセラミック

保険診療でメタルフリー治療をするときは基本的にはこのハイブリッドセラミック(CAD/CAM冠)という白い材料を使用することが多いです。詰め物や被せ物に使用可能で、メタルをなくして白い材料を入れることでお口元の審美性も大きく向上します。

大阪 長堀橋の歯医者・あい歯科においても、保険治療の安い値段で白い歯にできるとして人気急上昇中の治療法です。

ハイブリッドセラミックブロックを歯科用3Dプリンター(セレック)でデザイン~加工して歯の形を再現します。適用には条件がありますが、基本的には一番奥の歯を除きすべての歯に適応可能ですので年々使用率は上昇しております。

噛み心地もしっとりとしていて、セラミックよりも柔らかく歯に負荷のかかりにくい材料です。ただし、歯に近い硬さなので強い衝撃で割れたり外れたりすることがあります。そのため、歯ぎしりをする方や噛み合わせの強い方には、耐久性に優れている壊れにくい「ジルコニアセラミック」の被せ物がお勧めです。

ハイブリッドセラミッククラウン・インレーについて


光強化型ハードジャケットクラウン

(¥4000+tax)

歯科用3Dプリンターが普及する前にハイブリッドセラミッククラウンとほとんど似た性質を持つ真っ白の被せものです。

手作業で制作するためハイブリッドセラミック冠と比べて品質にムラができてしまうので現在ではほとんど使われなくなっています。

グラスファイバーメッシュ含有光強化型ハイブリッドブリッジ

(25000円[3本]+tax)

一番奥の歯が残存している人で前から5番目の歯が欠損している場合に限り使用可能な真っ白のブリッジです。(456ブリッジ)

しなやかで強靭なファイバーポストをフレームとして、光強化型ハイブリッドコンポジットレジンで歯の形を作ります。しなやかで破切しにくい材料ですが、定期的にメインテナンスで磨いてあげないと着色しやすいことが欠点です。
使用できる歯が限定的なためまずはカウンセリングからさせていただきます。

グラスファイバーポスト

(¥1000+tax)

神経のない歯に対して歯の内部を補強するために用いる土台です。

しなやかなグラスファイバーをコアとして歯科用プラチックで加工して制作します。
歯に大きな負荷がかかってもしなやかに力を分散してくれるため歯に非常にやさしい素材となっています。白いので審美的にも優れており、セラミックやハイブリッドセラミックと併用して使用すると審美性に優れた被せ物が製作可能です。

コンポジットレジン

(¥1,000~¥1,500)

コンポジットレジン

小さい銀歯であれば即日でコンポジットレジンという白い歯科用樹脂で金属部分を詰めなおすことが可能です。

治療リスク 破折の可能性、色調の再現に限界がある

メタルフリーの素材:自費

素材の種類

オールセラミック

歯と近似した強度と透明感を持つセラミックです。

審美性に非常に優れているため見える部分に使用されることが多いです。詰め物では歯と一体化し詰め物をしていることがわかない仕上がりに、被せものでは着色の付きにくいツヤ感と透明感を持った美しい仕上がりになります。 オールセラミックの透明感を最大限に生かしたスーパーホワイトセラミックは天然歯より美しい白さに仕上がります。 歯と同じ性質を持つ詰め物をコンセプトに制作されていますが、負荷がかかりすぎると割れてしまうリスクがあります。

オールセラミック、オールジルコニアセラミック

(¥19,800+tax)

オールセラミック、オールジルコニアセラミック

ハイブリッドセラミックよりも透明感や強度や審美性に優れたセラミック素材です。着色も着きにくく2次カリエスにもなりにくいのでより良い材料をお求めの方はセラミック素材を推奨いたします。古い詰め物や被せ物を金属をなくすのと同時に一新し綺麗にしたいとご要望の場合は『セラミック矯正』という手段もございますので下記リンクをご参考にしてください。

セラミック矯正について


ジルコニアレイヤリングセラミック
審美歯科のイメージ

被せ物のフレームに強度のあるオールジルコニアセラミックを用い、表面に透明感のあるオールセラミックを何層にも積み重ねることで深みと透明感のある自然な被せものを作り出します。フレームのオールジルコニアは歯科用3Dプリンターで制作し、表面のオールセラミックは歯科技工士の職人技で1点ものとして仕上げます。

色調サンプルも無数にあり再現できる色は無限大です。 白い歯がいいけど、不自然な雰囲気になるのはイヤだという方には白めのジルコニアフレームに透明のオールセラミックを纏わせることで白色を乱反射させ雰囲気をなじませたりすることも可能です。


ラミネートベニア
審美歯科のイメージ

ラミネートベニアとは、短期間のうちに前歯の色や大きさ・バランスを美しく整える治療法です。歯の表面を薄く削って薄いセラミックを貼り付けることで、自然な仕上がりにすることができます。

ホワイトニングと比べて、治療後の変色や着色もほとんどないため審美性が長持ちしやすいことも特徴です。

セラミック治療について
あい歯科セラミック専門サイトはこちら

メタルフリー治療の意義について

歯科治療の目的は患者さんの口腔の健康を維持し、また、可能な限り自然な見た目と機能を回復することです。これを達成するためには、様々な治療法や材料が存在し、その中でも特に銀歯などの金属製の歯科材料は長らく用いられてきました。

しかし、近年ではその利用が減少してきています。
その理由は以下の通りです。

メタルフリー治療

審美性

金属製の歯科材料は、その耐久性や機能性から見れば優れた選択肢であると言えます。

しかし、その視覚的な要素はあまりにも人工的で、自然な歯とは異なる色をしています。これは特に前歯など見える部位への金属製のクラウンやブリッジを用いる場合に問題となります。白くて健康的な歯を求める患者さんの間で、この審美性の問題は金属を避ける大きな理由となっています。

生態安全性

生態安全性とは、人体に対して無害であるか、または少なくとも有害な反応を最小限に抑える能力を指します。金属製の歯科材料の中には、一部の患者さんでアレルギー反応を引き起こす可能性があるものもあります。その結果、そのような材料を避け、より身体に優しい選択肢を探す動きが見られます。

テクノロジーの進歩

テクノロジーの進歩により、新しい種類の歯科材料が開発されています。特に注目すべきはセラミック(オールセラミック、ジルコニアセラミック)や樹脂系の材料(コンポジットレジン)で、これらは耐久性と審美性を兼ね備えています。さらに、これらの材料はレーザーやコンピュータ支援デザイン/コンピュータ支援製造(CAD/CAM)技術と組み合わせることで、より精密で個別に適応した治療が可能になりました。

これらの理由から、近年の歯科治療では金属の使用が減ってきています。しかし、金属製の歯科材料が全く使われないわけではありません。特に、金属の耐久性は依然として優れており、一部の患者さんや状況では金属が最適な選択となる場合もあります。たとえば、大きな補綴物が必要な場合、あるいは患者さんがクラウンやブリッジを強く噛む(ブラキシズムなど)場合などです。

しかし、現代の歯科医療はますます個々の患者さんのニーズと期待に対応する方向に進んでおり、治療計画は審美性、バイオコンパチビリティ、患者さんの生活の質などを考慮に入れて策定されます。金属の使用が減ってきているのは、このような背景からと言えるでしょう。

また、金属製の歯科材料には、時間とともに金属味が感じられる、金属アレルギーを持つ人には適さない、口腔内での金属反応(ガルバニー電流)が起こり得るなどの問題も指摘されています。これらの問題を避け、より自然な外観と感触を得るために、非金属製の歯科材料が求められています。

環境への配慮

最後に、金属製の歯科材料の使用が減少したもう一つの重要な理由は、環境への配慮です。金属製の歯科材料は、製造と廃棄の過程で環境に負荷をかける可能性があります。特に水銀を使用するアマルガムは、その環境への影響から多くの国で使用が規制されています。

以上のような理由から、近年の歯科医療では金属製の歯科材料の使用が減少し、より体に優しく、外観が自然で、環境にも配慮した新たな材料が採用されるようになってきています。しかし、金属製の歯科材料が全く無用なものになったわけではありません。その適応症や利点、欠点を理解し、患者さん一人一人の状況とニーズに最適な治療法を選択していくことが重要になります。

ページトップ
歯痛・応急処置 いつでも対応可 近隣駐車場どこでも 30分300円負担 24時間ご予約可能 PC予約 24時間ご予約可能 スマホ予約 痛みに弱い方も安心 痛みの少ない治療 0歳から診療可 キッズ対応 お気軽にお尋ね下さい 無料相談 初診・急患 随時受付中 駅近 3Wayアクセス お待たせしません 詰め物2日で完成 気軽に歯石取り 30分3,000円 お忙しい方には 短期集中治療