土・日・祝日を含め夜10時まで診療、
突然の歯のトラブルにも全て対応いたします。

白い歯をあなたに
ホワイトニング 4,999円+税
セラミッククラウン 19,800円+税

堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅 徒歩2
長堀鶴見緑地線 松屋町駅 徒歩4
御堂筋線 心斎橋駅 徒歩6

むし歯でもなんでもないのに歯が痛む??

何故か噛むと痛い、
歯の根っこの治療のあとに
まだ痛みが残る、
などのような症状のある方は
もしかしたら『歯根膜炎』かもしれません。

『歯根膜炎』とは
歯の根っこの周りにある「歯根膜」に
炎症が起きて痛みが出てしまうことです。

『歯根膜炎』は、
ただの炎症ではなく、
歯にもダメージがある時に起こることもあります。
なので、そのまま放置してしまうと
歯だけではなく
歯の周りの骨にまで影響を与えてしまう場合があります。

『歯根膜炎』とは??

歯の根っこの周りには
硬いものや柔らかいもの、
くっつきやすいものなどを判別してくれる
『歯根膜』という膜があります。

歯根膜はとても敏感に作られており、
この『歯根膜』に細菌が感染したり、
力が加わったりすると
炎症反応がおきて痛みが出ます。
その痛みを『歯根膜炎』といいます。
放置して、炎症が『歯根膜炎』をこえてしまうと
歯周病や歯根嚢胞を引き起こしてしまいます。

『歯根膜炎』が起きてしまったら??

まずは痛みを抑えるために痛み止めなどを飲みます。
耐えきれない痛みは
無理に我慢せずに痛み止めを飲みましょう。

そして、『歯根膜炎』を起こしている歯で噛まないこと。
噛んで更に悪化してしまってはいけないので
まずは噛まないようにしてください。
豆腐やゼリーなどの柔らかい食べ物を食べるようにしてください。

そして、その後は必ず歯医者さんに行って
噛み合わせを調節してもらいましょう。
絶対に放置しないようにしましょう。

何故『歯根膜炎』になってしまうのか??

むし歯からの『歯根膜炎』は激痛になる場合がある

噛むと特に激痛が走る場合は
むし歯から歯根膜に細菌が感染してしまっている場合があります。
むし歯は穴が空いているものや
詰め物をしたその詰め物の下に出来ているむし歯など、
なんらかの原因で神経が死んでしまい
「歯根膜」に感染して
激痛になります。

治療法としては
歯の根っこの治療を行います。
感染している神経を取り除いて
消毒をします。

炎症がすごい場合は
麻酔が効きにくいので
治療はしないで痛み止めを何日か飲んでから治療をする場合もあります。

歯ぎしりによる歯根膜炎

歯ぎしりは、
強い力で歯を揺さぶるので
『歯根膜炎』がおきてしまいます。
ダメージを与えられた「歯根膜」は
自然に戻ろうとしますが
長い期間歯ぎしりを繰り返してしまった場合に
痛みを伴います。

治療法としては、
歯ぎしりがなくなれば痛みが軽減します。
なので、硬いものを噛むのはやめて
日中は噛み締めないように意識し、
寝ている時に無意識にしてしまう歯ぎしりはマウスピースによって与えられる力を軽減させます。

神経の治療を行ったあと

歯の根っこの治療をした後は
『歯根膜炎』が起きる場合があります。
根っこの治療の際は
根の先のギリギリのところまで汚れをとっていくので「歯根膜」まで刺激が加わって数日痛む場合があります。

治療法としては、
痛み止めを飲むことです。
しかし、数日にわたってずっと痛む場合や
強く腫れている場合は
『歯根膜炎』が化膿して膿がたまっている場合もあるので歯医者さんに連絡してみましょう。

歯周病による『歯根膜炎』

歯周病によって歯の骨が無くなってくると
歯が揺れて『歯根膜炎』が起きてしまいます。
歯周病で歯が揺れるのは大変重度の段階です。

治療法としては、
歯周病によって溶けてしまった骨は
歯石除去などの歯周病の治療や
外科的な再生療法が必要となります。
他には前後の歯と固定することによって
歯が揺れるのを防ぎます。

外傷による『歯根膜炎』

前歯などをぶつけたりすると
「歯根膜」にもダメージがいくので
『歯根膜炎』が起こる場合があります。

歯は脱臼のようになっているので
位置を戻して歯を固定して安静にする必要があります。
放っておくと神経が死んでしまう可能性があります。

治療法としては、
周りの歯とその歯を固定して
ぶつけた歯を安静にします。
数週間後に固定を外して様子を見ます。
もし、歯の根っこが死んでしまった場合には
歯の根っこの治療をする場合もあります。

破折による『歯根膜炎』の痛み

歯の根っこにヒビが入ったり割れたりすると
鈍い痛みがあります。
噛むたびに『歯根膜炎』を起こすので
その度に痛みを伴います。
神経が残っている歯の場合は
亀裂から細菌が入ってしまうと
激痛になる場合があります。

治療法としては、
歯の亀裂が広がらないように接着剤で固定します。
痛みが強い場合は歯の根っこの治療をしなければならなかったり、
歯ぎしりをする人は歯ぎしりの際に更に亀裂を広げてはいけないので
マウスピースをする必要があります。

上顎洞炎からの『歯根膜炎』

上顎洞は上顎の歯の根っこの近くにあります。
副鼻腔炎になると鼻の中の粘膜に炎症が「歯根膜」までに及んで『歯根膜炎』になる場合があります。

治療法としては、
抗生物質をのんで副鼻腔炎を抑えます。
副鼻腔炎がおさまれば『歯根膜炎』も次第におさまります。
噛んだ時に痛む『歯根膜炎』は
放置してしまうとほかの症状が出てきます。
少しでも痛いと感じたら
激痛になる前に歯医者さんに行くようにしましょう。

長堀橋の歯医者 | あい歯科 長堀橋院
日付:  カテゴリ:未分類

ページトップ
歯痛・応急処置 いつでも対応可 近隣駐車場どこでも 30分300円負担 24時間ご予約可能 PC予約 24時間ご予約可能 スマホ予約 痛みに弱い方も安心 痛みの少ない治療 0歳から診療可 キッズ対応 お気軽にお尋ね下さい 無料相談 初診・急患 随時受付中 駅近 3Wayアクセス お待たせしません 詰め物2日で完成 気軽に歯石取り 30分3,000円 お忙しい方には 短期集中治療