あい歯科のセラミック治療
大阪で年間約9,000本。多くの方々にご支持をいただいております。

おかげさまで当院のセラミック治療が大好評をいただき、医療法人あいデンタルグループ内において年間約9,000本のセラミックを患者様にご提供させていただいております。
※あい歯科のセラミックが大阪で安い・ご支持をいただいている理由は当ページ下部にてご紹介しています。
こんなお悩みはありませんか?
- 過去に入れた銀歯やプラスチックの歯が気になる
- ナチュラルな見た目の白い歯になりたい
- すきっ歯や出っ歯が気になる
- 歯の色・形・歯並びをキレイにしたい
- 虫歯や歯周病になりにくい被せ物にしたい
- 忙しいので短期間で治療を済ませたい
- 大阪でセラミック治療が安い、実績のある歯医者を探している
あい歯科のセラミック治療が選ばれる理由
1)低価格(19,800円/1本)+最短2日で完成

あい歯科では院内ラボ(技工所)を併設し、専門のセラミスト(技工士)が先進の設備で製作することで、速い・低価格(オールセラミック:19,800円+税/1本)・細かな調整にも対応できるリーズナブルなセラミック治療を実現しています。
※治療期間や来院回数には個人差があります。
2)保険治療で白いセラミックにできる

また近年では、前歯(小臼歯)も保険適応内になりました。保険適応には条件がございますので、まずはお気軽に当院の無料カウンセリングへお越しください。
※詳細は当ページ下部でもご紹介しております。
セラミック治療とは?

セラミック治療は虫歯などで削ったり失った歯の部分を、自然な白さと透明感をもつ歯科用セラミック製のクラウン(被せ物)やインレー(詰め物)でキレイに整える治療法です。
セラミックは歯の色調を幅広く再現することができるため、患者様のご希望の歯の色や白さをお選びいただけます。
また、セラミックは生体親和性の高い身体にやさしい素材であり、金属を使用しないため、金属アレルギーを起こすこともありません。セラミックを歯と緊密に接着させることで、虫歯や歯周病、口臭、着色の予防効果も期待できます。
あなたにピッタリの白い歯をお届けする:
あい歯科セラミック治療の4つのポイント
POINT1)お顔全体・歯並び・歯の色のバランスをデザイン

お顔のサイズや歯のサイズには、それぞれに個性があり大きさや形は異なります。どんなに歯が白くて歯並びがキレイに整っていても、お顔と歯の大きさや色とのバランスが取れていなければ、歯が浮いた感じがでてしまいます。
そのため当院では、いきなりセラミックの歯をお作りするのではなく、まず事前に「お顔と調和したサイズ・色の仮歯」を入れて、患者様にも実際にご覧いただきながら、ご希望の大きさや色合いを一緒に決めていきます。
歯医者がキレイと思う歯と、患者様ご本人の想像される歯に違いが生じることのないように、当院では実際に一度仮歯を入れてみながら患者様のご希望をお伺いすることで、理想とされる仕上がりに近づけています。
POINT2)スマイルラインに沿った歯並びへ

すてきな笑顔を生み出すには、歯並びだけでなく“唇との調和”も大切となります。
当院では、患者様が微笑んだときにスラっとキレイな歯が見えるように『スマイルライン』を意識したセラミック治療を行っています。
スマイルラインに沿った歯並びにすることで、程よく丸みがあり清潔感やキュートな印象をつくりだすことができます。
スマイルラインに沿った歯並びは一般的に「キレイで万人受けする」とされる歯並びですが、その他にも以下のような歯並びがあります。
お顔が卵円形の方には、あえてストレートな歯を入れることで歯を強調して、たくましく見せることもできます。
また、お顔の輪郭が四角型の方がスマイルラインに沿った歯並びにすると、スマイルラインのカーブが輪郭と沿わずにアンバランスになることもありますので、それぞれのお顔の雰囲気やお好みに合った歯並びを仮歯で確認する際に見つけていきましょう。
POINT3)歯肉ラインをそろえる

前歯をセラミックで整える際には歯肉と接する部分もストレートに揃えることで、前歯の審美性は飛躍的に向上します。歯肉のラインが均等に揃っていることで、お顔がシンメトリー(左右対称)になり、清潔感を与える印象をつくりだすことができます。
治療方法としては、歯肉に歯科用電気メスを用いて形を整えていきます。電気メスと聞くと痛そうなイメージを受けますが、実際には「痛くない口内炎の痛み」くらいで済みます。
歯肉は治癒スピードも早いですので、歯肉の形はなるべく整えることをおすすめしています。(事前に十分に説明をさせていただき、ご希望に応じて治療を行いますのでご安心ください。)
歯肉のラインを揃えるのは、0.2mmと極わずかな彫り込みではありますが、この彫り込みにセラミックをうまく適合させることで、歯茎とセラミックに一体感が生まれ、違和感のないセラミック歯に仕上がります。
POINT4)再現できる歯の色は無限大

当院では、患者様のご希望や理想の姿にお応えできるよう、セラミックの色を可能なかぎり取り揃えております。
セラミックの色を決定する際には、色調を目で見比べながら選ぶことができるサンプル(VITA Toothguide 3D MASTER:シェードガイド)を用いて、患者様にピッタリの歯の色を一緒に選んでいきます。
また、実際に製作する天然歯は少し部分的に透明感が強い箇所があったりと、1本の歯でも何色も絡み合った複雑な色調になります。
当院ではセラミックの色合わせをする際に、これらの色を最低でも4色、場合によっては10色ほど混ぜ合わせることで、無数の歯の色を再現可能することがです。
患者様のご希望に沿う色に合うまで、何度でも修正対応させていただきます。
セラミックの種類
天然歯のような仕上がりに:オールセラミック(e-max)

透明感が高く、天然歯に近く、少し硬い硬度のセラミック素材です。
見た目・硬さが天然歯に非常に近いことから、歯を元の硬さや噛み心地、形を修復するのに適しており、歯を部分的に復元する詰め物(クラウン)として使用することが多い材料です。
また、高い透明感と優れた発色から「真っ白な色」を希望される際にも使用します。
<デメリット>
- 歯に近い硬さのため、固いものを強く噛むと欠ける場合がある
費用
料金 | 内容 | |
---|---|---|
単色使用 | 19,800円+税/1本 | ■詰め物・被せ物・ブリッジ ■歯科用3Dプリンター(セレック) |
ステイン仕上げ | 39,800円+税/1本 | ■詰め物 ■歯科用3Dプリンター(セレック)+手作業 |
レイヤリング仕上げ | 59,800円+税/1本 | ■被せ物・ブリッジ ■手作業 |
ダイヤモンド並みの硬度:オールジルコニアセラミック(incoris)

歯の2倍以上の強度をもつジルコニア素材で製作するセラミックです。
あい歯科ではドイツ製 シロナ社の「incoris」を使用します。
強度が非常に高く割れにくい素材のため、噛む力が強い方、歯ぎしり癖のある方、大きいブリッジや被せ物を入れる必要のある方、詰め物がよく取れる方などに特におすすめの材料となります。
<デメリット>
- ジルコニアのみだと透明感が少なく、乳白色の少し浮いた色調になる(前歯には不向き)
- 細かい造形の詰め物の製作ができないため、詰め物の場合は削る量が多くなる
費用
料金 | 内容 | |
---|---|---|
単色使用 | 19,800円+税/1本 | ■詰め物・被せ物・ブリッジ ■歯科用3Dプリンター(セレック) |
ステイン仕上げ | 39,800円+税/1本 | ■詰め物 ■歯科用3Dプリンター(セレック)+手作業 |
レイヤリング仕上げ | 59,800円+税/1本 | ■被せ物・ブリッジ ■手作業 |
最高品質のセラミック:ジルコニアレイヤリングセラミック

非常に高い硬度を誇るオールジルコニアセラミックを内部フレームに使用し、表面にはオールセラミックを盛り付けて製作します。
歯科技工士が手作業でお作りする1点ものとなります。オールセラミックの優れた透明感・色調・発色に、オールジルコニアの強度を兼ね備えた最高品質のセラミックです。
色合いも無数に調整することができ、お好きな色を選択することが可能です。
<デメリット>
- ジルコニアのみだと透明感が少なく、乳白色の少し浮いた色調になる(前歯には不向き)
- 細かい造形の詰め物の製作ができないため、詰め物の場合は削る量が多くなる
費用
料金 | 内容 | |
---|---|---|
レイヤリング仕上げ | 59,800円+税/1本 | ■被せ物 ■手作業 |
輝く白さを追求する:スーパーホワイトセラミック

お口元が劇的に明るくなり、通常の歯の色よりも数段高い白さの仕上がる真っ白なセラミックです。
「見える歯を輝くような真っ白な歯にしたい」という、普通の白さでは物足りない方に特におすすめです。
治療方法
1~4本のセラミック治療(詰め物・被せ物)
1日目
治療する箇所の虫歯や銀歯をすべて切削・除去し、詰め物がフィットするように形を整えます。
当日中に歯型を取り、仮歯を入れます(約30~60分程度)。
2日目
仮歯を外し、製作したセラミックの詰め物をセットして完了です(約30~60分程度)。
4本以上のセラミック治療(被せ物)
1日目
まずどのようなお口元になりたいかというご希望や、ご予算、色、希望治療回数などをカウンセリングにてお伺いします。
<可能であれば当日中に>
治療する箇所の虫歯や銀歯をすべて切削・除去し、詰め物がフィットするように形を整えた後、歯型を取って仮歯を入れます(約60~90分程度)。
また、歯の形の大きな修正をご希望の場合は、当日中に特注の仮歯製作のための型どりを行います。
後日、製作した仮歯を用いてご希望に沿う形かどうか確かめていただいてから歯を触っていきます。
2日目
仮歯を外し、製作したセラミックの詰め物をセットして完了です(約60~90分程度)。
前歯のセラミック治療
1日目
まずどのようなお口元になりたいかというご希望や、ご予算、色、希望治療回数などをカウンセリングにてお伺いします。参考写真などお持ちでしたら、この時に確認いたします。
<可能であれば当日中に>
当日中に触りたい本数が確定する場合は、特注の仮歯製作のための型どりを行います(約30~60分程度)。
2日目
仕上がった仮歯をお口にセットします(約60~120分程度)。
3日目
仮歯がご自身の理想とするお口元であるかどうかを確認し調整していきます。
「もう少し長くしたい」「もう少し歯並びを引っ込めたい」「仮歯よりも色を白くしたい」など、患者様のご要望に合わせて理想とする歯並びへと仮歯で整えていきます(約30~60分程度)。
4日目
仮歯でお口元のデザインが決まりましたら、仮歯を外して型どりをします(60分程度)。
5日目
出来上がったセラミックをお口にセットして完成です(60分程度)。
※色や形など、修正が必要な場合は再度お預かりすることがあります。
※上下の場合は、4日目・5日目の工程をもう一度行ってまいります。
保険診療で白い歯に:
ハイブリッドセラミッククラウン
ハイブリッドセラミックとは?

ハイブリッドセラミッククラウンは、保険診療で選択可能な『真っ白な被せ物』です。
セラミックの粉末を歯科用樹脂で高密度に固めた工業ブロックを素材として、歯科用3Dプリンターで製作します。
保険適用内で入れることができる被せ物ですが、入れるためにはいくつかの条件があります。
以下に条件をまとめておりますが、細かい部分もありますので、気になる方は一度当院へお見積りや無料カウンセリングにお越しください。
ハイブリッドセラミッククラウンの特徴
- 安価につくれる(3割負担で約9,000円)
- 保険診療に付随して2年間の保証あり
- 真っ白で透明感がありキレイ(保険治療で選択できるのは4色)
- セラミックに比べてしなやかで歯に優しい(割れやすい)
- 歯科用樹脂が配合されているので着色しやすい
- 歯が入るまでの時間を短縮できる(最短4日程)
- 銀歯より虫歯になりにくい(歯との接着は化学的結合)
- 金属アレルギーの心配がない(金属を不使用)
「前歯(小臼歯)」も保険治療で白い歯にできます

令和2年9月より、前歯(小臼歯)においても保険治療で白いセラミックを選べるようになりました。
改良を重ねた前歯専用のハイブリッドセラミック素材を用いて製作します。
前歯専用のハイブリッドセラミック(CAD/CAM冠)とは?

従来の奥歯で用いるハイブリッドセラミックブロックは、1色で被せ物が製造されます。
奥歯は目立ちにくいので1色の被せ物でもそれほど気になりませんが、前歯に1色の被せ物を入れてしまうと、どうしても質感が隣接する歯と異なり浮いた感じが出てしまいます。
その点を解消したのが、保険適応可能となった「前歯用ハイブリッドセラミック」です。グラデーションの入った歯科用ブリッドセラミックブロックを削り出して製作するので、色に深みが出て、非常に自然な仕上がりの被せ物ができます。
このキレイな被せ物が保険適応になったので、非常にコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。
前歯用ハイブリッドセラミックはこんな方にオススメ!
- 過去に入れた銀歯を白くしたい
- 歯の大きさや形が気になっている
- 保険適応の範囲内で、性能の良い物を入れたい
- 虫歯や歯周病になりにくい被せ物をさがしている
- 自然な見た目の被せ物を探している
- 変色や匂いの着きにくい被せ物をさがしている
- 歯並びを整えたいが、矯正する時間がない
「従来の保険治療の前歯の被せ物」と「前歯用ハイブリッドセラミック」の比較
<従来:レジン前装冠(メタルフレームに歯科用強化プラスチック貼付)>
- メタルフレームを使用するため、歯ぐきと歯の境目が黒っぽく見える
- 長期間使用していると金属イオンが歯ぐきに沈着して歯ぐきが暗くなる
- 透明感がなく浮いて見える
- 強度は高いがプラスチックがはがれやすい場合がある
- 2種類の材料を歯にはめ込むので歯の切削量が多い
- プラスチックが経年劣化で徐々にくすんでくる
- 金属アレルギーの心配がある
- 保険適用3割負担で約9,000円
<新:前歯部用ハイブリッドセラミック(前歯部用CAD/CAM冠)>
- 従来のものと比べて透明感があり自然な見た目になる
- 歯と化学的に接着するので虫歯になりにくい
- 着色が従来の物より着きにくく落としやすい
- 歯科用3Dプリンターで製作するため納期が早い
- 歯科用樹脂の配合により経年劣化する(従来品の1/5程度、セラミックは0)
- 歯よりも少し柔らかい材料なので歯に優しい
- 噛む力が強い人は割れやすい場合がある
- 金属アレルギーの心配がない
- 保険適応3割負担で約10,000円
- 保険適応のため2年保証がついている
治療方法

1日目
①カウンセリング
まずハイブリッドセラミックにしたい歯の部位をお伺いします。
レントゲン写真等でお口の状態を確認し、ハイブリッドセラミッククラウンに差し替え可能かどうかの診査・診断をいたします(虫歯になっていたり、歯の神経の中がよごれていたりする場合は、その治療を先行します)。
②型どり・仮歯
銀歯が入っていれば外し、型どりをして、仮歯を入れます。
2日目
でき上がったハイブリッドセラミッククラウンをセットして完成です。
あい歯科長堀橋院のセラミックが安い理由
医療法人あいデンタルグループ(あい歯科 長堀橋院/あい歯科 四ツ橋院)では、「もっとたくさんの方に身体にやさしい素材をお届けしたい」という想いを胸に、大阪で一番セラミック治療が安い歯医者さんを目指し、非常にリーズナブルな価格でご提供させていただいております。
ここでは、当院がなぜ他の歯医者様と比べてセラミックを安く提供できるのかをご紹介しています。
ご提供しているセラミックの
種類・料金(自費診療)
セラミックの詰め物
料金 | |
---|---|
オールセラミックインレー 1色使用 (e-max) |
19,800円+税 |
オールジルコニアセラミックインレー 1色使用 (sirona incoris) |
19,800円+税 |
セラミックの被せもの
料金 | |
---|---|
オールセラミッククラウン 1色使用 (e-max) |
19,800円+税 |
オールジルコニアセラミッククラウン 1色使用 (sirona incoris) |
19,800円+税 |
ジルコニアレイヤリングセラミッククラウン
配色無限大 (歯科技工士による1点もの) |
59,800円+税 |
あい歯科長堀橋院がセラミックを
安く提供できる理由
①大量受注によるコスト軽減

おかげさまで当院のセラミック治療が大好評をいただき、医療法人あいデンタルグループ内において年間約9,000本のセラミックを患者様にご提供させていただいております。大量受注により、セラミック製作工程を単一化・大幅に生産コストを軽減することができております。
②セラミック原材料の大量発注

当院は全国でもトップクラスのセラミックの症例数を誇ることから、業者様から大量のセラミック材料を仕入れています。
そのため、セラミック原材料の価格を他の歯科医院様と比べて半額近くに抑えられております。
③歯科用3Dプリンター(Serec)と
高速セラミック焼成機(Speed Fire)の導入

先進の歯科用3Dプリンターを用いてセラミックを製作することで、スピーディーな生産が可能です。
<当院のセラミックの製作工程/19,800円の1色仕様の場合>
1
セラミックのデザイン
3Dプリンターでオリジナルセラミックを15分/1本でデザイン
※小さいセラミックの場合
2
セラミックの削り出し
セラミックブロックをミリング(削り出す) 15分/1本
※削り出し作業とミリング作業は同時進行可能
3
セラミックの焼成
セラミックを焼成20~40分
※10本程度まで同時焼成可能(通常の機器では2時間程度必要)
4
微調整・研磨仕上げ
微調整・研摩 5分/1本
④院内Labo(快速Labo)を併設

あい歯科では院内に技工所を併設しています。
セラミックの受注本数も多いことから作業効率を飛躍的に高めることができており、患者様に費用の面で還元させていただいております。
<院内ラボ・専門セラミストによるセラミック製作過程>
1
1本目のセラミックをデザイン
1本目のセラミックをデザイン(15分)
2
1本目のセラミックをミリング
1本目のセラミックをミリング。この間に2本目のセラミックをデザイン(15分)
3
2本目のミリング・3本目のデザイン
2本目のセラミックをミリング。この間に3本目のセラミックをデザイン
4
5~10本目まで同工程を繰り返す
繰り返し
5
焼成
5~10本目のセラミックで焼成
6
研磨・仕上げ
1日の最後に削りあがったセラミックをまとめて研摩して仕上げます
⑤セラミック専門の技工士

当院の技工室には、セラミックを専門に扱う技工士であるセラミストが在中し、熟練された技術と正確さのもと、スピーディーなセラミック製作を日々積み重ねています。
セラミストが常駐しているため、セラミックの簡単な色の補正や急ぎのセラミック製作などについても当日中に仕上げるなど、柔軟に対応することが可能です。
⑥セラミック原材料の進歩

セラミック治療の原材料となるセラミックブロックは、昔は透明感に乏しく、削り出した後に造形を加えなければ歯の形態を再現することができませんでした。
しかし、現在では原材料の改良が進み、削り出しただけで歯にフィットするセラミックを製作できるようになりました。
こうしたセラミック原材料とそれに伴う製作過程の進歩により、非常に価格の安いセラミックをご提供することが可能となり、厚いご支持をいただいております。
セラミックブロックの色調の鮮やかさや美しさは年々アップデートされており、現在のセラミックブロックは、奥歯であれば削りだしただけでも十分にキレイに見えるようになっていますが、特徴的な歯の色は1色仕様セラミックでは再現が難しいことがあります。
当院では、ご自身の求める本当に自然な美しい歯を追求されたいという方のために、1色仕様のセラミックにセラミックをレイヤリングやステイニングすることで、周りの歯に色調を合わせていく治療もご用意しています。(レイヤリングセラミッククラウン59,800円/レイヤリングセラミックインレー39,800円)
セラミック内面の製作方法は同じですので性能面は同じものとなります。
⑦セラミックステインの進化

セラミックで歯を修復する際に最も大切なのは、本物そっくりに提供できるかどうかですが、歯はとても複雑で繊細な造形をしています。
歯の色調の再現性を高めることが非常に重要となりますが、近年のセラミック表面に自然な質感を与えるセラミックステインの品質も進歩しており、セラミックの質感を自然な感じに仕上げやすくなることで製作効率の向上に貢献しています。
⑧19,800円 1色仕様セラミック症例

この症例では1色のセラミックに深めに溝を彫り込むことにより歯の影を作り出し、自然な感じの詰め物に仕上げています。
前歯の場合は1本のみでは隣在歯と色調を合わせることが難しいですが、上下の見えるところすべてをセラミックに置き換えるのであれば、非常に色調に統一感のある綺麗な仕上がりになります。
1色仕様のセラミックを推進する、
あい歯科の想い

1色仕様のセラミックは特別な製品ではなく、実は保険診療でも選択可能なハイブリッドセラミッククラウンとほぼ同じ製作過程です(材料と一部製作過程が異なる以外はすべて同じとなります)。
保険適応1色仕様のハイブリッドセラミックが約9,000円(3割負担)で全国の皆様に提供されており、使用頻度も激増している中で、1色仕様のセラミックが広く提供されていない現状に疑問を覚え、あい歯科では1色仕様セラミックをリーズナブルにご提供させていただいております。
ご予算や理想とされる姿、お口の状態や保険適応の条件に合うかどうかなど、患者様一人ひとりのご希望に合わせて治療プランをご提案しておりますので、どうぞまずはお気軽に当院の無料カウンセリングへお越しください。











